- 締切済み
私がいるだけで利用者さんが不穏になる
広汎性発達障害と診断を受けた者です。 障害者就労支援センターに橋渡しをしてもらい、現在は障害者雇用でデイサービスで働いてます。 身体介助はなし。主に見守りと掃除の仕事です。が、うまくいきません。 まずは私がいると利用者さんとの会話が続かない、私がいるだけで場がしらけます。 「あなたがいると場がしらける」とある利用者さんから言われました。 さらには私がいると一部の利用者さんが不穏になります。他のスタッフが必死に利用者さんに付き添い、疲れた顔をしてます。 スタッフの一部からは「あなたがいると利用者さんが不穏になる」と言われました。 上司や先輩スタッフ、就労支援センターの人に相談もしましたが、「別に問題はない。何かあったら他のスタッフに助けを求めて。あなたはゆっくり仕事を覚えてくれたら良い」と言われ、私の何が問題なのかは言って貰えません。 せめて、私がいるだけで利用者さんが不穏になる状況を何とかしたいです。 容姿が気持ち悪いとか性格やふるまいなど、特定のスタッフにだけ不穏になったり、シラケたりする原因や特徴の人ってあるのでしょうか? (スタッフには「Kotoshibaさんがいるだけでその場がシュールになる」と言われたので、場がしらけてしまってることも一つの原因だと思います)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
介助ではないのだし、 会話をやろうとせずに「笑顔と相槌」をマスターすれば良いと思います。 ↓ http://matome.naver.jp/odai/2140803393791884301?page=1 http://matome.naver.jp/m/odai/2141626684869253701/2141706010135228603 ただ、さしすせそは乱用多用注意だそうですが。 あんまりあなたのような状況を指して不穏とは言わないと思いますが、 会話が下手な人(話の腰を折りまくったりする人)が場にいると 楽しい会話が打ち切られたり、 誰かの話題が乗っ取られてしまい不快になったりはしますね。 あと、物を乱暴にあつかったり、生活音が大きい人には引きますね。 本人にとっては当たり前の音、当たり前の音量のようで言ってもわかってもらえませんから。 人の気にさわるポイントというのは実は結構多いとおもいます。 仕事がきちんと出来ていると評価してもらえるなら、 挨拶以外は積極的にしない方向でも良いと思いますが…
お礼
ありがとうございます。 笑顔を忘れず、乱雑な動きにならないように気をつけます。 利用者さんとは必要以上に関わらないようにします。