• ベストアンサー

障害者就労支援センター

障害者就労支援センターで働いている、就労支援指導員というのは、ジョブコーチのことでしょうか?それとも別の職種なのでしょうか? 障害者就労支援センターでの勤務とはどういう感じなのでしょうか?働いた経験のある方、教えて頂けると幸いです。就労支援指導員ということで採用試験を受けてみとうかと考えていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumichan
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

 センターで働く方が詳しいでしょうが、学校サイドから回答申し上げます。  障害者就労支援センターは、基本的にコーディネータが常駐しています。ジョブコーチと近似の仕事もしますが、ジョブコーチが国の制度(独立行政法人 障害者職業センター)であることから、基本的には違う立場での支援だと解釈しています。私の関係する長野の就労支援センターの仕事は、障害を持つ方の福祉就労が中心になっています。他に福祉施設から一般就労への援助、グループホームの設立等も段階的に行っています。  このセンター業務は国からの委託事業で、専任の職員がコーディネータとして勤務します。通常単独で事業を受けている例は少なく、法人が業務の一部として専任職員を確保してサービスにあたっている事がほとんどです。  その施設(例えば知的障害者授産施設)の名称にも「障害者就労支援センター ○○○○」とつきますので、仕事の内容がセンター業務なのか、施設職員の業務なのかを確認しなくてはいけません。

その他の回答 (1)

  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.2

お急ぎのようですので、支援センター勤務経験者ではありませんが回答させていただきます。 就労支援指導員がジョブコーチを担当することもあると思いますが、就労支援指導員=ジョブコーチではないでしょう。地域や支援センターによって違うので明言できません。 ジョブコーチ支援事業は独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の出先機関の地域障害者職業センターが実施している事業です。障害者職業センターでは、同センターのジョブコーチを派遣する支援も行っていますが、社会福祉法人を協力機関として、社会福祉法人の職員にジョブコーチの研修を実施し、ジョブコーチ支援を委託することも行っています。(協力機関型ジョブコーチ) 障害者就労支援センターは社会福祉法人に委託して設置されるので、運営する社会福祉法人が協力機関になっている場合は、就労支援指導員がジョブコーチをすることもあると思います。しかし、それだけが就労支援指導員の業務ではないです。また、障害者就労支援センターが自前の予算で独自にジョブコーチ支援をしているところもあるようですし、規模が大きい支援センターであれば、就労支援指導員の他に専任ジョブコーチを配置している可能性もあります。 就労支援センターの業務としてジョブコーチ支援を実施しているか、ジョブコーチを担当するのは誰かは、就労支援センターによって違うと思われます。ご自分が採用試験を受ける予定の就労支援センターについて、パンフレットや組織図で調べられてはいかがでしょう。ジョブコーチの仕事がしたいということであれば、地域障害者職業センターにジョブコーチ専任の担当者が配置されています。 高齢・障害者雇用支援機構のジョブコーチ支援事業についてはここ http://www.jeed.or.jp/person/data07.html 障害者就労支援センターの業務内容等については、ここが参考になると思いますが、ここは特に活動が活発な印象があります。他にも「障害者就労支援センター」で検索すれば、各地の就労支援センターのサイトがあります。 http://www.fuku-syuuro.or.jp/

参考URL:
http://www.jeed.or.jp/person/data07.html,http://www.fuku-syuuro.or.jp/
oorr22
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございました。私が受験するところも、社会福祉法人が市から委託され運営しているところですた。 HPも参考にさせて頂きました。