- 締切済み
家庭用オーブンのクセについて
よくお菓子の本やレシピサイトなどで家庭用オーブンはそれぞれ『クセ』があるので、温度や焼き時間などは調整してくださいという説明を見ます 自分の家のオーブンのクセを見分けるポイントなどがあれば教えてください 皆様はご家庭のオーブンのクセをどうやって見分けていらっしゃいますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaeruyan
- ベストアンサー率26% (89/332)
レシピ通りに焼いて問題がなければ、クセを気にする必要はないと思います。 私は1番最初に使ったオーブンがレシピ通りでいつもいい状態だったので、クセって何だろう?と不思議だったのですが、3台目~今使ってる5台目までのところで、レシピ通りではうまくいかず、これがクセというものか…と実感してます。 うちのオーブンのクセは 3台目…時間どおりでは焼き色がうすくしか付かず、時間を長くしたり温度を高めにしたりが必要(シャープ) 4~5台目…常に左の奥側が色濃く焼ける・焦げる、レシピ通りでは焼き過ぎになることもあり、焼き時間を短くしたり途中で温度を低くしたり皿の向きを入れ替えたりする必要がある(ナショナル、パナソニック) といった感じです。メーカーによってもクセに特徴があるような気がしてます。 焼いてる途中で時々外から様子を見るなどしておけば、異状がある場合にも気付けるかなと。 焼き色と残り時間から考えて、このまま焼き続けて大丈夫かな~とチェックして、マズイ場合は温度や時間等を調整すればいいのかなと思います。
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
主には、設定温度と実際の温度には差はあるか、焼きむらができるか、などを何度も使いながら覚えていきます。 焼きムラも、温度と時間によって、また一度に入れる生地の分量によっても、強く出たりあまり気にならなかったりします。一度や二度試しただけで分かるようになるものではないと思いますので、そこは覚えておいてください。 なにか比較対象がないと「癖」も見分けられないと思います。 まずは、レシピどおりの温度と焼き時間で作ってみるとよいと思います。よい仕上がりになれば、そのレシピとウチのオーブンは相性がよかったと判断して次以降もレシピどおりに作ります。 とはいえ、失敗はしたくないのでたいていは、温度はレシピどおりにしますが、焼き時間はレシピより若干少なめにタイマーを設定して、焼き色のつき具合を目で確認しながら仕上げます。 最初から温度を低めにしたりしないのは、ある程度の高温でなければキレイに膨らまないようなお菓子も多いからです。 もし温度が高すぎるようでレシピの焼き時間より早くに焼き色がつき始めるようなら、温度を少し下げて調整することもあります。 オーブンのクセを知る以前に、レシピのほうが一定ではない(レシピの作者とウチのオーブンは違うので、温度も焼き時間も異なって当然)と思っているので、初めて利用するレシピの場合は上記のようにしています。 私は、ウチのオーブンの焼きムラのつき方は把握していて(手前が奥より焦げやすい)、レシピには書かれていなくても、焼いている途中に一度扉を開けて天板を前後入れ替えるようなこともよくしています。 そういうことをしていいお菓子とそうでないお菓子もありますけどね。
- babybabykidbaby
- ベストアンサー率41% (247/589)
やっぱり焼け具合を見ながら何度も使うことですね。 ロールケーキ用に天板一面に生地を焼いてみると焼きむらが分かりやすいと思います。
タイマー任せにせず、焼いている間は、焼け具合をずっと監視することですね。 内部の明かりが不十分な場合は、懐中電灯で照らして監視します。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
何度も使う事です。 わかりやすいのは天板にクッキーなどでいいですから 全体に並べて一定時間焼き、 場所による差があるのかないのか? 本と比べて十分に焼けているか?それとも焼きすぎていないかをチェックします。 うちはガスのコンベックスのせいか? 気流に影響されてやわらかいものを焼くと表面が偏ります。 マドレーヌを焼くと富士山でなく、崩れた砂山のように片方へ山が寄ってしまうのです。 あとちょっと本よりは低めにしないと焦げる傾向があるので 焼けやすいものは10度ほど低く設定したりします。 ドア側は温度が低くなるので奥のほうがよく焼けるのもあるかな。 途中で開けて方向を変えるほどではないですけどね。 などなどオーブンのクセはいろいろあると思います。 温度調節が難しいものとか、電気オーブンだと少し水分のとびが甘いとかね。 何度も使ううちに判ってきますから料理に合った設定が出来ればおいしくなると思います。