• ベストアンサー

牛丼と牛めしの違いは?

牛丼と牛めしの違いは? 牛丼とと牛めしの具体的な違いは何でしょうか? p.s.松屋以外でも牛めしを見かけることがあります。セブンイレブンでは時期は離れてるものの両方みています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 基本的には、具体的な違いは有りません。 簡単に言えば、牛めしを、丼にしたので、牛丼という呼び方も出来た、というダケです。 どちらも、大衆向けのイメージが有りますね。 高級なイメージとして、牛スキという表現がある。 同じ様なメニューで名称が違うというと、うな丼とうな重を思い浮かべます。 基本的には丼に入れたか、お重箱に入れたか、というダケの違い。 だけど、お重箱そのものが高級感を持つので、「ドンブリ」よりも「お重」の方がランクが高い、というイメージもあるので、提供する側も食べる側も価格も内容も含めて、一般イメージとして定着しているだけです。 牛丼/牛めし 一般に定着した「言葉」として、使い分ける程度になっていますので、地域性や企業の戦略等でドッチの呼び方を使うかは、もはや自由な状態です。 成功する大手のチェーン店等は、販売地域により味付けも名称も変えていたりする。 基本は同じですから、気にしない方が良いと思いますよ。 追伸:丼メニューは、基本的に丼だけで成立させるので、サイドメニューを多く付けたい場合は、牛丼セットにするか、牛メシとしてメニューに書くか、という工夫も有る。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなると、松屋が丼に乗っているのに、なぜ、丼になっていないのかも気になります。 ただ、各社、「牛皿」だけは同じような名前ですね。

その他の回答 (6)

回答No.7

ご回答させていただきます。 皆様のご回答の通り、 基本的に同じで呼び方が違うだけではないでしょうか。

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.6

基本的には同じ物だと思います。松屋では牛めし、吉野屋では牛丼と呼んでいるだけだと思います。一説によれば、当初、牛めしを吉野屋が初めて牛丼と呼んで、その後、広まった、とも言われているようです。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.4

店によって呼び方がちがうだけでしょうね。 コンビニのはどんぶりに入ってないからめしでいいと思います。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 それでは、なぜ、コンビニで牛丼を売っていたのでしょうか? (もちろん、容器は普通のコンビニ向けのものです)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

丼に入っているのが牛丼で、平たいお皿に入っているのが牛めしではないでしょうか。

ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなりますと、松屋の牛めしがどうして丼に入っているかが、気になります。

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.2

実は具体的には一緒なんですよね、これが。店によって呼び方に拘りがあるようですが・・・。

参考URL:
https://kotobank.jp/word/%E7%89%9B%E9%A3%AF-477403
ymda
質問者

補足

ありがとうございます。 店での呼び方につきましての質問ではありません。

回答No.1

過去質にこんな回答がありました。 牛丼屋の元祖は築地の吉野家だが、開業当時は牛すき焼きぶっかけ飯を、牛めしと読んでいた。その後、現在の牛丼が一般的になったのだが、本来は牛丼も牛めしも、同義語である。

ymda
質問者

補足

実は、過去質も非常に疑問に思ったので、こちらの質問をさせていただきました。 もし、牛すき焼きぶっかけ飯であれば、例えば、しいたけ等きのこ類、豆腐、白滝などが入っていておかしくないはずです。 それらが「丼」で表すとしたら、牛すき丼になるはずです。

関連するQ&A