- ベストアンサー
今の子供?
- 子供の友達が遊びに来ることが増えたが、子供たちの行動に違和感を覚える。
- 子供たちは注意を無視し、他人の家を傷めたりお片付けをしなかったりする。
- 子供たちは部屋や引き出しを勝手に開け回り、食べ物を歩き回りながら食べる。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
主には育て方の問題です。命令されるのに慣れて自分で考えるクセがついていない子は、覚えていられないんですね。 >返事をしない。 目を合わせて「言ってごらん」と復唱させましょう。それも、「~してはダメ」と言うのではなく、「~しません」と自発的な意見の言葉形で復唱させます。それが「約束」になります。 あるいは「~します」という理想状態を約束させるのも自覚させる効果があります。まぁ一度に覚えられるのは、4歳児では1つ6歳児でも3つまでくらいなんですけどね。 >他人の家を傷めてもなんとも思わない これも「○○な遊び方はしません」と復唱させましょう。 5歳なら実物を示して理由を説明することも大事です。 >お片付けをしない 完了状態を示し、役割分担をしてやらせます。 箱に入れるモノをまとめて写真にとって箱に貼っておくなどすると、定位置に戻すのも割合に簡単です。 >部屋や引き出しを勝手に開けまわる 大人からの禁止事項として言い渡します。何度も破るようなら入室禁止で、外で遊んでもらいます。そういうことは曖昧に済ませるとダメです。危険物があるなら猶更ですよ。 >席についてものを食べられない 食べながら歩き回るのは行儀が悪い事。守れない子からは短く警告を与え、改善しないなら取り上げます。 以上の方針で、家のルールとして自分の子供にも守らせていきます。 自然界では、ボスの言う事を聞けない幼獣は淘汰されてしまうもの。大人の決めたルールを守れない子供は、大人が与える利益を享受する資格が無いと分からせることが大切です なお、その年頃の子供の扱いについては「犬のしつけ」の本がなかなか参考になります。 発達の度合いが丁度同じくらいなんですね。特定の場所で用を足す、特定の人に物を届ける、待てなど、丁度その年頃の子供ができるようになる事です。であるならば、犬ができる事は子供にも出来る事。問題は大人の接し方であることがほとんどなんです。
その他の回答 (11)
≧(´▽`)≦アハハハ 自分の子供時代を 思い出して下さい・・ 目の前に 興味がある玩具や お菓子があるのです・・ 何を説教した処で 「ポニーの耳にアーメン」(笑)・・です・・ 説教する時と しても意味が無い時くらい あなたは大人なのだから 理解しましょう
お礼
ありがとうございます。 回答者様がどのようにお過ごしになってきたのかは存じませんが、 私はそこらへんの子供でしたが、少なくとも他人の家の引き出しや部屋を漁り、 おもちゃを床にぶん投げてテレビやドアを蹴飛ばす子供ではありませんでしたが。 いろんな方がいろんな育て方をなさっているんだなと感じられました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 我が家の子供ではないのでなかなか難しいところがあります。 ですが、うちの子とのやり取りでも参考にさせていただきます。