- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寄与するところが少なくない)
学位論文の寄与と教員の表現について
このQ&Aのポイント
- なぜ教員は「寄与するところが少なくない」という遠まわしな表現をするのか
- 学位論文においては、学術的・実用的な寄与が重要である
- 教員の表現は、論文の価値を客観的に評価するためのもの
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#232424
回答No.2
「多くはない」からさ 爆。とくに理系実験系の課程博士だと,「3年間の授業料の領収書」みたいな学位も多いもんね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
回答No.1
少なくないって、多いって意味ではなく、少ない を否定しているだけです。否定しているだけなので反対の意味にはなりません。 寄与の評価に、多い、普通、少ない があるとしたら、多いと普通の2つの可能性を示しているので、遠回しの表現というより、割と直接的なものなのでは? 成績で言うと、不可ではない と言っているだけかと。 あえて遠回しの意味合いだとすると、どっちかというと、なんとか仕上げたから不可にはしないでね、という意味合いじゃないかなぁ。