- ベストアンサー
早稲田大学大学院の教員のレベル
- 早稲田大学大学院における教員の学術レベルに疑問が生じる
- 早稲田大学大学院での博士論文に盗用などが多数見つかり、指導教員や審査教員の学術レベルが疑われる
- 早稲田大学大学院の教員による博士論文の盗用問題が浮上し、その教員の学術レベルに疑問が投げかけられる
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このコピペ問題は早稲田大学だけではないと思いますよ。でも盗用が見抜けないからその人の学術レベルが低いと思えないし。ただ早稲田大学はネットや新聞に明らかになった内容を見ると、ちょっと酷いかなと思いますが。 インターネット時代になり、簡単に同分野の論文が学生で入手できると、序論のようなあまり論文の本質に関係の無いところは、どんなに優秀な先生でも判らないと思います。 博士論文なんて、論文が書けますよという証拠程度しか思っていない人が大勢いるだろうし、所詮、大学教授になるために必要な資格のようなもので、大事なのは、その後の論文の中身や本数でしょう。 まあ汚名返上のため、大学の総力を上げて、論文チェックシステムを開発すべきでしょう。
その他の回答 (4)
- customarr
- ベストアンサー率21% (35/165)
バンカラという前提でスーパーフリーが発生しますか。校風なんてのは観念であり言葉遊びであり説明のための便宜に用いました。変わるんですよ。質実剛健なんて大正時代ですか。死んでも信念を守るなんて早稲田の人がいますか。単に時代ごとに時代の学生が流入し在学している教員と先輩から影響を受けるというのが事実です。その単純な事実は馬鹿に出来ないのです。もしもを言えば時代が大正にタイムスリップすれば早稲田はまた違う大学になるわけです。国から金を貰うことばかりです。時代は援助交際や条例やセクハラ裁判や女性専用車両です。なんで早稲田だけ影響を受けずに創立時の早稲田をやっていられるの。理化学研究所にも同じ事が言えます。早稲田の応用化学が医学をやるってんだから。 学術レベルという統計学になるものじゃないですよ。倫理観です。ケジメとかプライドです。
お礼
なるほど、私は、学術レベルの問題かと思いましたが、まさに倫理観の問題ですね。 回答ありがとうございました。
- customarr
- ベストアンサー率21% (35/165)
早稲田の校風なんでは。 植草さんも東大出なのに早稲田の教授の時に手鏡逮捕ですよね。やっちゃいけない事が分からなく校風なのでは。民度の理屈と同じで他者の影響によって継代されていきます。いわゆる朱に染まれば。 学術レベルと手鏡は関係ありません。学問とモラルの関係です。高学歴=不道徳という新しい図式です。 猫も杓子も高進学率となればそうなります。本来、(根性論の)日本の場合、大学院=地獄だったと思うのですが、コピペならば大学院もスーパーフリーです。 川合知二博士や丹羽博士のデータ使い回しなんて噂もありますから教員は信じられないというのが現実なのでは。ネイチャーは外国だから最低限の正常な査読が保証されていた。日本ではどうです、誰も理研の幹部らを批判する博士がいませんよ。 つまり諸悪の原因は役人天国です。温床は税金と役人管理を望む民度です。植草さんが市場主義に反対の経済学者ならばいわば自爆因果応報ですね。社会民主主義的なモラルハザードです。
お礼
回答ありがとうございました。 早稲田の校風ということもないと思います。(質実剛健は、どうなっているのでしょう?) 東大あたりでも、なんか、怪しげな人を講師に採用していたことや、最近問題になっている製薬会社の社員に振り回されているようなところもありますし。どこでも、忙しいのを言い訳に、かなりいい加減になっているのかな?
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
僕もpさん同様、誤報と信じたい1人です。少しばかり早稲田とも付き合いのある人間ですが、僕の頃は未だ卒論も手書きの時代でしたから、現在のコピ・ペなどの簡単な方法など存在もしませんでした。 手書きの頃ならば、少しでも偽って引用しようものならば立ち所に見抜かれもした時代です。現在では博士号も各大学で出す事が可能になりましたが、以前は文部省の専権事項でした。 大学並びに大学院教育の内容的深化を問わないままに、博士の数だけを増やそうとする施策の矛盾が露呈された問題を象徴する事件ともいえますね。 文系ではそうした事象事態がレア・ケースともいえますが、理系の学域は産官学のトライアングルの上に成り立っている構造そのものは変わりもしませんので理系では起こるべくして起こった事件ともいえます。 金とは無縁な泥臭さや青臭さを学風ともする早稲田ですので、それが事実ならばとても残念といえます。この国に癌細胞の様にがっちりと食い込んでいるしぶとい病巣(理系崇拝病)を本質的に掃除すべき時期に来ているともいえるかもしれませんね。「早稲田よ、お前までが東大や慶應の真似をするのか!」
お礼
回答ありがとうございました。 残念ながら、どうも誤報ではなさそうです。 私としては、「大学並びに大学院教育の内容的深化を問わないままに、博士の数だけを増やそうとする施策」の結果、早稲田の(早稲田でさえ、 というべきかもしれませんが)教員のレベルが、かなり低くなってしまったのかと思って質問した次第です。早稲田関係者への失礼の段お許しください。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
ご指摘の通りじゃないかな? 私が学んだ大学で、学生でも、下書きだからコピペでもいい、なんて担当教官に言うなんて、こわくてできません。少なくとも他のゼミの先輩や教官からも間違いなく白い目で見られます。 早稲田でそんなことが許されているなんて信じがたいです。誤報じゃないかなぁ。
お礼
回答ありがとございます。 新聞には、280人の論文を再調査とか出ています。
お礼
回答ありがとうございました。 たしかにに、コピペ は厄介ですが、以前別な質問の回答にあったのですが、小保方さんの博士論文は、最初のFDAの文をコピーしてきたところで、引用のないことでおかしいと思うのが普通のレベルの指導者かと思います。 論文の書き方はまずいけれど、着想は優秀という人が確かに居ますので、論文をしっかり見るのが必要なのですが、早稲田の教員は、着想は豊かだが、論文を見たり指導したりするのは苦手な方が多いのかもしれません。