• 締切済み

学術論文投稿

現在、博士後期課程(理系)3年生のものです。 私の大学では学位取得には学術論文2報が必要なのですが、まだ1つも投稿できていません。というのは、指導教員(准教授)の方針で1報目は教員自身が書くといっており、自分の納得するジャーナルに出したいために書いてくれません。研究成果はジャーナルを選べば論文を投稿できる内容はあると思いますし、教授(准教授とは研究内容が異なります)もそう思っておられます。学位取得のために学術論文はそもそも自分で書くものであると思います。准教授を無視して勝手に論文を投稿することも考えているのですが、このようなことは可能なのでしょうか?もちろん1人ですべてを行うのは難しいと思いますで、教授にヘルプをお願いしようとは思っています。ただし1つ問題は私の現在行っている研究は前任者(修士で卒業済み)から行われているもので、論文を書くにしても前任者の研究成果を一部使用しない書けません。 何かよいアイデアがあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

大学教員です。 ファーストでなくても良い、というのは甘いというか、不思議ですね。それはともかく、准教授が「自分の納得するジャーナル」ということですと、それなりのステイタスのあるところを狙っているでしょうから、2ヶ月でアクセプトまではいかないでしょう。 ところで、もう一報は、あなた自身がファーストで書くということで、書き進めているのでしょうか? 今から書き始めるのでは、投稿そのものができるかどうかも怪しいでしょう。 このような相談事を持ち込むときには、周りを固めてから話をしなくてはいけません。つまり、自分で一報を書き、投稿できるところまで持って行った上で、それを見てもらいながら、准教授と話をすべきです。 「もう一報については、先生が書かれるということで、お待ちしております。時期的にはいかがでしょうか」という風に。 その上で、はかばかしい返事が返ってこなかったら、教授に相談すべきです。「もう一報について、准教授の先生が書かれるということで、お待ちしています。ただ時間的に間に合うかどうか不安です」という相談をされれば、(あなたの論文の出来にもよりますが)対応のしようもあります。 例えばファーストでなくても良い、ということであれば教授の論文にオーサとして加えてもらうことも考えられますよね。 >准教授を無視して勝手に論文を投稿することも考えているのですが、このようなことは可能なのでしょうか? 駄目に決まっています。形式論から言っても、オーサ全ての了解が必要なことですし、准教授にケンカを売っていることになります。 ただ、どうなんでしょうね。ファーストでなくても良い、と言う話なら(D3まで来ている以上)既に何報か出ている可能性もあると思いますが。確認はされましたか?

xman_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 論文は残念ながら1報も出ていません。論文については日本語ではほぼ完成していますので、これから英語版に仕上げていく予定にしたいと思います。その後に、准教授に話を持っていきたいと思います。

  • CAPRAS
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

公的研究期間の研究者です 2報分の内容はあるということですが、どちらも教員がファーストになるのでしょうか? 研究分野が違うので分からないのですが、2ヶ月で受理されるジャーナルの ステイタスやインパクトファクターはどうなんでしょうか? 博士号をとって、研究者を目指すのであれば、 これまでどんなジャーナルに出したのか?ファーストなのか? というのは重要だと思います。論文数が少ないならなおさらです。 論文を評価する際に、内容が重要なのは当然なのですが、 受理されたのが査読が厳しいジャーナルか、そうじゃないのか、 というのも見られます。 とりあえず早く学位が取りたいなら、受理してくれるジャーナルに投稿すればよいですが、 研究者としてのこの先を考えるなら、投稿するジャーナルも選んだほうがよいでしょう。 あなたの分野でそれなりのステイタスがあるジャーナルにファーストで投稿すべきだと思います。 3年で学位を取ることによって、その先が確約されているなら とりあえず学位を取るという方針でよいと思いますが。

xman_001
質問者

お礼

ありがとうございます。卒業後は製薬会社に就職することが決まっているので、とりあえず学位をとるという方針で行きたいと思います。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.1

私大教員です。 事実なら今年度の学位取得は難しいですよ。 そもそも現時点で論文がないと言うことだけでも難しいです。1報の審査にどれだけ時間がかかるかご存知ですよね。 また、D3の論文を教員が書こうとしていることは理解できません。ぜひ自分で書くべきです。仮に准教授が書いて教員がファーストだったら、今年度はおしまいですよ。  ただ、教員の同意を得ずに論文を出すのは無理でしょう。そんなことをしたら終わりです。その教員おもとではずっと取れません。  また、前任者も共著にすべきでしょう。  常識的に考えるとあと一年はかかると考えるべきでしょう。

xman_001
質問者

補足

私の大学では、論文はファーストでなくてもよいです(あまいですが)。ジャーナルによっては早ければ2ヶ月で受理できるものもあります。論文2報分の内容もあると思っています(2つの研究を平行して行っているため)。このようなことから、2報とも教授の協力で出すというもお勧めできませんでしょうか?

関連するQ&A