- ベストアンサー
国民健康保険の脱退手続き(一人暮らし)
- 国民健康保険の脱退手続きは引越し前に行う必要がありますか?
- 国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はありませんか?
- 一人暮らしをする20代の方が国民健康保険の脱退手続きについて相談しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>となると、脱退の手続きは引越し前に行わないといけないのでしょうか? 保険加入は義務なので「無保険状態になるような脱退」は出来ません。 国保から脱退できるのは「勤務先の健康保険などに加入した場合だけ」です。 >入社したら会社の社会保険に加入するのですが、もし引越し前に国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はないですか?? 引っ越し前には国保の脱退はできません。 脱退できるのは「勤務先の健康保険に加入してから」です。 >理想としては引越し前に国民健康保険は脱退せず、入社後に引越し先の市役所で脱退できたら手間がかからず良いなって思っているのですが・・・。 「規則は規則。お前の手間なんか知らん」ってのが「大人の社会」です。 「大人になった」のであれば「自分の手間だどうこう言うのは許されない」ので「決められた規則に従って、メンドクサイ手続きを、規則通りに行う義務」があります。 「大人になる」と言うのは、そういう事ですから「手間がかかる」などという甘えた考えは捨てましょう。 大人の世界では「例え面倒であっても、3往復しなさいという規則があるなら、3往復しないといけない」のです。「3回もかかるのを、1回で済ませばいいのに」ってのは通用しないのです。
その他の回答 (4)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
会社にも寄りますが、社会保険や健康保険に移行されます。 勘違いして欲しくないのは、入社したら直ぐに保険証が授与されるわけで はありません。会社が手続きを行った後に新社員に渡されます。 保険証を貰えるまでは保険がありませんから、その間に通院などをすると 医療費は全額払いになります。ただ新しい保険証が貰えた時点で国保で支 払った医療費の差額は後日に払い戻しがあります。 とりあえず新しい保険証を頂けるまで国保は解約せず、万が一に通院する 事になった場合は国保で受診するようにしましょう。 解約は新しい保険証を貰ったら市役所に返納すれば大丈夫です。 引っ越し前に返納したら、その間は保険無しですから治療費は全額払いに なります。また払い戻し金も得られないかも知れません。
お礼
回答ありがとうございました。 疑問が解決できました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3070/6908)
> となると、脱退の手続きは引越し前に行わないといけないのでしょうか? 市区町村が変わる引越しの前提で回答します。 市区町村場での住民票の転出手続きのときに、一緒に国民健康保険も脱退手続きをします。 そして、新しい市区町村役場での転入手続きのときに、国民健康保険の加入手続きをします。 転出手続きと、転入手続き間に、空白の期間がある、つまり、国民健康保険の手続きにも空白ができると、新しい市区町村で空白期間も保険料を納付します。 つまり、健康保険は、日本では、どこかの健康保険に必ず加入して、空白が無いようにしなければなりません。 > 入社したら会社の社会保険に加入するのですが、もし引越し前に国民健康保険の脱退手続きをした場合、入社するまでの約1~3週間は国民健康保険に加入する必要はないですか?? 会社の健康保険の証明書等(たとえば、健康保険証など)を市区町村役場へ持参して、国保の脱退手続きをします。 もし、会社の健康保険の加入日と、国保の加入に重複期間があれば、国保から重複期間に該当の保険料が還付かれます。 しかし、会社の健康保険の加入日と、国保の加入とに空白の期間があれば、国保から保険料の追徴が来るでしょう。 > 理想としては引越し前に国民健康保険は脱退せず、入社後に引越し先の市役所で脱退できたら手間がかからず良いなって思っているのですが・・・。 前項で回答の通りです。 -------------------- 余計な、おせっかいですが・・・・・ 現在、国保ということは、国民年金(国民基礎年金/1号被保険者)であるので、国民年金の掛け金を納付していますね。 社会保険ということは、厚生年金(2号被験者)でも該当して、会社が厚生年金の届けを出してくれます。 この会社が厚生年金の届けを出すには、tomo-cafe-93さんの年金番号が必要ですので、年金番号を会社に伝えます。 年金番号の情報等を正確に伝えるため、年金手帳の提出を会社から求められます。(会社によっては、年金手帳をすぐ返すところと、退職まで保管するところと、提出の年金手帳の扱いはいろいろです) もし、年金手帳の提出をされないと、tomo-cafe-93 年金番号が不正確で登録に登録されて将来厚生年金がもらえないこともあるかもしれないし、また、年金手帳が無い(年金番号が無い人、つまり、いままでに年金手続きがしていない人)と疑われるかもしれません。 なお、会社を退職すると、つまり、社会保険でなくなると(厚生年金でなくなると)、国保への加入は誰もしてくれませんので、自噴゛手市区町村焼く自分で手続きが必要です。 社会保険で無くなり、国保への加入手続きをしないで、年金未納となっている人が、だいぶいるそうです。 会社の社会保険(つまり、健康保険)になると、厚生年金(2号被験者)でも該当して、給与から社会保険料 が天引きされます。 社会保険料には、健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料(失業保険料)などを含んでいます。
お礼
回答ありがとうございました。 補足もたいへん勉強になり、理解が深まりました。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
転出届は前住所の市区町村役場でしますが、郵送でもできますから、転居後に郵送で申請しても良いです。
お礼
回答ありがとうございました。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
就職で一人暮らしとなるのであれば、以下の手順で良いでしょう。 1.就職し、就職先から勤務先の健康保険証、または社会保険資格取得証明書をもらう。 2.転出届を前住所に申請します。 3.今まで使っていた国民健康保険証と上記1.2を持って (3.)今では印鑑が必要なくなりましたが、市区町村によっていまだ印鑑を求められる可能性もあるので、印鑑の有無はお住まいの市区町村でお聞きになると良いです。 4.国民健康保険被保険者資格喪失届と、転入届を転居先の市区町村役場(役所)に提出します。 提出の際に、2重払いとなっているかどうか調べてもらえます。 2重払いになっている場合、銀行振り込みや小為替などで還付されます。
お礼
回答ありがとうございます。 2の転出届を前住所に申請というのは、引越し前に住んでいるところの市役所に出向いて行うのでしょうか?それとも引越し先の市役所から可能なのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。 引越し前に国保の脱退ができないのですね、それを知って解決できました。