- 締切済み
ロープを結んで・・・w
先ほど大学生の山岳パーティーで雪山に登った学生二人が行方不明になり翌日遺体で発見されました。 その際、報道されたのが赤文字で 『ロープを結んで』 という二人が山で遭難した時に疲れた学生が取り残されないようにパーティーの主将が責任感でロープを繋ぎ社会的責任を全うしようとした事が案の定マスコミ好き、愚民好きな 『絆』ネタ のように報道されていました。 私だったら逃げます。 一人で。 ずいぶん前、イタリアの舟が沈没した時にも一人で逃げた船長がマスコミにより叱責され重罪で罰せられたように記憶があります。 今回もそうですが 死んでしまったら終りじゃあないですか? 『ロープで結んで・・・』などと社会に感動を与えて死んで逝く事が本当の意味での“生”なのか? 今回の主将も疲れた学生を置いて一人で下山しても良かったのではないか? もし彼が一人で下山し 【ロープを結ばなかった】 ならマスコミから、社会からイタリアの船長のように断罪され石をぶつけられなければいけない人生になったのか・・・? こういった 共同体を強く縛り、エゴの断罪 を強要するマスコミ、風潮ってどう思います?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
回答No.4
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3
noname#218778
回答No.2
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。