- 締切済み
いじめは学校の責任?!
私は小学校の教員をしています。 最近、「いじめ」についてのニュースが大きく報道されています。 もちろん、いじめはあってはならないことですし、そのための指導にも全力を尽くしているつもりです。また、命を落とした子どもたちを思うと胸が痛みますし、一緒にいじめていた教師に対しては、(事実なら)同業者として許せない思いです。 が、マスコミの学校批判・教師批判にはいつも疑問を感じます。 いじめの責任は学校だけにあるのでしょうか。 子どもの躾の基本は家庭です。連日の報道で、我が子がいじめられているのでは?と過剰に心配して些細なことで、学校に訴えてくる親が大変増え正直うんざりしていますが、不思議なことに「我が子が誰かをいじめているのでは?」という心配をしている親はほとんどいません。 また、残念ながら社会に出てからも多かれ少なかれいじめはあります。たとえ、いじめを受けたとしても、それを乗り越えていける強い心がもてるよう、支えていくのも親の役割だと思います。(もちろん教師の役割でもありますが) 受験勉強、複雑な家庭環境、残酷な漫画、テレビ、サイト、多くの犯罪。いじめの原因は学校ではなく、それらの環境、全てに原因があり、社会全体の責任だと思うのです。なぜ、そこをもっと追求せずに、学校ばかりに責任を求めるのかが理解できません。今回の教師に非があったのは明らかですが、あんなに何度も繰り返し報道をする必要はなく、教師批判を煽っているだけだと思います。 みなさんは、今回の報道や、いじめの責任についてどう思いますか。 ご意見をうかがいたいと思います。
- みんなの回答 (33)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
良い先生も確かにいらっしゃいますが、暴力にものをいわせる教師が少学から中学まで生徒指導という名目で行われてきている経緯があります。今回の事件は氷山の一角と思います。 私の小学生時は、担任が機嫌が悪いと全員正座で授業を受けさせられたことがあります。クラス全員です。 かつ、授業中に勉強ができず忘れ物が多い男子児童を屋上に連れて行き、戻ってくるのが遅いので後を付けると、背中など強打している音が響いていました。教師が児童にリンチをしていたのを知り、怖くて急いで教室に見つからないように逃げた記憶が思い出されます。 口を閉ざしている人はたくさんいると思いますよ。この小学生の時のクラスメイトのように思い出さないようにしている人たちが現にいるのですから。 家庭は激変してますね。テレビの報道では、給食費を払わない親御さんもいるのは問題ですね。そのような親がしつけをしているかと考えれば疑問です。 これらの背景で学校が当たり前のことを当たり前にできるように教育することが時代の要請に応えるものになってきていることも考えられるのではないでしょうか。
- concon7
- ベストアンサー率6% (1/16)
「いじめられる方が悪い」 この考え方が蔓延しているのは、残念に思います。 その理屈が通用すれば、仮に万引きが起こったとしても 防犯をやっていなかった商店が悪いという風に やったもの勝ちの風潮が蔓延ってしまうからです。 教師が執拗に批判されているのは、当然です。 唯一の大人であったその教師がいじめから守るのではなく、 率先していじめを先導していたのですから。 子供のような教師が教職現場におられては、困ります。 一番追及しなければいけないのは、いじめを卑怯と教えなかった いじめた側の親といじめた本人たちではないかと個人的に思います。
- yanasawa
- ベストアンサー率20% (46/220)
1 「児童生徒の関わるイジメは、学校に責任があります。理由は、学校は子供を社会化(集団生活や集団行動も含めて)するところだから。(教育原理)」ということで、学校は重く受け止めています。 一方で、社会化するのは学校だけとは限りません。あいさつは学校でしか教えられませんか? コミュニケーション不足が大問題なのです。ゲーム脳は学校でつくられるのでしょうか? 2 「いじめられる方も悪い」というのは間違いです。例えば「汚いからいじめた」はいじめた方が悪い。「汚い」のは別の問題です。 3 この問題を、子供の視点なし(子供不在)で考えるのはやめるべきです。これを子供が見てどう思うのか。 4 個々の事情が違います。知られたくなくて天国まで持っていった事実もあるのです。複雑であることを前提にすることが大切です。 5 ボタンの掛け違い、罵倒するだけ、ややこしくなるのは当然です。 6 生きている子供のことにも配慮が必要です。どう議論したら、どう報道したら、生きている子供のためになるのか。 考えつくままにかいてみました。自分も、子供が自殺した学校に勤めたことがあります。これは一般論でもなく、きれい事でもありません。事情が詳しく分からないと思うからです。難しいことを簡単に論じるのは、それは違うと思います。軽く議論している人の意見を、今「死にたい」と思っている子供はどう聞いたり読んだりしているのでしょうか。なんとか、どこかにいる切ながっている子供を助けてあげたい。
- 100siki
- ベストアンサー率8% (7/82)
学校でおきた「いじめ」は学校と教師とその関係者の責任です。 家庭では、家庭の。 会社では、会社の。 市役所では、市役所の。 公道では、公道の。 その現場の責任です。 私の両親は、教師でしたが、ほとんど我が家を顧ず、 24時間体制で生徒の心配をし、学校につくしていました。 それがいいとは、思っていませんが、 学校でおきたことぐらい責任を持ってください。 なにも、放課後、学校の外でおきたことまで責任を取れとは言いません。 先生のいる、学校で生徒がトイレで下半身ぬがせれ、 侮辱され、暴力を振るわれているのです。 私の学生時代は、校内暴力の真っ盛りでした。 先生は、いつも学校を見て周り、いつも生徒の近くにいました。 それが辛いのなら、教師を辞めて、別の職業に就いてください。 それぐらいの心意気で、先生をしてください。 生徒の、命を預かっているのですから。 教師は、もっと批判されるべきです。 公務員は今まで甘やかされすぎました。 それは、公務員の先輩達が、努力して、築いた信頼と権利のおかげです。 少し、感情的になった感もありますが、 質問者さんは真面目な方だとお見受けします。 他に問題の原因を求める前に、どうか自分の足元をしっかり見つめてください。 今の学校教育が大変なのは分かっています。 でも、本当に苦しんでいるのは子供たちです。 頑張ってくださいね。
今回の報道は、元はと言えば、いじめによる自殺であるという可能性があったのを知りながら、かたくなに認めなかった、ということでマスコミが声を大にした、と思っています。 それで、この件によって、「いじめの問題」というさらなる大きく根深い問題に行き当たっていると思います。 おっしゃるように、いじめの問題、となると学校だけの責任とは思えません。社会全体です。 問題となった件においては、早くことの経緯をご家族に伝える、という課題が残されていると思います。 以下、義務教育にいくらか問題がある、と思っている私の勝手な願いになりますが、 ・子どもたちの家庭環境や小さいころからの生活状態を把握し、一人ひとりに詳しくなって、その子になったつもりで少しイメージしてあげてください。 ・子どもを頭の良し悪しだけに目を向けすぎないようにしてください。 ・教科書を教えるという、子どもが受身の学びでなく、自らが学ぶ、本来の学びの楽しさを少しでも大切にしてあげてください。 ・時には子どもと同じ目線になったりしながら、厳しさとやさしさをもって、いつも子どもの味方でいてください。 教育現場は上からの力が強く、決められたことをこなすだけでも大変なのでしょうね・・・ 子どもも親もさまざまな性格で大変なのでしょうね・・・ そんな中でも子どもの芯?のようなものを探し出して(いたずらに触れては問題ですが)、変なものをまとっていたり、傷があれば、少しでも粘り強く対応してあげていってください。(いじめられている子もいじめる子も) 親についてもさまざまなのでしょうね・・・親の訴えの中には何かのヒントは無いですか? 先生方であれば、子どもと自然に交流ができるのかもしれませんが・・、どうか人の芯?のような、外からは見えないところと交流・交信して、子どもを・親を少し引っ張って、あるいは支えていってください。 (小さいとき、職員室などへは、まず行くことができなかったり、先生に手を焼かせたことの多かった者の言うことで、間違ってるとこ多いかもしれませんが・・・)
- D-BOY
- ベストアンサー率34% (48/140)
「イジメは本人にも責任がある」 特異な例としては存在するのでしょう。例えばクラス中に嫌われてしまうような愚かな行為を繰り返したとか・・・。 しかし、ほとんどの場合大した理由も無くイジメの被害に会ってしまいますよね。 気持ちで負けなければ良いのだ・・・なんて言う方は、イジメの事を解ったつもりで解ってないんじゃないですかね? 自己主張が下手な事は、イジメの理由として成立するほど悪ですか?って問いたいです。 身体が小さいけれども、読書や美術が好きな優しい子・・・こんな子でも、イジメられなくなる「勝ち組」に入れるんでしょうか・・・。 個人的には、「イジメられる方にも責任がある」なんて言う大人が存在する限り、イジメが減ることは無いんだろうなぁ~~と絶望に似た感覚を覚えます。
- タマゴ(@czecho)
- ベストアンサー率28% (19/67)
私も最初は、とんでもない教師だなぁと思ってみていました。 しかし、自分の時を振り返るとそんなこともありました。 先生が、授業を面白くする為にちょっと話を脱線させて、生徒をからかったりもしていました。(その子の容姿などをおりまぜての) 毎回、同じ子でしたが、その子も別に笑ってましたし、クラスの皆もそれを聞いて大爆笑でしたが、だからと言ってそこからいじめが始まったこともありませんし、嫌な事を言う事もありませんでした。 むしろ、クラスのマスコットキャラクターではありませんが、みんなに愛される存在でした。 今回も、勿論先生にも悪いところもありますが、それを受け止める周りの生徒の心にも問題があると思えますが。。。 先生がやったから。。。それでも中学にもなれば善悪の判断くらいはつくと思います。そういう心を養って来れなかった生徒の養育環境や社会にも責任があると思います。
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
いじめは学校、家庭の責任と本人の責任もあります。 私は今年65才の男性です。 50数年前、スポーツのトレーニング過多で、病気になり入院しました。 三ヶ月後退院し、夏休みに自宅療養をして九月から学校に通い始めました。 それまでは学業成績も良く、スポーツも万能でしたから、一目置かれる存在でした。 しかし、病み上がりで体操の時間も見学でした。 すると、不思議な事に『いじめ』に会いました。 その期間はほんの僅かでしたが、生まれて初めて『いじめ』を経験しました。 今となっては貴重な体験です。 私は病気で入院するまでは、クラスの花形でしたから、いじめの存在すら知りませんでした。 きっと、教育委員会の方々や先生方もご自分が被害者の立場に立って、この問題を考えたことはないと思います。 何故なら、彼らはこれまでの人生、いつも勝利者の立場でしか考えていなかったからです。 質問者の先生も、ご自分がいじめられた経験はないはずです。 だから、問題がどこにあるのかわからないのです。 しかし、いじめられ役の子も、いつまでもそうなのではありません。 私の長女はいつもいじめられるので、スポーツをやらせたらと、地域の『ミニバスケット・クラブ』に入れました。 入部が遅かったので、いつまでも補欠で、ジュースの買出しとか使い走りをやらされていました。 一年で止めさせました。 その後、急に背丈が伸びて、女の子だのに、183cmになりました。 高校の体育の時間に長距離を走ったら、二位の子を一周追い越し、当時の日本記録に達するほどの選手になりました。 身体が大きく、走るのが速い勝ち組の子になっていました。 すると、いじめからも無縁になっていました。 いじめは気持ちで負けるとやってくるものです。 いじめはワンちゃんに似ています。 犬が怖いと思っていると、必ずほえられるでしょう。 犬の好きな人には絶対にほえない。 いじめも気持ちで招いている部分があります。 これは体験者としてのコメントです。
- post39
- ベストアンサー率0% (0/2)
教師の友人もいますが、職員室内でのいじめもひどいようです。 まあ、どこの職場でもいじめはありますからね。 いじめる側の気持ちとしては、 周りの笑いを取るために行います。お笑い番組を見れば、心境が分かるでしょう。最近は歌番組でも、お笑いの要素が求められますね。 社会に出ると、笑いを取ることはコミュニケーション能力にもなります。自虐ネタなど惨めさで笑いを取るのが基本で、チャップリンのような社会批判の笑いは、世間では認められていません。 こういった世の風潮が、いじめの元だと思います。 学校以外でもいじめはありますし、毎日サラリーマンがいじめを苦にして自殺しています。教師だって自殺してると思いますよ。テレビ報道が流せる情報量は、全国で起こった事件の5%以下です。報道は偏見が前提なのです。年間3万人と言われる自殺者ですが、色々面倒くさくて自殺に数えられていない件もあるので、実態は10万人以上だと思っています。
- questman
- ベストアンサー率30% (111/365)
私も一部同感です。学校は「学ぶ」所であり、究極には勉強だけ教えていれば良い機関です。生活指導や躾は親が責任を持って家庭で為すべきです(その点自覚していない親が非常に多いのは嘆かわしい限りです)。 ただし、今回福岡で起きた事件などで指弾したいのは教師が率先していじめを実行した点。そして学校が事実の究明に消極的(或いは隠そうとしている)な点です。 躾が家庭の責任範囲ならば、学校は日常的にそれを各家庭に訴えていくべきです(質問者様には是非やってほしいです)。しかしそれらの啓蒙活動もせず、自殺が起きてからしどろもどろになって逃げ道を探しているようでは教師も「シロ」とはいいかねます。 ですから私はマスコミに対し、あのバカ教師(体調崩しているそうですが病院まで取材に行ったらいいのに)や加害者の家族も取材対象とし、今後に生かせる様詳細な取材を重ねてほしいと思います。
お礼
予想以上のたくさんの回答に驚いています。本来は一件ずつお礼をするべきだとは思いますが、時間の都合上まとめさせていただきます。 私は兄弟がいじめで不登校になったことがあり、いじめがどんなに本人や家族を傷つけるものであるか、少しは分かっているつもりです。 いじめのない学校、誰もが安心して楽しく通える学校にしたいと思い教師になりましたし、その思いは今でも変わっていません。 しかし、努力しても思うようにいかないことも多々あり、精神的にも疲労のピークであった時に、繰り返し今回の事件のニュースを聞きました。 教師の全てが批判されているような、やるせない気持ちになり思わず書き込んでしまいました。今思えば冷静ではありませんでしたし無責任な発言であったかもしれません。でも、同業者以外には言えない本音でした。 ひどい教師がいることも事実です。教師の心ない言葉によって傷つけられ教師に良い印象をもっていない人がたくさんいることも知っています。でも、私の知る限り多くの先生は、子どもが本当に好きで大切に思っています。完璧な人間ではないのでうまくいかないこともありますが、それでも子どもために力になりたいと心から思っています。保護者の方々と一緒に良い学校をつくっていきたいと思っています。 今回、多くの方たちが学校に関心をもっていることがわかり、それを励みに、そして期待に少しでも応えられるように頑張っていきたいと思います。どうもありがとうございました。