• ベストアンサー

ワンマン運転

電車のワンマン運転とは ・運転手はいるが車掌がいない ・アナウンスは車掌がいないから、録音したものを流す という認識であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.5

単純に言えばそういうことです。 但し、挙げた2つが必ず成立しているとは限りません。 というのは、ワンマン運転かどうかを表現する場合の「車掌」とは運転業務の資格(運転そのものの他、安全確認、出発の可否判断、信号確認、非常時の緊急ブレーキ操作等)を持つ乗務員のことを指します。そういう資格を持つ係員が乗っていない場合は、そのような業務はすべて、運転士のみで行いますので、「ワンマン」と表現します。 客の目線でいわゆる車掌がやっていることとして気づくのはほとんどが乗客向けサービス面の業務であり、それのみを行うことが許される係員(昔は添乗員、最近は客室乗務員やアテンダントなんていう言い方が多い)が乗っている場合も「ワンマン」と言う扱いになります。この場合、車内で係員が切符の販売を行い、無人駅では切符を回収し、(自動放送で放送しないこともあるが)マイクで案内放送しているのに、なぜ「ワンマン」なんだろうと疑問を持たれることになります。(ドアの開閉は客室乗務員が行ってもいいですが、客が扉に挟まれていないかなどの最終確認と発車の可否判断等運転業務は本来の車掌か運転士でないとできません) また、本当に運転士のみしか乗っていない場合でも、必ず自動放送が行われるとは限りません。必要最低限の情報であり、運転に影響がないと判断されれば、運転士が直接マイク等で放送することもあります。 さらに言えば、貨物列車等そもそも案内放送が不要な場合もあります。

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.4

大阪の地下鉄・千日前線では、アナウンス可能なら、運転手がやっています。 但し、走行中は、自動音声のみです。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

あなたが言われている通りで間違いないですね。運転手兼車掌ですからね。 都会では自動改札があるので運転手が電車から降りることはありませんが、 田舎の場合は自動改札が無いので運転手が降りて切符を回収しているところも ありますね。 アナウンスは全て録音です

WXSQNPDGX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1320/2390)
回答No.2

・運転手はいるが車掌がいない だけだと思います。 というのも、最近の自動放送は進化してるので、山手線みたいに車掌がいる電車でも自動放送を流しているし、逆に丸ノ内線や南北線などの運転士しかいない路線でも、乗務員教育目的や乗客へのサービスアップ目的などで肉声放送をしているから、明確な境がなくなってしまっているからです。

WXSQNPDGX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#230940
noname#230940
回答No.1

基本的に合ってると思います。 ただ、私は日頃、丸ノ内線を利用していますが、運転士がアナウンスすることもあります。

WXSQNPDGX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A