• ベストアンサー

山手線はワンマン運転にならないのですか。

山手線から動く檻みたいな6扉車が一掃され、ホームドアの設置がどんどん進んでいますね。当然ワンマン運転になるだろうと言うのが常識ですが、そうならないという説があるようです。何故ワンマン運転にならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230940
noname#230940
回答No.4

都心で混雑しているからと言って、ワンマン運転にならない理由にはならないと思います。 駅間も短いですし、ドアの開閉などはホームから駅員が行うようにすれば、問題はないのではないかと思われます。 丸ノ内線などもワンマンになってますし。 本当の理由があるとしたら、JRに質問するしかありません。

ketsuro8da
質問者

お礼

ワンマンを超えて一挙に「ゆりかもめ」みたいに完全に無人化というのはどうでしょうか。やってやれないことはないと思います。国鉄時代と違うのだから。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.6

山手線は11両編成で比較的長いうえ、昔からある路線でプラットフォームがカーブしていることも多いのでワンマン化しないと思います。稼ぎ頭なので人件費を節約する必然性もありません。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1320/2390)
回答No.5

車両の完全統一などまだ必要な条件がそろってないので、まだ過渡期なだけだと思います。私はワンマンになると思っています。条件がそろい、しばらくの安全性の実績の積み重ねを経て、ワンマン化するのだと思います。山手線の線路はリフレッシュ工事の時などは京浜東北線も走るので、その調整もありますし。 山手線を無人化にするには、駅だけではなくて、線路上の安全をもっと確保できる状態にならないといけないと思います。 例えばゆりかもめは電車を待っている間、天井まであるガラス窓に覆われたホームドアで一切線路上に出られません。さらに高架の専用路を走るため、外部から簡単に侵入できません。 対して山手線を含むたいていのJRの線路は、柵を乗り越えれば簡単に線路に侵入される場所が無数にあります。現に、痴漢を疑われて線路から逃走に成功したニュースを何度か見ます。何気に山手線は踏切もありますし。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

ホームドアを付けたからといって駆け込み乗車がなくなったり、満員電車に客を押し込まなくてよくなるわけじゃないので、車掌業務の重さは変わらないでしょ。 都心の大混雑路線でワンマン運転なんて現実的じゃない。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.2

山手線のような利用客が極めて多い路線では、運転手は運転に専念させたほうが安全管理上よろしいかと思います。ラッシュ時のドアを閉めるタイミングの難しさから考えたら、運転手に車掌の役割もさせるのは運転手の精神的ストレスが過大になってしまうと思います。 ・・・とここまで書いて気が付きました。ワンマン運転て、もしかして自動運転による車掌のみのワンマンということですか。それならアリかもしれませんね。

ketsuro8da
質問者

お礼

そういえば東京の「ゆりかもめ」って運転士も車掌もいませんね。山手線もそれでいいのかも知れませんね。どう思いますか。 ご回答ありがとうございます。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

ホームドアが設置されていても、最終的にドアの開閉をしているのは車両側です。そのため、運転士一人でも大丈夫な路線(例としては札幌市営地下鉄)や、最初から自動運転が前提のもの(例としては横浜シーサイドライン)でなければ、ワンマン化はできないと考えられます。 日本の首都圏の電車は10両以上が多く、運転士一人でドア開閉を視認させるのは難しいと言われています。さらに超が付くほど混雑している路線で、社内安全の側面から見ても「乗務員一人」はすぐ実現させるのは難しいでしょう。 ワンマン運転の基本は「安全を確保できる状況にあるか」です。 だから、ローカル線のワンマン運転車両でも、無人駅は「運転士の後ろの乗降口のみ」(料金の精算や、持ち込み荷物の安全確認など)になっていますし、車両編成が長いものには必ず車掌を乗務させる(臨時で長くなると車掌を2名体制にするとか)ようにしているはずですし、ワンマン化するために編成を短くしたものもあります(例:JR九州の「にちりん」など)。 横浜シーサイドラインはセンター集中式のドア開閉を行っていて、すべての駅で監視されています。仮に山手線でワンマン化するには、山手線車両内の安全確保(監視カメラの導入)、山手線に直通している路線との安全面の兼ね合い、山手線ホームの管理方式の在り方の検討をする必要があると考えることができます。 将来的には導入されるかもしれませんが、「今」は山手線に限らず「長い編成で、混雑している路線」では実現が難しいでしょう。

ketsuro8da
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。