- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車のワンマン運転について)
電車のワンマン運転について
このQ&Aのポイント
- 九州のワンマン運転で切符を買わずに乗る人がいるのか?
- 無人駅でも全てのドアから乗降可能な路線がある
- 九州では無人駅で自動改札がないが、東京や大阪ではあるのか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知っている限りの経験談です。 普段駅員無配置駅(無人駅)であっても時間帯で乗降客が多い駅はその時間帯だけ駅員が来ていた駅がありました。 券売機の無い駅は近隣の商店など民間に切符販売の業務委託を行っているところもたくさんあります。 地元の利用者はその辺はわかっているので切符を買わずに・・・は少ないと思います。 お金のやり取りが時間的に間に合わない場合は乗車駅の証明だけもらって乗車して下車時に精算することもあるでしょう。 東京近郊の無人駅(鶴見線など)は改札機ゲートというよりは降りる(乗る)駅にICカードをタッチする機械が設置してある駅もあります。 JR八高線と東武越生線の越生駅は東武は駅員無配置なのでJRの改札を通るのですが、JRと東武の間の通路にもICカードをタッチする機械があります。(東武線で越生駅に着いて下車するときは通路のICカードリーダに一度タッチして、さらにJR越生駅の改札でもう一度タッチして外に出ています)
お礼
回答ありがとうございました。 乗降客が多い時間だけ駅員がくるんですね。 それなら現金での乗客でも回収できます。 田舎の無人駅だと切符の民間の委託販売は やってなさそうですね。 簡易タイプのICリーダーだとタッチせずに 素通りできてしまいそうですね。