• ベストアンサー

年収200万円の労働者が

会社に1年間で、2000万円の利益を与える仕事した場合、この労働者は、会社に対して、1000万円請求をすることは、正当ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.4

結局ダメなんじゃないかな? 日亜科学工業とノーベル賞の中村氏。 これも同じで 会社側は、あなただけの力じゃないでしょ! とかなんとかごねるから、中村氏は渡米。 正当かどうか、考えるならば 自分で正当にしないと、正当にならない。 これこれこうで、2,000万円の利益は会社に関係なく 自分だけの力だ・・・これの合理的証明をすれば、あるいは?

その他の回答 (8)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

労働者は労務を提供し、使用者はその労務に対して 賃金を払います。 労働者は、賃金の請求しか出来ないのが基本です。 だから、労働契約でそういう規定があれば、請求は 正当です。 規定がなければ原則不当になります。 雇用契約は請負などと比較すると理解しやすいです。 請負契約は結果を出さねば、お金は請求できません。 しかし、雇用契約は結果を出さなくても、労務さえ 提供していれば、賃金を請求できます。 反対に、結果を出しても、結果に見合う賃金請求は できないのが原則です。

noname#230414
noname#230414
回答No.8

歩合制の,仕事でしたら売り上げの何%と決められていますので可能。 1 ヵ月のノルマが決められていて,死ぬもの狂いで仕事しないと達成出来ない。 壁に各自の売り上げが棒グラフで書かれていて,毎朝朝礼で売り上げの基準値に達して いない人はハッパかけられます。 2000万円で,1000万円の請求は無理と思います。 私も会社の研修で営業した事ありますが,5000万円の売り上げで150万円でした。

azaoohama366
質問者

お礼

ありがとうがざいましす。2000万というは、売り上げではなく、純利益(光熱費の削減)です。

noname#211894
noname#211894
回答No.7

請求するのは自由ですけどね。そういう制度があるのなら。 ただ、あなたがそれまでどれぐらいの利益を会社に対して出してきたんでしょうか? 5年いて、ほとんど利益に貢献していないのならチャラじゃ無いの?? まぁ、2000万程度の利益でくれって言うのも厚かましいとは思うけどね。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.6

正当かと問われれば、あらかじめそのような取り決めがない限り正当ではないということになります。新たに交渉する余地は生じるのでは?という程度の問題でしょう。野球選手などの来季の年俸交渉のようなもの。固定給にするか歩合制にするか、固定給ならいくらで、歩合なら割合はどうするかというようなことが交渉材料になるでしょう。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.5

こんにちは。 面白いですね。 請求してみたらどうですか? だめでも裁判とか起こしてほしい。ニュースになるだろうから。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

2000万どころか1億の利益を与えても、請求は不当です。200万を払っても200万の直接利益も出せない営業関係以外の多くの従業員にも給料はらう義務がありです。精々、ボーナス時に気持だけ大目の支給を請求するくらいです。 それが、いやなら、一切の福祉厚生・賃金保証が他人様からない独立した一匹狼です。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

正当ではありません。 逆に2000万円の損失が出たら会社から1000万円を請求されることも認めるのでしょうか? そういうときに1000万円がほしければ、最初からそういう契約にしなければいけません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

請求するのは本人の自由ですが、認められるとは限りません。雇用契約書にそういうことが書かれていない限り認められる可能性は低いでしょうね。それでも納得いかなければ裁判を起こすことになります。

関連するQ&A