• ベストアンサー

月の海の名前について

月の海や湖の名前は「賢者の海」、「危難の海」、「静かの海」などの名前が使われているのはどうしてでしょうか?クレーターなどは人の名前なのに。 あるサイトでは、”抽象的な名前にしなくてはいけない”という記述を見つけたのですが、詳しくはわかりませんでした。 RPG好きにはたまらない素敵な名前たちなので、詳細が気になります。 知っている方がいたらよろしくお願いします。 参考元:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

リッチオリ氏らが命名した当時(1600年代半ば)はまだ望遠鏡の性能が低く、「海」に見えたところから「○○の海」という命名法を決めて(イタリア人だから、Mare ○○だな)、名前を付けていきました。 ”抽象的な名前にしなくてはいけない”というより、個人名にすると反感から別の名前を付けようって言いだす人が絶対出てくるから、世界的に広く使ってもらえる事を配慮しての抽象名だったのでしょう。 イタリア語まで調べてませんが、もしかすると最初は頭文字が重ならないようにしながら適当に辞書から選んだ言葉をつけていったなんて裏話があるかも知れません(笑) 山脈には地上の山脈と同じ名前が、数が多いクレーターには当時の天文学会で名を知られた人(もちろん自分たちの名前もちゃんと)の名前が付けられ、それを慣習として、例えば後に発見された小さなクレーターには後世の学者の名前が付けられたりしています。もちろん、日本人の名を冠したクレータもありますよ。 月の裏側は当時には見えなかったもので、初めて裏側を見て気勢を上げたロシアがそれまでの穏便命名路線を無視して「モスクワの海」や(幻の)ソビエト山脈など、ロシアにちなんだ名前を付けまくりました。(笑) その後に国際天文学連合で承認するという現在のシステムが定まったため、今では突飛な名前は認められにくいでしょうね。

kariny1218
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 月の様々な名付けの意味が学べました。 クレーターなどは数が多いから個人名でいいけど、海など数の少ないものは後で反感を受けないように抽象的な名前にしたということでしょうか。 その海自体が「静か」とか「賢者」とかの意味があるわけではないのですね。

その他の回答 (1)

回答No.1
kariny1218
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 月に水があるように思ったから海と決めたというのは面白いですね! 新しく知ることができました。 でも、「静か」「危難」「賢者」などの意味合いはどこから来たのかはまだ分からないですね。

関連するQ&A