• 締切済み

描出話法 represented speech

描出話法(represented speech)について、具体的内容・例示を有する資料が見つかりません。資料名とその内容へのアクセス先等、ご存知の方おられましたら教えていただけませんか?

みんなの回答

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんばんは。日本語では以下の程度しか分かりませんでした。あとは、web全体をグーグルってみて下さいませ。 描出話法(represented speech):Jepersen(1924)の用語。直接説話法と間接話法の中間の話法で、伝達説を欠くものを言う。たとえば、直接話法 He said, “Are we never to meet?” は間接話法で He asked if they were never to meet.となるが、描出話法では Were they never to meet? となる。

daring-esprit
質問者

お礼

Dear toko Thank you for your tip on the speech in question. I'm not familiar or almost no interest in this subject so far, because I have been engaged mainly in technical writings for engineering biz. Presetly I happen to be asked to explain this theme, so I need more information to make my audience get the point. Again, many thanks for your tip. Rgds, N.Kawauchi

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A