締切済み アクセント辞典のお勧め 2015/01/17 20:49 web上のアクセント辞典でお勧めなのはどれでしょうか。 すばやく検索がしやすく、音声と文字表記の両方があるものが、良いです。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 OKAT ベストアンサー率38% (247/639) 2015/01/21 18:19 回答No.1 有料・無料取り混ぜて、相当数あるようです。アクセント辞典で検索してください。取り敢えずは次の二つを見てください。以前から有名なものは「NHKアクセント辞典」、「三省堂」が出している「辞書」類です。 「OJAD - オンライン日本語アクセント辞書 - 東京大学」 「日本語教育用アクセント辞典」 質問者 お礼 2015/01/21 18:50 「web上のアクセント辞典」限定です。 「相当数ある」中の、お勧めのものをお尋ねしています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A アクセント辞典について。 私は声の仕事をしています。(まだ駆け出しの新人です)勿論現場やレッスンにはいつもアクセント辞典を持参しています。レッスンの際は冊子のアクセント辞典でもさほど不便はないんですが、現場ではすぐひくことが出来ないので、多少不便さを感じています。 先日、現場で他事務所の先輩が電子辞書でアクセントを調べているのを見ました。電子アクセント辞典があるのだと思い、電気屋さんに買いに行ったんですが、店員さんにないと言われました。その代わり国語辞典にアクセントが載っている電子辞書があると教えられました。でも店にはその電子辞書はなく、店員さんがどこのメーカーのものかまでは覚えていなかったので、買うことが出来ませんでした。 もし知ってる方がいらっしゃったら、どこのメーカーの何という電子辞書か教えていただけると、嬉しいです。 アクセントのわかる国語辞典はありますか? アクセントのわかる国語の辞書を探しています。 標準語のアクセントがわかり、尚かつ、国語辞典の役割を担う辞書を探しています。 70代の母が上京する際、持ってきたという辞書は、簡単な国語辞典であり、標準語のアクセントがわかるので、新しい言葉を正しい発音で知ることができ、子供の興味を十分満足させてくれるものでした。 中学で指定の辞書を使うようになり、いつのまにか紛失してしまったのですが、社会人になっても「あの辞書があれば……」とずっと心の奥で求めていたものです。 自分の子供の興味が広がってきたので、上記のような辞書をプレゼントしたいと思っています。 近所の本屋から探し始めたのですが、どうもアクセントのわかる辞書は日本語を学ぶ外国人のためのものしかないようで、カタカナ表記が気になるのです。(横組みですし…やはり縦組みがいいのです) 探し方が悪いのか、なかなかみつからないのです。 簡単な(広辞苑のような内容を求めているのではなく、簡単な説明が載っているという程度)国語辞典であり、標準語のアクセントもわかる、という辞書をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 また、使い勝手のいいものがあるようでしたら、併せてご紹介いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ネット上で調べられるアクセント辞典ってありますか? ネット上には国語辞典や英和辞典などのサービスがあります。 簡易的なものでも結構なのですが ネット上で使える「アクセント辞典」をご存知ありませんか? 人前でしゃべるとき 少々気になってしまうのです・・・。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 高低アクセントの表記方法について よろしくお願いします。 日本語についていうアクセントとは、高低をさしていると思います。 では、日本語を ローマ字 や 平仮名 で表記した時に、 どこにアクセントがあるのかをどのようにして示せば良いのでしょうか。 これは、手書きの場合なら、アクセント辞典で使われている方法で可能です。 しかし、例えば、ここ OKWeb などの Web上に書き込みたいときには、 どのような方法があるのでしょうか。 (ユニコード対応ではない書き込み場所だとします。 さらに、日本語フォントではなく、英語フォントのみで 表記したいと考えています。) 一般的な方法があるのでしたら その方法を、 特に一般的な方法がないのでしたら 何らかのアイディアを、 教えてくださると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ~ています。のアクセント こんにちは。 もしおわかりの方がいらっしゃれば教えてください。 アクセント辞典なども調べたのですが、いまいち確信が持てないので… 現在進行中の動作を表す~ていますと書くを組み合わせたとき、標準アクセントはどちらが正しいですか? 書いています 1.高低低低高低 2.低高高高高低 アクセント辞典では、「書いて」が高低低、「います」が低高低になっていました。だから、1が正しいと思ったのですが、ほかの人に聞くと2ではないか?と言われました。 しかし、私も答えてくれた人も関西出身なので…どちらが正しいかよくわかりません。 よろしくお願いします。 「ことり」のアクセントについて 「ことり」という単語を辞書で調べましたら、「ことり23」と記載されていました。 23は、アクセントの場所を表す記号だと思われるのですが、2つもアクセント表記が付いているので、どう発音すれば良いのかわかりません。 このように2つのアクセント表記がある場合のアクセントの仕方を知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 「遅さ」のアクセント 「遅さ」の共通語アクセントを調べようとしても、アクセント辞典にも転成名詞は見出し語として出てきません。どこを見たらよいのでしょうか? 「というのである」のアクセントですが ・・・というのである。 非常によく出て来る表現ですが、「というのである」の「の」が高か低かを知りたいです。 つまり、「というのである」 低高高高低低低か 低高高低低低低 のどちらでしょうか? 新明解辞典のアクセント辞典巻末の法則で説明するとどうなりますか? よろしくお願いします。 オンライン英中辞典のお薦めは? 中国語を独学しており、オンライン日中辞典をいくつか活用しています。 表現によっては、日本語より英語から検索した方が的確に行き当たりそうな場合があり、英中オンライン辞典を探しています。 お薦めのオンライン英中辞典があれば教えていただけますでしょうか。 ちなみに簡体字です。 単語を調べられるだけでなく、例文が豊富にあるタイプを探しています。 ピンイン、発音音声もあれば更に嬉しいですが、最低限例文があるものを望んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。 英和、国語辞典について 英和、国語辞典いずれでも結構ですが、 検索した結果、文字だけでなく音声でも検索結果を知らせるWEBSITEをご存知でしたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 中国人の人名辞典を探しています。 WEBで閲覧出来る中国人の人名辞典を探しています。出来れば男性、女性が別れていたり、漢字で検索出来たり、カタカナ表記がついていれば有り難いですが、そうでなくても構いません。皆さんがお知りのサイトを教えてください。 「ありえないことで」のアクセントは? いつもお世話になります。 「普通はありえないことで」という文があります。この標準アクセントですが、 ありえない 低高高低低 ことで 低高低 アクセント辞典等から以上のようになったのですが、正しいでしょうか? 私の感覚では、「ありえない」が「低高高高低」のように、「な」も「高」に感じるのですが、間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム アクセントの位置の違い 和英辞典だと母音にアクセントがついているのが多いです。 全ての辞典がそうではないのかもしれませんが、自分の持っている、いくつかの和英辞典はそうです。 でも英英辞典だとアクセントの位置が違います。 例えば、storyは和英辞典だとoにアクセントの印がありますが、 英英だとstoryのsの前にアクセントがあります。 なので、's'にアクセントがあるのだと思って、発音する時もsを強く言っています。他の単語もそうです。 今までずっとそう思っていたのですが、 これは間違いですか。 不安になったので質問します。 いつも単語や会話を聞いてもそうだと思い込んでいました。 「羨ましがられる」のアクセントですが 「周りから羨ましがられるような人が」とういう短文で、 「羨ましがられる」は平板ですか、それとも中高、つまり「る」は下がるのか、どちらでしょうか? そもそも「羨ましがる」が辞典に載ってないので、平板か中高かどちらか分からないのです。 新明解アクセント辞典の巻末法則のどこに載っているのか、もし、分かれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。 英単語のアクセント 英単語のinborn この単語にアクセントの記号をつけようと思ったんです それで発音記号を見てみたんです… すると第1アクセントの記号のアキュートが2つあるんです!(iとoに) なんで片方を第2アクセントの記号にしないんでしょうか… どっちが本当のアクセントなんでしょうか? 第1アクセントの記号を2つもつけるってありですか? こういう単語のアクセントの記号を記したい時はどうすればいいのでしょうか?inbuiltとかもinのiとbuiltのiにアキュートが… あとinbredも…iとe しかし…inbreedにはiに第1アクセントの記号が、eに第2アクセントの記号が…でもinbreedの場合は明らかに第2アクセントの方が強く読む気がするんです… こんなことも気になります… また英和辞典と英英辞典では単語のアクセントの記号の位置が違うんです… (英英辞典では子音の前に記号をおくのは知っています) ただ英和辞典には第1アクセントの記号があったところに英英辞典にはそこに記号がなかったりと… 違いが多すぎて何を信じたらいいかわかりません… 質問長いし多すぎてすみません… 辞典について 私は英語教育専攻の大学生です。 今学期にアメリカ文学史という講義を取るのですが、新に大学生用の辞典を買うように言われました。 講義のオリエンテーションで先生は (1)新英和大辞典 (2)リーダーズ英和辞典 (3)ランダムハウス英和辞典 (4)プログレッシブ英中和辞典 の順に勧めていましたが、 私はどの辞典がいいのか全然検討がつきません。 ウェブで各辞典を検索してみたのですが、賛否両論で、迷っています。 値段のことはさほど気にしないので、おすすめを教えてください。 ちなみに教科書は“The Norton Anthology of American literature”です。 スラングが豊富な英英辞典、もしくはwebサイトでの辞典ありますか? お世話になります。 英語の学習にはロングマンやコウビルド、もしくはケンブリッジのweb辞典等を使っています。口語表現も充実しているのですが、やはりスラング的な表現になると載っていないことが多く困っています。web上やドラマ、映画等のスクリプトから意味を調べようとしてそれらの辞書に載ってなければ、今はweb上で検索またはフレーズ検索をかけてヒットした文から意味を類推するような事をしたり、スラング辞典を用いたりしているですが、英語のみの辞典、もしくはスラングを扱ったサイトがあれば知りたいです(おすすめなものがあれば日本語でも)。自分でもスラングのサイトは検索していくつかは見つけたのですが、どれも今ひとつなのです。用例や使用頻度、国別、地域別などの説明が豊富でup-to-dateなものでお勧めがあれば是非教えてください。 「いけない」のアクセントは? 「ここに居てはいけない」などの「いけない」ですが、新明解日本語アクセント辞典で調べると、平板型で低高高高となっております。 ところが、当地(北海道で東京式アクセント)の人に発音してもらうと、中高型で低高高低と発音します。 当地の発音が間違っているのでしょうか?東京ではどう発音していますか? 宜しくお願いします。 アクセント文字が使えない場所でフランス語のアクセント表記 こんにちは。 みなさん、フランス語など、アクセントつき文字が入力できないところではどのように入力していますか? HTML/SGML/XMLならばキャラクターエンティティを使えばすみますが、たとえばこの「教えて!goo」ではアクセントつき文字は入力できませんよね? 行きなり misérable などと表記しても読みづらいし。 それとも、何か慣習があるのでしょうか? 英国、米国アクセントの混じった英語を話す人 British accent と American accent について学びたいと思っています。 Youtubeなどで検索する予定です。 もろにBritish accentの人や もろにAmerican accentの人は探しやすく見つけやすいのですが、 英国、米国両方での生活を過ごしてきた結果、 British accent と Aerican accentのちゃんぽんで 話す人の英語を、どのように探していいのかわかりません。 もし、ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。 例えば、British accent寄りのアメリカ英語を話す人、 American accent寄りのイギリス英語を話す人、 とかでも構いません。 できればyoutubeでヒットするとか、 オンライン上で音声を確認できるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「web上のアクセント辞典」限定です。 「相当数ある」中の、お勧めのものをお尋ねしています。