- 締切済み
リビングでの勉強は向き不向き有り?
よく『リビングで勉強をさせると良い』と聞きますが、それは性格や年齢に左右される論でしょうか? 我が家では、姉がリビングで勉強していたので(少なくとも高校時代は/小中期の勉強の記憶は無いので不明)、妹である私も「リビングでやれ」と言われました。 姉はTVがついていても平然と勉強していたからか、私の時もTVがついたりしていました。 しかし私はどうにも集中力が掻き乱されるので、いつも音楽を聞きながら勉強していました。 するとある日母から「音楽を聞かず真面目にやれ」と言われ、集中力が掻き乱される旨を伝えたら、ギスギスした雰囲気、「ああそうですか集中力が無いのね、じゃあTV消してあげるからやりなさいホラ出来るでしょ邪魔が無いのだから」といったオーラを感じさせながらTVを消しました。 ※実際に言われた訳ではありません。 それはそれで大変ストレスになり、自分の部屋で勉強すると告げて自室に逃げました。 しかしちょくちょく姉が勉強しているか確認に声掛けをしてきて、集中力が結局長持ちしませんでした。 姉と私の性格の違い等が原因だったのではないかと自己分析はしていますが、断言しかねます。 ※私はストレスがしこたま溜まってしまう質で、中学時代には抜毛症らしき物が出ました。 高3の時にはあまりの重圧から受験鬱(と思わしき物)になってほぼ勉強出来なくなったりしましたが、一応志望の某国立大学には受かりました。 なので、ストレスからガクッと学力が下がる様な事は無かったと言えるとは思います。 しかし精神衛生的に良い気はしませんでした。 リビングで勉強をさせるのは、一概に良いと言えるでしょうか?言えないでしょうか? また、不向きな人がいるならば、どんな人かを教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
たしかに東大行く人の約半数はリビングで勉強すると聞いたことがあります。 ひとつは勉強する環境でなくても、集中する習慣がつくというのもあるでしょう。 しかし、もっとでかいのは家族とのコミュニケーションの習慣がつくからというのがあります。 リビングで勉強することが多いということは、元々リビングにいることが多い。 家族とコミュニケーションを取り、精神的にも成熟し、的確なサポートを受けられる。 こういった環境がその人の学力を高めるかもしれません。 あなたのご家族はいろいろな面で失敗しています。 何より強制したことです。 あくまでリビングで勉強する習慣がある人の比率が東大生だと他大学行く人より多いというだけです。 全員にあてはまりません。 そして、彼らは強制などされていないでしょう。 単にリビングのほうが落ち着く、昔からそうしてきた、家族に近いところにいたほうが落ち着くという積極的な理由があってこそです。 あなたのご家族は形だけをマネてきた。 そんなもん嫌に決まっています。 本来なら、たとえばコミュニケーションを取ったり、子供の時にリビングでお絵かきしてたら、興味をもってあげたり、勉強してたら、誉めてあげたり、 そういったこまめな習慣によって、子供のほうから「なんかリビングのほうがいいかも」ってなるわけです。 サポートもせず、形だけをマネさせるのは、たとえるなら「水泳は体にいい」と言って、泳げないのに海に放り込んで溺死させるようなものです。 断固として個室や図書館で勉強したほうがいいです。 そんなギスギスした人の前で集中力がもつわけない。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
集中力はスキル、技術です。 走力や持久力、あるいは学力などと同種です。 技術である以上、トレーニングによって向上可能です。 またそうであるからには優劣もあります。 リビングでの勉強はある意味『実戦』です。 テストにせよ、授業にせよ、あるいは社会で出会う様々な場面で、集中力を発揮すべき時はたくさんあります。 そのときに、「アレがうるさい」、「こうだから集中が乱される」では実力は発揮できません。 リビングで勉強できる子は電車の中でも飛行機の中でもところかまわず勉強できます。地震が起きても、名前を呼ばれても勉強に集中します。 スポーツ選手が「ゾーンに入る」というのと一緒です。集中してこそ実力を発揮するし、実力を発揮してこそ、次のステップへ上がることが出来ます。 集中力は向上に不可欠なツールです。 またリビングは当然家族が見ている環境です。 能力アップには有能感、要するにモチベーションが欠かせません。 モチベーションを高める方法としてもっとも単純なものが親の承認です。 褒めるという事ですね。 ですから、集中力トレーニングが試合に臨むためのウォーミングアップだとすれば、リビングは練習試合の場です。テストなどは公式戦ということですね。 あなたの場合、ウォーミングアップ無しで練習試合に臨んでいたという事でしょうから、そのために満足なパフォーマンスを発揮することが出来なかったのでしょう。 集中力トレーニングは親が意識的に行う場合と、無意識に生活する中で自然に行われている場合があります。 またスポーツクラブなどに所属していればそこでトレーニングを受けることもあります。 あなたの親御さんは意識的トレーニングを課していなかったのでしょう。だから姉妹で差がついてしまった。 たまたまお姉さんが育った環境では集中力を鍛えることが出来、あなたの環境ではそれが無かったということだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。
- hamu_hamuo
- ベストアンサー率13% (8/60)
家族のサポートが不足していたのであって、向き不向きでは無いように感じます。 例えば、親御さんがサポートしたり、一緒に勉強や読書などをしていれば、モチベーションも上がるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 家族の適切なサポートがあれば、どんな性質の人でもリビングでの勉強に問題は生じない、という事でしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 うーむ、そんなにギスギスなのか我が家。