• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今後TOEICは難化しますか?)

今後TOEICは難化する?私の経験と考え

このQ&Aのポイント
  • TOEICの難易度について、私が経験したことを元に考えてみました。
  • リスニングのスコアはコンディションによるものと思われます。
  • リーディングのスコアは運の要素も大きいと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

時代にあったようなビジネス文書などを題材にはするでしょうけど、過去と同じ能力ならば同じスコアになるように採点処理をするのが TOEIC のスコアが過去や他者との比較に使えるというメリットですから、 それを崩してまで難易度を変えようともしないでしょうし、難易度が違えばそれにあわせた正答数分布に対するスコア対応を導くだけです。 難化とか易化といいますが、それは大抵は受験者ができた・できなかった、というだけで納得しようというだけで、実際は、「安定して点数がとれるほどの実力も、2時間集中する、特にリスニングの45分間を集中できる実力もない」というだけのことです。

cerezo2030
質問者

お礼

難化・易化というより、私が安定的に高スコアを取れないだけかもしれないですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.3

TOEICって、何もその勉強しないで、行き当たりばったりで受験するものです。それで450~500点取れればいいんであって、今の日本の高得点をとるための特別勉強は邪道みたいに感じるんですが。 アメリカの大学の英語文学専攻でない教授で500点以下なんてほとんどです。亭主は450点よりちょっと上で、アメリカ東部の大学で民族学の講義をしていましたが。 700点以上もとれるなんて、高等裁判所で、難解な特許裁判で、堂々と何時間でも弁護できるくらいの力なんですが。 偶然知ってる専門用語が出題されれば簡単、知らない専門用語であれば難解、ってものです。

cerezo2030
質問者

お礼

そうなんですか? 私には、そうは思えないのですが…。でも、ご回答ありがとうございました。

回答No.1

大丈夫だと思います 出題の傾向のパターンは同じです

cerezo2030
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A