• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TOEICのリスニングスコアが低迷してます)

TOEICのリスニングスコアが低迷しています

このQ&Aのポイント
  • TOEICのリスニングスコアが低迷している理由と解決策について相談したいです。
  • リスニングの点数がなかなか上がらず、モチベーションが続かない状況です。
  • 英語が得意な方に学習方法のアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.6

ご質問いただいていたようですので再度 >短文の記憶力をつける訓練とかリテンションの力をつける、とかが向いているのでしょうか? ま、意識的に訓練するような類のものではないんですが、ある程度数をこなすと次の展開がある程度読めるようになります それは文単位でも、パラグラフ単位でも、その記事の全体でも この表現・内容が来たら、次は例文が来てFor example,...だなとか dialogueだったら、何のことについて話しているかが読めたら、結果して何を大事なポインとして話しているか あるアナウンスだったら、たぶん、最初は状況説明から入って、何がポイントは何で、何が問題で、結果して何が必要なのか ← この最後のところをわざと間接的な言い方にして解答を難しくする例が多いです もし、これ以前の段階で理解できない部分が多いとすれば、やはり音としての聞き取り力になるんですが、そのためには、速く話した場合の発音がどのように聞こえるかを自分なりに分析して、その音をマネしてみて、きちんと聞こえないのはなぜかを考えてみるといいです 「こういう音の時はこのフレーズなんだ」というのがわかれば自分でも発音を近づけることができるようになるでしょうし、それを繰り返しているうちに頭に自然とフレーズが記憶されてるはずです シャドーイングなどではこれを聞いた時点でリフレーズするわけですし、音読は文字から音声への変換を行うわけです 時間的な制約からすると、シャドーイングの方が難しいと思いますが、"トレーニング"として考えた場合、試さない手はないです 本当のシャドーイングの仕方には詳しくないですが、聞こえたフレーズを瞬時に自分の口から発音するわけです(実際発音しなくとも、頭に英文が浮かべるだけでもいいと思います) 音読は文字を見ながらですが、音と文字をマッチングさせることができるので、音より文字に強い人にとってはその後の記憶にいい効果があると思います ま、何にしても何回もそういう音や文章を取り入れることによって、できるだけ多くの英文を、できるだけ速く理解できるようにならないといけないわけで、結果的にはドリル的な練習が必要なんですよ シャドーイングとか音読が直接的に寄与するということではなくて、このドリル練習を効率よくさせるための手法なんだというひとを考えれば、ご自分で自分に合ったいろんな方法を考えることはできると思います 私の場合は、文字を頭に浮かべる方がうまくできるので、うまく聞き取れなかった英文の塊(5~6)を丸暗記できるまでひたすら音読を繰り返すことをしました そうすると、大体一つの塊を覚えるまで20回ぐらいは自分で声に出して読むことになるわけです そしてリスニングしてみる(この時点では、本来のシャドーイングとは違いますが、聞こえてきた音に合わせて自分で発音します) 一回でも間違えたらやり直し、とか 結果的には、発音はかなり良くなります(元の目的とは違うんですが笑) でも文字で覚えることのいいところは、それがそのままリーディングにつながるんですよ そして、その逆もしかり リーディングでのフレーズはリスニングに寄与することが多いです だから、私はリーディングする時も音読してました でも最初からではなくて、はじめは声に出さずにできるだけ速読してできるだけの意味をとる練習したあとで、音読しながら意味をとって(意味をとるのが難しくなる)、どうしても意味がとれないところは辞書を引く、というように、何かと必ず抱き合わせにしてました 時間がもったいないですからね かなり疲れるので1時間ぐらいでぐったりします

rinzai
質問者

お礼

いろいろな観点から親切なアドバイスをいただき感謝です。 次のようなこことは自分にも向いているかな、と強く感じました。  ・速く話した場合の発音がどのように聞こえるかを自分なりに分析  ・実際発音しなくとも、頭に英文が浮かべる  ・音と文字をマッチングさせる  ・私の場合は、文字を頭に浮かべる方がうまくできる リスニング低迷をから脱出すべく学習を進めます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

TOEICのサイトにいくつかご覧になっておいた方が良い物がありそうです。 レベル別評価の一覧表 Score Descriptor Table(レベル別評価の一覧表) http://www.toeic.or.jp/toeic/guide04/guide04_02/score_descriptor.html そしてこんなデータもあります。 公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/data/data_avelist.html 現時点で確認できる最新のデータは第184回(2013年10月)の物です。 リスニング平均が323.2点、リーディング平均が262.9点です。 リスニングが270点以下の人は下位者100分比で27.7%、 リーディングが380点のデータは無いので370点以下の人は下位者100分比で84.1%です。 表現は良くないですが、下位者100分比を「下から何%」と考えられます。 合計スコア650点はデータに無いので645以下にすると、下位者100分比で62.7%、 下位者100分比で650点位の平均的な人は リスニング370点弱、リーディング320点弱という考え方もできます。 合計スコア730点に到達したければ、下位者100分比80%弱必要なので リーディングも余裕がある訳ではないという厳しい見方もあります。 リーディングは標準偏差が大きいので、取れる人取れない人の差が大きいという意味です。 簡単に上がったり下がったりする可能性もあるからです。 TOEIC運営ご指摘のレベル別評価はご自身でご覧いただくとして、 リスニングに関しては、ビジネスシーンで使うような、 英国、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの方々が話す ニュースあたりを聞いて耳を慣らすといいのでは? >洋楽や英語のインタビューを聞いたりするのは大好き これ結構大きな原因なのでは? 英語を日本語に置き換えると、私が伝えたいニュアンスが分かりますか? 日本語を勉強する外国人に、J-POPを聞いて、日本の芸能人のインタビューが 果たして日本語検定対策に推奨できるかどうか。NHK Worldでも聞いた方がいいのでは? 前回TOEIC受験前に私がやった練習法がどの位役立つか分かりませんがご紹介します。 私は南半球2か国の人の英語が驚くほど聞き取れなかったので オーストラリアABCのストリーミング放送、その大元のはずの英国BBCの ストリーミング放送を毎日聞いていました。 ABCは動画もあります。話している内容が完璧でないにしろ テキストでも出ているので独特なアクセントや発音も学べます。 もし私のように特定国の人の英語だけ分かりにくいなら、 特定の国の私のような対策をしてみても良いと思います。頑張ってくださいね。

rinzai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 データの紹介、ありがとうございます。 リスニングだけが問題なのではなく、リーディングも もっと力をつけないといけないと痛感しました。

noname#201242
noname#201242
回答No.4

#3です。 書きかけて消してしまったのを、#1さんのご回答を読みなおして思い出しました。 リーディングスコアのほうも余裕があるとは言えないかな、と思いました。 730点の半分は365点ですよね。 毎回リーディングで365点~380点ぐらい取れればリーディングはまずますですが、340点だったら足りません。 (もちろん、リスニングで400点取れればカバーできちゃいますが・・・・リスニングのほうが得意な人はこれがありえます。L:400、R:330とか) 全体的に英語力をUPする、と考えてみてはいかがでしょう?? あと当然ながら、分からない単語(意味にしろ発音にしろ)が多ければ、それだけ聞き取りもできません。知らない単語は聞いても意味が分からないから、、、、(^^;

rinzai
質問者

お礼

継続回答ありがとうございます。  >リーディングスコアのほうも  >余裕があるとは言えないかな、と思いました。 ご指摘のとおり、妙な自負を持ってしまいました。 全体的な英語力UPを目指してみます。

noname#201242
noname#201242
回答No.3

どちらかというとリスニングのほうが得意な人が多いのですが(このタイプの人はリーディングのスコアを上げるのに苦労することが多い)、時々、リスニングのほうが苦手という人もいます。 何百点台(600点台とか、700点台とか、800点台とか)をウロウロ、というのは、TOEICは実は結構そんな「足踏み」「上がり下がり」があるものです。 質問者様の場合、「700点を突破できるだけの英語力」はまだ無いんだと思います。そういう英語力になれば、毎回700点以上行くようになりますので。 TOEICスコアを上げるためには受験頻度が少ないかな、と思います。 毎月のように何度も受験する必要はないと思うのですが、年に一度とか、半年に一度ぐらいは受けてみたほうが慣れます。 普段もTOEIC的な量やスピードの英語で練習しておくと良いです。 http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/ans/faq_01_10.html 必ずしも「TOEIC用」にこだわる必要はありませんが、TOEIC600点用のリスニング参考書とか、730点を目指すためのリスニングテキストを使ってみるのも悪くないと思います。 インタビューは難しくありませんか? 私はたま~に2回900点に届いてまた800点台に戻って800点台を上から下までウロウロしていましたが、一般のインタビューは字幕なしでは理解できません・・・。 一方、洋楽だと「量」が圧倒的に足りないので(それはそれで止める必要はありませんが)、「字幕なし」でニュースを視聴したりすると良いと思います。ニュースはTOEICのリスニングより難易度高いですが。 たまに確認のためにスクリプトを見ても構いませんが、リスニング練習するときにはテキストは閉じる。 目で読まずに、「耳」頼りで。耳で聞いて理解しようと努力しないと耳が鍛えられないと思います。 http://www.sasolution.net/tatujin/toeic%20cover2.htm 市販本でCNN English Expressとか、English Journal みたいなのも売ってますよね?インタビューがお好きでしたらそういう素材はどうでしょうか。 http://ee.asahipress.com/ http://www.alc.co.jp/ej/

rinzai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有益なリンクの紹介、助かります。 出直しして、学習を継続します。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

活性酸素発砲中耳内留置洗浄 を試してみるとよいでしょう。

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

簡単にだけ リーディングの点数にしても上がりかたが少なすぎますし、内容をきちんと把握しているような点数ではないです ある程度内容を把握していて、ただし時間や質問内容の難しさなどで点数とれないにしても、内容を把握していてながら点数がとれない場合は400点は超えてるはず あとリスニングは発音が聞き取れていないのではないかというフシ つまり、単語やフレーズが聞き取れていたとしても、文法的に頭の中で組み立てられず、例として、否定文なのか肯定文なのかがわからないことがある、など 音が判別できるのであれば、あとは聞いた音を自分の頭の中で再構築しなきゃいけないんですよ 忘れてしまう前に このためには文法はしっかりしていなきゃいけないです だからリーディングを上げればリスニングも上がる可能性はあります ただ、リーディング自体があまり上がっていないので・・・ あと、解答の仕方もあります リスニングしながら、問題文読んでたりします? もしそうだったら、一旦それをやめて、目を閉じて全部の英文を聞いたうえで、解答してみたらどうでしょうか 聞き取り自体がうまくできない状態で、読むことも一緒にしてしまったら理解力が下がって当たり前です 聞いた英文を頭の中で全く同じ文で再構築ができればかなり点数は上がるはず というか、点数のためではなく、それができなければ会話もできないんですよ 自分で話す時、相手が言ったことを思い出しながら話しますよね こういう意味では、シャドーイングとか音読はかなりいいトレーニングになると思います 他にもいっぱいありますが、この程度で

rinzai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 振り返ると、ご指摘の次の症状が、 ぴったり当てはまると感じました。  >単語やフレーズが聞き取れていたとしても、  >文法的に頭の中で組み立てられず、   ・  >音が判別できるのであれば、  >あとは聞いた音を自分の頭の中で  >再構築しなきゃいけないんです こういった力をつける方法などありますでしょうか? 短文の記憶力をつける訓練とかリテンションの力をつける、 とかが向いているのでしょうか?

関連するQ&A