• ベストアンサー

死後相続の質問です

96才で亡くなった義母の相続(家の所有者)では苦労しました 8人兄弟姉妹でしたが、6人は近くにいて権利放棄は簡単でした ところが長兄(故人)の子供の調査には大変でした まず50年以上前に別居していたので居所が分かりません ようやく探し当てたら、その子供から、相続権を主張されて困っています=お金で解決するしかないのでしょうか やはりシロウトがごちゃごちゃやらずに、弁護士に依頼して法的に解決するのが一番でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.3

6人の権利放棄って相続放棄でしょうか、それとも相続割合ゼロで承諾ということでしょうか。 それによって、長兄の相続割合が変わってきます。 6人が相続放棄していれば、残る2人で1/2ずつの相続権があります。 6人が相続割合ゼロで承諾してくれているのなら、長兄が1/8、残り7/8をあなたの配偶者に配分することが可能です。これは遺産分割協議で6人の同意を取ることが前提です。 そこで、義母の遺産ですが、家だけでしょうか? 家だけなら相続割合で共有すればいいのです。家賃を請求されてもこちらも相続割合の共有分を持っているのですから応じなければよろしい。 現金があるならば、そちらについては相続割合に応じて分け合うしかないでしょう。 ま、弁護士がはいっても長兄の権利はあるのですから結果は変わらないと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご苦労様です。 あなたを含め2人の権利者で相続です。 土地や財産をお金にかえて金額を算出して、払うか? 分割協議でわけっこです。 費用も折半で1/2です。 法律での折半より交渉のが安くつくでしょね

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 常識で判断ですね

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

正直なところ、亡くなった長兄の子供さんは間違ったことを言っていませんし、 正当な相続人(代襲相続人)ですから、相続権を主張しても何ら問題はありませんよ。 お金で解決するなら、相続する金額分を渡すことでの解決しかありませんよ。相続する 財産の合計額を8人で割った額が正当な相続額ですから、その金額分をお金で払えば 相手方も文句はないでしょう。ただ、あなたが対応するのではなく、弁護士に任せたほうが 早いと思いますよ。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 法的には50年という時間よりも、血のつながりを優先するワケですね

回答No.1

  遺留分は相続する権利があるのだから、弁護士に頼んでも遺留分に相当する金額を支払う事にありますよ  

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう プロに頼んだら,手数料が発生しますね

関連するQ&A