- ベストアンサー
遺産相続の相続割合と手続きについて
- 遺産相続における相続人と相続割合の計算方法とは?長男・次男の子ども(故人の甥と姪)も相続人となるのか、具体的な相続割合の計算例も紹介。
- 実際の遺産相続手続きでは長女が主導権を持ち、行政書士の手を借りる予定です。ただし、長男(故人)の子たちが相続額に不満を持っている可能性もあります。
- 被相続人が亡くなる前の4年間、実際の入院手続きや介護などをしたのは次女の子であり、彼女の不利な状況にならないよう注意が必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>相続放棄をした三男を除いた4名(内2名が故人)で均等分割ではないのでしょうか? そのとおりです。質問者さんの方が正しいです。 相続放棄の場合、初めから相続人ではなかったことになりますし、代襲相続の原因ともならないので、相続放棄をした三男及びその二人の子は、今回の相続からは除外されます。 各人の割合も正解です。 >相続割合の回答の他、気を付けることなど、彼女へのアドバイスがあれば、それもいただけたら助かります。 基本的なことですが、印鑑を押すときは、きちんと文面を確認することでしょうか・・・。「手続に必要だから、これ全部、今日中に印鑑を押して」とか言われても、一つ一つ丁寧に内容を読まなければなりません。全部の書面に押印させられて、その中に一枚、特別受益証明書がはさまっていた・・・とか、最悪ですから。 >離婚後も友人として、お互いに相談し合っている彼女の助けになればと思ってお聞きします。 別れても友人でいられる、そういう関係って良いですよね。頑張って元奥さんを支えてあげて下さい。
その他の回答 (1)
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
法的にはまず相続放棄をした故人を含む兄弟で均等に分割し、相続人がすでに故人となっている場合は、相続人の子が親の分を分割することになりますのでそういう金額でかまわないかと思います ただ、被相続人の世話や介護をしたということがあれば多少多目にもらうことも許されますが、相続人が納得するか裁判等を経る必要がありますので法的な割合での分割が無難かもわかりません。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 『法的にはまず相続放棄をした故人を含む兄弟で均等に分割し』とありますが、相続放棄をした三男はご存命です。 この場合、相続放棄をした三男を除いた4名(内2名が故人)で均等分割ではないのでしょうか? 揚げ足取りのような補足で申し訳ございません。計算の仕方(相続放棄をされた方を除く4名で均等配分)は、正しいとおっしゃっていただいていますので、間違いないかとは思いますが、いかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 彼女には、いただきました回答をもとに慎重に対処するよう伝えます。 『特別受益証明書』ですか…「相続分のないことの証明書」とか「相続分皆無証明書」とも言われているのですね…確かに不用意に捺印などしてしまったら、事実上の相続放棄になってしまいかねないですね。 彼女自身は、被相続人の存命中は、持ち出しこそあったものの、特別受益に当たるものは一切なかったはずですので、このこともしっかり伝えます。 >別れても友人でいられる、そういう関係って良いですよね。頑張って元奥さんを支えてあげて下さい。 いろいろあって別れてしまったのですが、お互い少しは成長したのか、今は一緒にいた時以上に、自然に話をすることができていますし、互いに支えになっていますし、これからもそうあり続けられたらと思っています。 本当にありがとうございました。