- ベストアンサー
再建団体になることの住民負担は?
再建団体になることで、自治体ににかなりの負担がかかることは分かりますが、実際住民レベルで、どの位負担がかかるのか教えてください! 現在わが町では、財政難回避のため、使用済み核燃料中間貯蔵施設誘致が進みつつあります。反対運動を進めるにあたり勉強中ですが、再建団体に対する住民の質問にはうまく答えられません。具体的に私たちの生活がどう変わるのか、知識のある方、お願いします!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去に唯一,政令指定都市でありながら,赤字再建団体になったことのある市に住んで居る者です。 一般住民の日常生活に直接打撃がある事は少ないと思います。ただ,自治体が独自で行っている施策は止めさせられ,国基準に改めさせられます。 例えば,自治体が運営している保育所の保育士の数が国基準を上回って配置されている場合,国基準の人数に削減されます。 自治体独自の補助や給付,減免の制度もカットされます。施設利用料も引き上げられます。水道料金や公営バスの運賃も値上げになるでしょう。 職員の削減や給料カットは当然ですが,社会的弱者と言われる方々への打撃が大きいのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
経験はないので断定はできませんが、行政を司る公務員や議員などには、給料・ボーナスの削減、役所建物の維持費カットなど、結構きついものがあるようですが、住民自体には大きな悪影響は多分ないだろうと考えています。 多少、水道料金など公共サービスの料金や、住民税が若干上がるかもしれませんが、住めなくなるほど極端な事はできません。 そんな事をすれば、憲法違反になりますからね。 少なくとも、住民である前に、日本国民なのです、忘れてはいけません。 再建団体になったのも住民のせいではないし ・・・ 余談ですが、友人が住む神戸市でも、震災による市債という膨大な借金があるのに、住民からノーを突きつけられた神戸空港もルンルン気分で建設が進んでいます。 空港が開港すれば、その日から借金が雪だるま式に増えてくるのは明らかなので、神戸市が再建団体に転落するか、注目しています。
お礼
そうですね。 町の執行部の方々は、再建団体になることは住民達にとって過酷な試練を与えることになると言い、それに恐怖を覚える住民いて、そんなに苦しいのなら施設を誘致したほうが・・という考えになってしまいます。 財政難よりここ数年で公共料金の値上げ等は既に行われております。 神戸のような大都会でも財政は苦しいんですね。全国にも1800以上も再建団体になりそうな自治体があるそうです。 我々住民は究極の選択を迫られることになりそうですが 施設誘致だけは必ず食い止めたいです。 お返事いただき感謝いたします!
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
現在、実際に財政再建団体に指定されているのは福岡県赤池町だけですけど 「赤池町、再建」などで検索しますと色々でてきますよ 参考URLはその検索から見つけたサイトです。 赤池町の場合、職員数・給与の削減はもちろんですが、住民に対しても町営施設・事業の使用料金が大幅に上がったり、様々な補助金などがカットされたりしています。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 参考サイトも見させていただきました。 もろにダメージを受けるのは町の役場関係、公共事業を請け負う建設業者な気がします。 私自身、ダメージを受けるのがまだましな人間なのでまだ楽なほうなのでしょう。 もっと勉強させていただきます。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 以前の町村合併ができなかったため、ほとんどの公共料金は既に値上げされ、保育所も合併されることになる予定です。ですから、ある程度の腹はくくってます。 保育所の二人目からの減免措置、乳幼児医療助成も最悪なくなったりするんですね。 どの辺にしわ寄せがくるのか、今いろいろと調べておりますが、いかに自分が無知で今まで行政には関心なく暮らしてきたかが分かりました。