• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やらなければならないこと)

やらなければならないことを適当にやる、その意味とは?

このQ&Aのポイント
  • やらなければならないことについて、もう少し肩の力を抜いて、ある程度は適当にやればいいんだよ、とカウンセリングでいつも言われますが、やらなければならないことを適当にやるとは一体どういうことなのか理解できません。
  • やらなければならないことは、自分のできる限り全力で取り組まなければいけません。そういうと、それは強迫観念だと言われます。なぜ、やらなければならないことをしているだけなのに、病気扱いをするのでしょうか。
  • やらなければならないことを適当にやる、ということの正しさを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.5

「適当にやる」ことをやらなければいけない、ことにしてみたらどうでしょうか。

mwgam5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目から鱗です。その発想はありませんでした。頑張ってみます。

その他の回答 (6)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.7

>70%の仕事が出来たところで、なぜ残りの30%が出来ないのかというのが問題なのです。 ほらね、No2さんの回答を理解してない。 出来るかどうかの話じゃないという事が理解できていない。 >そこに執着することの何が悪いのでしょうか。 別に悪くはないさ、あなたがそれでいいというならなにも文句はない。 ただ、まともに働けないよと言っているのよ。 医者はその考え方にメンタルヘルス上の問題の原因があると指摘しているんでしょう。 あなたは何のためにカウンセリングを受けているんですかね。 自分を変える必要がないというなら金と時間の無駄でしょう。 会社では完璧主義者は仕事が遅い人という評価なのよ・・・ 学生のあなたに会社の流儀を説明しても理解できないでしょうね。 というかあなた自身は他人の評価にあまり興味がないか・・・ 普通の会社に勤めて人並みの給料をもらいたかったら普通の人の普通の意見を聞いたほうがいいよ。 まぁそのうちいやでもわかる日が来るんだけどね。 でもその時あなたは地獄の苦しみを味わうよ。 自分を変えるという事はきついことだ。 もちろん、社会との接点を絶って自己満足の中で生きることもできるけどね。 結局あなたの主張は自己満足を追及して何が悪いのかという事ですよね。 それは全然かまわないあなたが苦しいだけだから。 他人様には関係のない話だ。

mwgam5
質問者

お礼

まともに働くつもりはありません、明日すら見えないような体調と精神状態なので、死ぬことを目標に生きています。 お察しの通りわたしは話があまり理解してもらえないことが多いうえに自分のこういう部分を治す気はないので、今はカウンセリングは行っていません。一人暮らしをする前に親に連れて行かれてましたが、何の意味もありませんでした。 今も、なるべく他人との接点を絶って、自分の世界に閉じこもることのできる仕事をするための勉強をしています。 死ぬまでの時間潰しの間くらい、誰にも邪魔されずにほんの少しのお金を稼いで静かに暮らしていきたいです。 苦しむ苦しむとあなたは相変わらず上から目線で言いがかりをつけますが、他人同士なので結局理解できませんでしたね。学校と会社で得る苦しみは、わたしの場合は多分同じです。 既に地獄の苦しみの中です。早く死ぬことだけを目標に生きています。ただその短い間だけ本気で生きたいだけです。

noname#202461
noname#202461
回答No.6

咳も出てなければ、熱もないのですが、今は、質問者様が、風をこじらせ、体調が悪い状態で居られるとお考えになられたら分かりやすいと思います。 安静が大事ですので、他の社員が出来る仕事は質問者様が頼めばいいのだと思います。 それも仕事です。 そして、良くなればまた、頑張ればいいのです。

mwgam5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の社員は、一切何も手伝ってはくれない、理解がない、信用出来ない人ばかりという状況です。それに、人に頼ることもわたしは苦手です。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

学生? なんだ、正社員としてまともに働いたことがないってことか。 早くいってよ。 いいかい学生君 70%の仕事で怒られることはない。 それで怒られるってことはつまり70%に達していないってことだ ただそれだけのことさ。 でもこれはあなたにとって非常に困ったことだよ。 君がぶっ倒れるまで働いても上司の評価が70%かもしれないってことだからね。 No2の人の回答は理解できたかい? これが理解できないとまずいよ。 人(上司、同僚、お客など)が何を求めているのかを理解しながら仕事をしましょうという話だから。 これはサラリーマンの基本ネ。 普通の人から見れば完璧主義なんて自己満足主義でしかないのよ。 そんなもの会社では誰も評価してはくれないよ。

mwgam5
質問者

補足

学生と分かった瞬間の目線の変わり様が凄い方ですね。 No2の回答者様の仰っていることはわかります。それはその通りだということは分かっています。 わたしは単純に自分よりただ長く生きているという情報だけの人のことを簡単に尊敬しません。 70%の仕事の出来で叱られるという環境にあなたがなったことがないだけでわたしはあります。 正社員として働いたことがないということに反抗するわけではありませんが、社会人になった方が精神的にも肉体的にも健康な生活ができると言われる学校生活にあります。社会的責任は確かにありませんが、自分の将来をかけて必死に勉強をしています。 70%の仕事が出来たところで、なぜ残りの30%が出来ないのかというのが問題なのです。 神様がどうこうと仰られていましたが、仕事をするのも評価をするのも人間なので、人間での100%はあります。 わたしは詰めすぎて倒れたことはありますが、成し遂げられなかったことはこれまで一つもありません。わたしの周囲のほとんどの人はわたしが病気であることも知りません。 特殊な学問なのでサラリーマンの感性とは違うと思いますが、70%の仕事しかしなくて30%は誤魔化せたとしても、いつか誰かの目につきます。その30%が命取りになったり、その30%をしていればより利益が得られるかもしれません。なにより残りの30%を、なぜ這いつくばってでもしなかったのか一生後悔します。そこに執着することの何が悪いのでしょうか。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

>だから、適当に肩の力を抜くというのがどういうことなのか知りたくて質問しているのです あなたがいくら努力しようと完ぺきな仕事はできないです。 それができるのは神様だけですよ。 つまり、あなたの仕事は不完全なんですよ。 神もあなたの上司もそう思っているでしょう。 どうせ完璧な仕事ができないなら70%位の結果を継続して出したほうが会社も当人も有益というものじゃないですかね。 そんなに難しい話ですかね。

mwgam5
質問者

補足

突然神様の話になるとは思いませんが、神様=上司ということなのですね。上司というのは人間ではないものなのですか?完璧な仕事をすることが難しいことは百も承知ですが、70%の結果を出して叱られることばかりじゃないですか。少なくともあなたはそういうタイプにしか見えません。そうしたら倒れるまで働くしか努力を認めてもらう方法はありません。 あなたは上司という立場なのでしょうね。わたしは学生なので上司も部下もないですが、あなたのような神様が上司にならないことを祈ります。

回答No.2

やらなければいけないことに、本気で取り組むことは素晴らしいことだと思います。 でも、必ずしも「やらなければいけないことを自分のできる限り全力で取り組む」必要はないと思います。 「適当」とは、「いいかげん」「ちゃんとやらない」という意味合いでも使われますが、「丁度良い」「うまくあっている」などの意味もあります。 そのどちらの意味も含めて「適当に」と言うのだと思います。 いろいろと完璧で無く思えても、『それほど時間や労力を費やさないでも(適当にやっても)、必要な条件は満たしている(適当である)』ことが、好まれることもあります。 例えば「お客さんが来るから掃除をしておいて」というとき、お客様の見えるところや使うところだけを綺麗にすればいいですよね。 「自分のできるかぎり全力」でやると、家中を綺麗にしたり、お客様が使うものは全て消毒したりってこともできちゃう。でも、依頼主はそんなことまで望んでいません。 または散らかっているものを所定の位置に戻して掃除機を掛ける程度を望でいたのに、カーテンの洗濯や窓のサッシまで綺麗してくれた感じ…。 余裕でそこまでできちゃうなら「すごいね、ありがとう」って思うけど、全力でやってくれて、寝込まれたら「そこまで頼んだつもりはないし、そんなにしなくてもいいのに」ってなります。 >「やらなければならないことをやり終えた時、不満が残る結果になれば、やった意味もありません」 やらなければならないことが「自分の為のこと」でしたら、この言葉の通りでしょう(一番わかりやすい例は受験勉強ですね)。 でも、社会人や組織、家庭の中での役割でしたら、「あなたに不満があっても適当(必要な条件にまで達している)であれば、やってもらった意味がある」となります。 社内で使う書類に、多少誤字などがあっても「間違えました。ごめんなさい。」でいいんです。数文字の誤字を無くすために、時間を掛けて見直し、刷り直すなら、それは時間と労力、コストの無駄です。 やらなくてはいけないことに本気で取り組むことは大事ですが、それに求められてることを見極め、応えることが大切です。それには全力を注ぐこと、完璧であることは必須ではないのです。あなたに余力があるのなら、完璧なものはありがたいですが、倒れる位なら、適当に終わらせてくれればいいのです。

mwgam5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

>仕事をした末に倒れ、数週間寝たきりになることもありますが、 そんな人を会社は雇いたいとは思わないでしょう。 何が正しいかという話じゃないんですよ。

mwgam5
質問者

補足

だから、適当に肩の力を抜くというのがどういうことなのか知りたくて質問しているのです

関連するQ&A