• 締切済み

仏教本の弊害

仏教本を読んでから人を見て「すげえしかめっ面だな」とつぶやいたり、有名人への手紙に「あなたを分かってくれる人とつながれるといいですね」と書きそうになったり、自分が高く回りが低く見えるようになったんですが、これを体験して克服した人いますか?

みんなの回答

  • nunumi
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

要するに、感性が坊さん寄りになったんでしょうか?体験したことないので憶測ですみません。 克服するには、黙ってはいけない時と、黙ってたほうがいい時を分けることですね。また、偉そうに見えないように自分の言いたい事を伝える技術を身につけることです。 いい坊さんは、自分がその場で何をするべきか知っています。世情に通じてください。 相談を受ける時は、あなたの美質を生かしてください。 ちなみに、しかめっつらに対して何か言いたくなる気持ちも、つらそうな人を見て理解者が近くにいたらなぁと思う気持ちも少しわかりますよ。それがわかるようになったのは、あなたが仏教本を読んで、前より優しく、人のことがわかるようになったということなんです^_^ 自分が高くならないでいられるいい友達や恩師を探すのも重要と思います。

  • cheory
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.3

クリスチャンです。 聖書内に、このような文章があります。 知識は人を高ぶらせ、愛は人の徳を建てます。 人がもし、何かを知っていると思ったら、その人はまだ知らなければならないほどのことも知ってはいないのです。 この文章は真理であると思います。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

本当に自分が高くなったなら教祖になれるでしょ。 ただのあなたの勘違いです。 恥ずかしい。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.1

思春期に感ずる万能感のようでもあり、 論語読みの論語知らずのような質問でもありますね。 井の中の蛙大海を知らず。 もっと広く世間と交わって、さまざまな価値観に触れればいいだろうと思います。 もしくは、いかに己が無力かを知ること。 一人の人間ができることはたかが知れてます。 その上で、同じように自分が高みにあると感じるのでしたら 「大二病」 を疑った方がいいかもしれません。 大二病 wikiより ※この大二病というのは人間が新たな環境に入ってからある程度の期間が経った後に、その環境に慣れたがために余裕が出てきたということから意識が自分に向き始めて起きるようになったからであるとのことである 仏教本などと大層なことは言わずとも、多くの人が、単なる人生の節目に感じる・感じてきたものだろうと思います。

関連するQ&A