- ベストアンサー
高価な食材が食べられない…困っています
- 最近本当に気まずくなることが多く、困っています。
- 医師のたまごになり、上の先生方がお食事や飲み会に連れて行ってくださる機会が増えてきました。
- これまでそれほど多いと思っていなかった「好き嫌い」が、非常に多いということが判明しました…。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 食の好みは変化していくものですからね。子供の頃には美味しいと思わなかったものが、いつの間にやら大好物になるというのはよくあるお話です。 しかし、食は文化ですから、蜂の子がいくら美味しいと言われても、栄養たっぷりだと説明されても、嫌なものは嫌なんですよ。あんなものは虫ではありませんか。イナゴも同じくです。虫を食べる習慣は僕にはありません。 生牡蠣は僕は大好きです。クリスマスの季節ですね。レモンをスクイーザーで絞ってつるんと飲み込みますので喉越しを楽しむ。レモンの爽やかさが残るだけです。 でも大きいのは女性にはちょっと・・・。確かにつらいかもしれません。 無理をなさって気分が悪くなるより、上手な断り方をまずは習得なさるのが宜しいかと思います。 「まだたまごの私にこのお料理は早いような。ひよこになってからで良いでしょうか」とジョークを交えるのも食事の際のマナーです。
その他の回答 (6)
#5です。お礼ありがとうございました。 >確かに、自分は口が子どものままなのかも…と思います。 そういうのも可愛いかなとは思うんです。 がつがつ系の先生の自尊心は煽ることになってしまいますけどね(笑) 言葉とは裏腹にまんざらでも無いことが多いんですよ。 >まわりがどんどん大人になってきて、お酒に合うお高い食材を好むようになってきて。 ご自分のペースで良いんです。 ウニが苦手な人は大人ではないとの決まりはありません。 僕は営業職でしたから接待はするのもされるのもよくありました。 酒に弱い同僚は客が席をはずした隙に横にあった観葉植物の鉢にグラスの酒をぶちまけたとか。観葉植物には迷惑な話です。 >「もう少し大人になってからでよいですか」って、茶目っけ含めて言えたらいいかもしれませんね。 せっかく女性に生まれたのですから、そうするのが宜しいかと思いますよ。 医師が縦社会なのは存じております。どう取り入るかは重要ですけど、頭の良さで乗り切って下さい。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 雰囲気を壊すことだけはしないよう、時には女もつかって(笑)、乗り越えて行きたいと思います! 調子がいいときには少しずつ口に運んでみる練習もしたいです。 ありがとうございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
嘘も方便 小さいときに牡蠣に当たってから怖くて牡蠣や雲丹が食べれなくなったと 言うのが一番差し障りが無いでしょう いくら医師でもそこまでは判りませんので(^▽^笑)
お礼
うまく嘘がつけないたちで… でも、それが一番無難かもしれませんね。 かきに当たったことで、うにょにょ系全般が食べられない、もありでしょうか…。 ご回答ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 質問内容からでは、高価な食材というより「食べ慣れてない食材」が苦手な印象です。 私の妻も、私と結婚するまで雲丹や白子は食べたことがなかったそうで、気持ち悪いと言って食べようとしなかったですが、夫婦で北海道旅行に行った際に小樽の寿司店で新鮮な蝦夷馬糞雲丹や鱈の白子天婦羅を食べてからは美味しいと言って、今では好物になってます。 ちなみに、私自身は小学生の時にオートバイと大型トラックの交通事故で、オートバイに乗ってた男女2人の内臓が飛び出して即死状態の事故現場を間近で見てしまった精神的ショックがトラウマになってるようで、牛や豚など哺乳動物のモツ類は如何に新鮮で高級であっても食べられないですが、魚類の内臓(魚卵や白子)なら平気で食べられます。 ですから、医師の卵(医学生)ということで内臓を連想して食べられないなら分かりますが、精神的トラウマがないなら「食べ慣れてないだけ」と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 食べ慣れていない、「食わず嫌い」と言われてしまいますかね…。 無理やりにでも口に入れていれば、食べられるようになるでしょうか。 どうしても気持ちが悪くて、咀嚼・嚥下する自信がないです(><) 慣れる日が来るのでしょうか。 なにも食べられなくなるので、医学で経験したこととの連想はしません!笑
- Chappy4649
- ベストアンサー率38% (293/761)
アレルギーが無いのって羨ましいです。 好き嫌いが多いのは、基本的に食材に対しての好奇心があまり無いのが原因では? 右脳的なイメージ的に気持ち悪い!という考え方をセーブして、医者らしく左脳(理論)的な医学知識を駆使して味わってみるのはどうでしょう。 『牡蠣は旨味成分のアミノ酸が多いから科学的には美味しいハズ』 『普通のお肉の繊維的な食感と違って、内臓の細胞の歯ごたえは面白いなぁ』 みたいな感じで。 嫌いなものに対する嫌悪感の原因は何か? 何故他人は美味しいのに自分は苦手なのか、その原因を研究するのも面白いと思います。 基本的に自分は美味しいと思わなくても他人が美味しいと思うものって、自分が美味しさの楽しみ方を知らないだけなんだ思っています。 例えばビールは単体で味わうものではなく、料理と交互に飲むことで苦味で味をリセットして、料理を何度も最初の一口目のような美味しさを楽しむツールだったりします。 人それぞれ味覚が違い、嫌いな食品はネガティブな味覚に敏感という研究結果も出ていますが、野菜は食べられるとの事で、味覚の違いというよりも精神的な好き嫌いの可能性が高いような気がします。 嫌いな食材が登場する料理漫画など読んで、美味しい食べ物なんだと刷り込ませるイメージトレーニングしかないと思います。
お礼
>『普通のお肉の繊維的な食感と違って、内臓の細胞の歯ごたえは面白いなぁ』 うあぁぁ…。 コブクロとか子宮ですよ子宮…。 次からは「面白い」って頭の中で唱え続けてみます。 >ビールは単体で味わうものではなく、料理と交互に飲むことで苦味で味をリセットして、料理を何度も最初の一口目のような美味しさを楽しむツールだったりします。 これはじめて知りました! ごはんはごはんだけの方がおいしいと思っていました! 覚えておきます、これも頭の中で唱えながらやってみます! 知的好奇心ですね。 ご回答ありがとうございます。
- dmawdmaw
- ベストアンサー率35% (65/183)
嫌々食べると、カキに当たるかも! 私は昔、カキ酢に当たりえらい目に合いました。 苦手なものは、はっきり苦手と言った方がいいよ。 はっきり言えないキャラだと、食事ならともかく仕事まで先輩ドクターに嫌な事を押し付けられるよ。 医者家系だけど、むしろその先輩心理よく解ります。
お礼
先輩心理分かっていただけますか! 値段が高いもの=おいしいなんて、誰が決めたんだよーって思ってしまいます(笑) はっきり苦手と言ってもいいですかね…。 やっぱりおいしいおいしいって食べられて、先生に可愛がられる同期が羨ましいです(>_<) ご回答ありがとうございます。
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
うちの家族にも、お付き合いが多いのに高価な食材が食べられなかったものがいます。 岩牡蠣は「当たったことがあって、どうしても食べられないんです」で逃げられますが、馬刺しとかホルモンとか白子は難しいですねえ……。 列挙されたものを見ていると、くにゅくにゅした食感、独特の香りを持つものが駄目なんでしょうか。(カニとかは大丈夫なんですか?イクラはダメそうな感じ?) 口当たりが駄目なら、慣れるしかないですね。 とにかく、無理やり流しこんでいると、食べられるようになるようですが、そこまでが辛いらしいですね。 私も最初はビール駄目でしたが、今はガンガンビール飲んでます。 ビールはまあ、日本酒にして逃げるとか、お酒があんまり飲めないことにして勘弁していただくとか。
お礼
ご家族の事、共感していただけてうれしいです。 カニは火が通っていれば大好きです!いくらも好きです。 まぐろの赤身とサーモンもいけるので、お寿司屋さんではこれらで大満足できるんです。 いらんもの(失礼;)を出されると困ってしまいます…。 流し込む…口に入れても、出してしまって汚くしたり場を白けさせたりするのではかと不安です…。 ウ二とかあのへんのものを、嚥下する自信がありません(T_T) やっぱり、無理にでも飲みこんで、慣れるのを待つしかないですかね…。 ご回答ありがとうございます。
お礼
そうなんです! いくらおいしいと言われたって、私にはそう感じられないんです! 確かに、自分は口が子どものままなのかも…と思います。 まわりがどんどん大人になってきて、お酒に合うお高い食材を好むようになってきて。 「もう少し大人になってからでよいですか」って、茶目っけ含めて言えたらいいかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。