日本の昔話の題名教えて下さい
昔小さい時に読んだ、日本の昔話の題名を知りたいのです。
その物語は色んな昔話が集まった本に載っていました。
内容で覚えているのは、
◆服装は着物。
◆主役は女の子で小さい時から大きなお椀をかぶっていて、なぜかお椀をはずすことができない。
◆人生に悲観(?)した少女は川に身投げするが、お椀のせいでプカプカ浮いてしまい、死ぬ事ができなかった。
◆お椀が割れて宝が出てきた。
◆顔が美人だったので金持ちに見初められて幸せに暮らしましたとさ、で終わったと気がする。
なんか「スケバン刑事」のような少女鉄仮面伝説のような変わった話ですが、当時ははまってしまい何度も読んでいました(その割には題名を忘れましたが…)。
ぜひこの話の教えて下さい!!
お礼
早速の回答有難うございます。 泣いた赤鬼は人間の友達ができた代わりに親友の青鬼を失う話ですね。