- ベストアンサー
工務店の選び方
- 新築一戸建てを注文住宅で検討しています。
- 大手メーカーよりも、地元密着型の工務店にしたいな、というくらいは決まったのですが、それ以上は中々進みません。
- いいのだけれど、100点満点ではない、みたいな感じなんです。高い買い物なので、気になる点があると、すごく気になってしまって、決め手に欠けるんです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供の頃から親しくしている従姉妹の旦那が大工なので、雇われ先の小さな工務店に決めました。 そこは、地元の立山スギにこだわる工務店だったので、スギだらけの家になっています。 家を建てて3~4年はスギが暴れていましたが、7年もたつと収まっています。 今の家に、まあまあ満足していますので、その工務店で結果オーライでした。
その他の回答 (2)
- Jimny134
- ベストアンサー率21% (3/14)
私の感覚では、土地代や建物の規模にもよると思いますが、 決して少なくない金額に思います。 そのため、HMや工務店に頼むのではなく、建築士に設計と 監理を頼み、施工は、別途、工務店や建築会社を頼んだら どうでしょうか? 構造や耐震性、間取りなどを十分に建築士と相談できます し、合わせて予算管理と監理をお願い出来てリスク分散と いう意味でも良いかと思います。 より良い建築士を探すのも大変かもしれませんが、事前に プランを提出してもらったり、施主側の希望を伝えて汲み 取ってもらえるか、理解力があるかなど相性を見てみるこ とは出来ると思います。コンペも良いと思います。 その建築士のプランや設計図を元に、複数の建築会社や 工務店に見積を出してもらうコンペ形式が良いと思います。 私の場合には、建築士の選択に失敗したかな? と思える点がありました。コミュニケーションや判断力など で。予算管理上でも、疑問が残りました。 しかし、役割が明確になる分だけ要求は出来ました。 施工会社が、その建築士の流れで決まった会社でしたが、 やはり、施工会社の役割が明確なのでやりやすいところは、 ありました。 設計も施工も一緒の工務店では、監理という感覚は持ちにくく リスクがあるように思えます。 万が一、欠陥があった場合に、うやむやにされるのが嫌でした。 もちろん、設計と監理、施工が別でも、責任の押し付け合いに なる可能性もあると思いますが、監理の責任は重いと思います し、いざとなれば公的機関や設計士等の県単位の団体へ訴える などの方法もあると考えました。 自分の場合の結果としては、行程で不安も不満もありましたが、 結果としての出来上がりや住み心地などには、十分に満足して います。 少なくとも丸投げにせず、自分の希望を言えましたし、予算の 配分のなかに自分の意見も活かせました。 あくまでも施主側の家族が主役だと思います。 建築士も施工会社も、契約関係で施主に奉仕する立場であると 口先だけでなく理解できる方、会社を選ぶべきだと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
私名義の家が5件あり、すべて建設から関わっています。まあ口出しです^^; 他に中古物件を二件買いました。 その経験から回答しますね。 専門家や業者ではありません。 1・2) いとこが一級建築士であり、本家が工務店なのでそこで建てた家が二件あります。一つは実母の家でもう一つは私とツレが共有名義人となりました。三階建てのロフト付きで、二階がリビングとキッチンと生活スペース、1階は防音の音楽室です。ホームシアターも付けました。実母の家は7LDK,音楽室の方は3LDKと納戸・ロフト付き。 3)は土地を買った不動産業仲介業者が抱えているというか、加盟している会社を勧められたのでそこにしました。大手ですが地元密着型です。間取りはごく普通。安い早い基本的!って感じ。可もなく不可もなくという感じ。ただ、個人的に四畳半の下を全部小上がりにして下部収納にしたこととか、ドアを引き戸に替えたりと工夫はしました。中廊下を省きその分リビングを広げるとか。4LSDK、駐車スペースは三台。 4)もう一つは完全に個人の会社です。秋田杉にこだわった日本家屋、でもちょっと中途半端。耐震に問題あり。 5) もう一つはど田舎にある古民家をリフォームしたもの。これは間取りや材料はそのままにして、組みかえて立て直したものです。その際に近代にあうような水回りとバリアフリー化を施しました。 3)以外は現在警戒区域に指定されているので使用できません。 3)は4)を買うときに売りました。 5)は別荘です。 ちなみにですが、現在住んでいる家は輸入住宅です。中古で買いました。 ヨーロピアンな家です。間取りとしてはとっちらかっているのですが、展示場代わりだったらしいので、それもありかな・・という感じです。立地と間取りを優先させて買いました。9LDKですが、それぞれが独立しているのでさすがに広いです。 もう一軒ありますが、そちらも中古で買いリフォームして社員の詰め所として使っています。今は会社の本店を置いています。 どんな感じで決めたかって、その時々で変わったんですが、どこで建てても大差ないなと思いました。 もちろん悪徳業者じゃないかぎり・・ってことです。 ともかく話を聞いてくれて、それなりの材料を使ってくれるならあとはお仕着せですからね。ある程度ユニットバスやシステムキッチンは決まっているし。選ぶものは多いですが、それもまあ嬉しい悩みですから。でもどこの商品でも使い勝手はやはり男性目線より女性目線のほうが良いと思いますね。動線が違うんですよね。男性が持ってくる間取りと、女性が口出しするとちょっと変わりますね。経験からですが。 あ、一時期展示場巡りをしたことがありました。どこの業者もそれなりで、返って困りましたね。私的には北州ハウジングが好きでした。四季工房なんかも好きかな。次に建てるなら・・・・・って妄想してます。無いだろうけど。 此処が終の住処にしたいです。 やはり担当との意思疎通は上手くいったほうが良いですね。 しばらくの間は昼夜を問わず会議が多くなりますから。 印象で決めるなら、やはり自分を偽らないことだと思いますよ。 我慢したり諦めたりせずにある程度意見をしっかりいえるし、担当も聞いてくれるって感じじゃないと。 個人業者はアフターが受けられないケースもあるので、あまりお勧めしません。棟梁が亡くなったりするとメンテナンスが大変になるとかありますよ。それにトラブルがあった場合すぐに来てくれる半面、別のトラブルではその町にもいられなくなるような事態になる可能性もあるでしょうしね。