- 締切済み
新しい仕事が出来ない。「体が覚える」って本当なの?
自動車部品の組み立て工場に勤務しています28歳の男です。 期間工→正社員含めて丸4年が経とうとしていますが、その間は「チューブをはめてベアリングをはめて送り出し」をするだけの作業を延々としてました。 つい最近になって作業効率向上の為の配置換えが行われ、私もすぐ後ろで行われている小さな部品の組み立てを兼用するようになりました。 鉄で出来た歯車に指を押しこんだり、洗浄液で滑りやすい治具を握ったりなので痛くて作業が全然遅く、20秒以上ロスが生じて周りに迷惑をかけっぱなしです。 よく「ひたすら繰り返して量をこなせば体が覚える。無意識にできるようになってスピードが一気に速くなる」と言いますが、前の作業は「誰でもできるレベル」の単純作業だったので、そんな実感は無きに等しい状態です。 作業するようになって本当にまだ数日しか経っていませんが、このまま怒られ続けても未だに遅いままなのが、今後についてものすごい不安です。 「近々台数増えるからね」というお達しもあるので遅いままでいいはずがない…orz 現在こんな状況ですが、それでいて私が新しい作業を本当に高速で出来るようになるのか、どうしていけばいいのか…経験則からアドバイスできる方おりましたら、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
よいイメージをすることです。 これからやることの次のイメージをもって作業することです。 歯車を持ったときにはめる位置で持つことです。
体が覚える…実際ありますよ。 自分はパン屋だけど最初の頃はホントに右往左往して時間に追われてましたが、今は全く別の事を考えてていても手だけは動く。 ある意味で車の運転もそうですよね。 教習中はクラッチ踏んでギア入れて、クラッチ離してアクセル踏んでとか一々考えてましたが、今は全く考えず一連の動作として操作してます。 初心者に操作方法とか聞かれてもすぐには説明できないくらいになってます。 これは数を熟すしかないでしょう。 逆に考えすぎると上手く行かないような気がします。 ただ、あまりにルーチンワークになってしまうと今度はミスが増える事もあります。 体が覚えると、頭使わないで作業ができるので、実際やったかやってないか頭が意識してないので思い出してもわからんことがあります。 これもあまり良いことではないです。 早くするには無駄な動作を排除する事しかないでしょうね。 ホントに数秒という些細な無駄な動作が全体として大きく差がでます。 これを意識するだけでも変わってる来ると思いますよ。 作業自体を早くやろうと焦るより無駄な時間を排除してゆけば良いのです。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
>前の作業は「誰でもできるレベル」の単純作業 でも始めた頃より早くなっていると思いますけど??? 単純でもコツはあるものです。 気が付いていないならあなたは慣れで覚えるまさに「頭より体が覚える」タイプなのでしょう。 私は理屈屋なので、作業工程を細分化して効率を考えてしまいますが・・・ 心配せずにまっすぐ作業に向き合えばすぐ早くなりますよ~
- qdo0obp
- ベストアンサー率20% (92/453)
こんばんは。 体で覚えてることって結構ありますよね。 自転車の乗り方、泳ぎ方、タイピング、楽器演奏。 これらを手続き記憶といい、永続性があるものもあります。 理屈で理解しても最終的に体で覚えてしまうことも多いです。 体で覚えてから、理屈を理解するのもあると思います。 誰でもできるってのは根拠はないんですよ。 幸運にもずっと失敗した人がいないから誰でもできたってだけで、ずっと失敗した人がいれば誰でもできるわけではないのです。 誰でもできるという言葉に惑わされずに、常に何故できないのかを意識することが肝要ですね。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
「体で覚える」人もいれば、「理屈で覚える」人もいます。 もちろん最終的には「体で覚えている」となるのですけれどね。 スピードアップするための方法は2つです。 ひとつは、無駄を省いて早くする方法、 もうひとつは、全体のスピードを上げる方法です。 質問者様が工程の中で、物を持ちかえたり、タイミングが外れて二度三度と繰り返したり、そんなことがあるようなら、それを減らしていくことでスピードは上がります。 あるいは、今5秒かかっている作業を4秒でできるように手の動き自体を早くすれば、当然スピードは上がりますよね。 何も考えずに急ぐのではなく、少しでも早くしようと意識することで、早くなると思いますよ。