ベストアンサー 動詞が2個連続の訳し方 2014/11/05 14:23 Thunderbirds Are Go!!!! Areも動詞でGoも動詞です。 なんと訳すのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー marbleshit ベストアンサー率49% (5033/10253) 2014/11/05 14:50 回答No.1 このgoは形容詞で《準備完了して》という意味です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=go Thunderbirds Are Go!!!! 《サンダーバード発進準備完了!》 http://eow.alc.co.jp/search?q=are+go 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bakansky ベストアンサー率48% (3506/7251) 2014/11/05 15:03 回答No.3 > Areも動詞でGoも動詞です。 とは限りません。 下記の辞書 (参考URL) を見ると形容詞として being in good and ready condition という意味があります。 synonym として fit, ready, prepared, set というのが出ています。 そうすると Thunderbirds Are Go!!!! は、「サンダーバード部隊、発進準備完了!」 という意味で用いられていると解釈できます。 参考URL: http://www.merriam-webster.com/dictionary/go 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#204809 2014/11/05 14:51 回答No.2 Goが動詞以外にも名詞・形容詞の意味が多数あります。 詳しくは http://ejje.weblio.jp/content/go 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A Thunderbirds.. 教えてください。。 昨日、Thunderbirds の DVDを観ていました。 彼らが、” Thunderbirds are go " と言うのですが、なぜ 動詞が2つこのセンテンスには あるのに、おかしくないのですか? Thunderbirds are go !? 「サンダーバード」のDVDを見ました。冒頭「5,4,3,2,1,Thunderbirds are go !」と言っているのですが、この「are go」とはどういう意味なのでしょうか? 普通、Be動詞に動詞の原形はつかないと思うのですが…。ちなみに、Native Americanに尋ねたところ、「方言じゃない?」と言われてしまいました。お分かりの方、お教え下さい。 THUNDERBIRDS ARE GO? 最近CMで映画「サンダーバード」のCMをやっているときに、 「THUNDERBIRDS ARE GO」と言っていると思うのですが、 文法的に考えて、おかしいような気がします。 「THUNDERBIRDS, GO!」ならわかるのですが。 おそらく、そういう言い回しがあるのではないかと思いますが、 どなたか教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 助動詞になりそびれた動詞 助動詞になりそびれた動詞の例を、何語でもかまいませんから教えてもらえますか? 英語の go get は将来 go が助動詞になるかもしれません。 フランス語の viens de はなぜか aller 動詞と違い、de を必要とします。 フランス語の aller 動詞が現在 aller が助動詞とみなされないのは皆の共通認識なのでしょうか? 日本語の「-しやすい」の「やすい」も助動詞といえなくない? サンダーバーズ アー ゴー って? The Thunderbirds 実写版を観てきました。 40代のオジさんたちにとっては懐かしさと相まってとても楽しい映画でした。 お馴染みのタイトルコール 5、4、3、2、1、 The Thunderbirds Are Go! (って聞こえるのですが…) 小さい頃はカタカナで単にサンダーバーズ ア ゴーって聞こえていて、後々ア ゴーは ago かなと漠然と思っていました。 今回映画を観ながら、The Thunderbirds Are Go!って文法的に変だな~?と感じました。 知り合いのアメリカ人(同年代)にこの事を聞いてみたのですが、そもそもアメリカでは The Thunderbirdsの人形劇自体ポピュラーではなく知らない様子で、「確かに変だ。だけど軍隊では It's a go! と言う時もある。」とか言っていました。 どなた方教えてください。 be動詞+going to/ 進行形で意思未来 (1)Are you going to go out tomorrow night? Are you going out tomorrow night? (2)Are you going to go to the movies tomorrow night? Are you going to the movies tomorrow night? 勉強したつもりなんですけど、 いまだに使い分けがちゃん出来ません。テキストは(1)(2)とも be動詞+going to 動詞では、ないんです。 going to go to ~など、 goの重複を避けたいから? 意思をハッキリ表すような 内容だから? tomorrow night は be動詞+going to で表すようなものではない? んなことないですよね、特には追加例文は与えられていません。 どうしたら わかるようになるのでしょうか? Thunderbirds are go! なんで "Thunderbirds go!" もしくは "Thunderbirds are going" じゃないんですか? 文法的に説明してくださる方、お願いします! 説明不要でしょうが(そうでもないか?)これ、英国の古い人形劇サンダーバードのタイトルで、"5,4,3,2,1"とカウントした後で、1号発射の画面の前に言われるのです。 サンダーバードの出だしの英語が聞き取れません 番組の冒頭で「5,4,3...」とカウントしたあとの「Thunderbirds ~ Go!!!」の「~」の部分が聞き取れません。聞いたまんまではbyかareに聞こえますが、文法的にありえないですよね。 解る方いらっしゃったら是非教えて下さい。お願いします。 動詞が3つ連続することはある? What I want to see is this. のように、see と is という動詞が2つ続くことはよくあります。では、動詞が3つ続く文(もちろん、カンマなしで)はありうるのでしょうか? あれば、その文を教えてください。 どういう用法のtaht? と動詞の連続 おはようございます。 ちょっぴりお聞かせください。 but now that we have grown used to moving forward with great swiftness , we are becoming less pessimistic. 質問1:文頭付近のthatはどういう用法でしょうか? 質問2:grown used to というつながりって、動詞+動詞とヘンでないでしょうか? 意味的には、「慣れてきているように、成長している」(?)と何となく取れるのですが、文法的にどうなのでしょう・・? 動詞? Go buy yourself a hamster wheel. 動詞が2つ続いてるのはなぜでしょうか? It's such a cute do! これもdoが動詞だとおかしいですよね。hairdoを略してdoにできるのならわかるのですが。 助動詞dareの本動詞について クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★次の文を助動詞、本動詞を用いて英訳しなさい。 ・彼はなぜ彼女がうそをついたのか尋ねる勇気がない。 助動詞→He dare not go into the house. 本動詞→He does not dare to ask why she told a lie. 本動詞のほうがどうも微妙です…。 これであっているのでしょうか。回答よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「be動詞+going+to+動詞の原形」を使った疑問文 今、中学生レベルの英文法を勉強しております。 A: 「be動詞+going+to+動詞の原形」とwhatを使用して文章を作ろうと思うのですが下記の文章が合っているかどうか教えてもらえないでしょうか? (1)What are you going to cook? (あなたは,何を作ろうとしているのですか?) (2)What are you going to study? (あなたは,何を勉強しようとしてい るのですか?) B:「be動詞+going+to+動詞の原形」とwhyを使用して文章を作ろうと思うのですが下記の文章が合っているかどうか教えてもらえないでしょうか? (1)Why are you going to play soccer?(なぜ、あなたは、サッカーをしようとしているのですか?) (2)Why are you going to study English?( なぜ、あなたは、英語を勉強をしようとしているのですか?) (3)Why are you going to go to Germany?( なぜ、あなたは、ドイツに行こうとしているのですか?) (4)Why are you going to do piano? (なぜ、あなたは、ピアノを弾こうとするのですか?) 使役動詞 使役動詞の定義がよくわかりません。 He made her go against her will. のmadeは使役動詞ですか? He compelled her to go against her will. のcompelledは使役動詞ですか? I couldn't make myself understood in English. のmakeは使役動詞ですか? I made her my wife. のmadeは使役動詞ですか? be動詞って?? am,is,areなどのbe動詞は何故be動詞と言われているのでしょうか? [be]って何なのでしょうか? 分かる方、教えてください。 このことに関する本を読みあさりましたが、どれもわかるようで分かりません。 ご回答お待ちしております。 英会話: be動詞 と 一般動詞 特に疑問文 こんにちは.英会話について,それなりに勉強して参りました.そのおかげで,日常は支障がないくらいには聞き取れ話せるようになったのですが,今でもかならずつまづくのが表題の件です. 今でもすらすらしゃべれる訳ではなく,時には,英文を頭で考えた後に声に出す,ようになってしまいます.特に,それが顕著なのが,疑問文です.私の頭では,どうしても次のように考えてしまいます. 1.自分が今話そうとしている文で使われるのは,一般動詞なのかbe動詞なのか? 2.一般動詞か,それならば,do系(do,does,did)だ / be動詞か,それならば・・・ という具合です.もしこれを考えない場合,例えば Where are you go? とか Do you ... と言った後に,あっ違う...Are you in your office? (場合によっては,Do you in your office? とも言ってしまう) という具合に,変な文章を言ったり,言い直したりしています. 直せばいいのかもしれませんが,ここで疑問が湧くのです. 一体,ネイティブの人達は,どういう思考回路やイメージから,be動詞と一般動詞をすらすらと使い分けているのでしょうか? 私のように,1.2のステップを踏んでいるとは思えず,この疑問から何かネイティブの考え方が見えてくればいいなと思っております. とても真剣に考えており,悩んでおります. どうか,アドバイス頂けるととても幸いです. 小さい子がbe動詞と一般動詞を混同してしまう be動詞と一般動詞を混同してしまう人にどう教えればいいでしょうか。 たとえばhe is go schoolのような形で書いてしまうことが多いです。 he was readingはokなのにhe was goはなぜダメ? というまだ理解が得られていないお子さんです。 どのようにわかりやすく教えれば理解が得られるでしょうか。 自己の意思を伝える際の助動詞 明日行くよっていう時に自己の意思を最も強く表す助動詞(ほぼ必ず行くよ)と弱い助動詞(行くかも。。)の(1)序列がいまいちよく分からず、それに加えて助動詞を(2)過去に変えると意思が弱くなる?と思っているのですがそれも不確かです。何かルールがあるのでしょうか?後、(3)フォーマルとインフォーマル違いのニュアンスも あるのでしょうか? 強い→弱い 順(私の思い込み) I shall go I will go I would go I may go I might go I can go I could go は行こうと思えば行けるよって感じで行くって 意思と違うので除外です。 助動詞の過去形について 1 . I could have gone 2 . I can have gone 3 . I could go この3の文は何が違いますか? もっと一般的な問いにすると、助動詞の過去形 , 助動詞の過去形 + have , 助動詞 + have は何が違いますか? 文中に動詞が2つ続いていますが? NHKラジオ英会話講座より WHY DON'T YOU GO GET THE CAR WASHED ? 洗車しに行ったら? と有ります、GO GET と動詞が2つ並んでいますが次のような解釈でよろしいでしょうか? (1)GO AND GET と間にANDが省略されている。 (2)GET~WASHEDで洗ってもらう、と解釈して、GETは使役動詞である。 とても自信がありませんので、正しいかどうか,また類似した参考例文があれば、1,2教えて下さいませんか?よろしくお願いいたします。 以上 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など