- ベストアンサー
社会人をしてぶち当たった壁
- 社会人をしてぶち当たった壁について悩んでいます。
- 異動前は良好な関係を築いていたが、異動後は評価が低い状況が続いています。
- 一つ一つの壁を乗り越えて前を向いていきたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おじさんです。 Paltaroさんはやっとサラリーマンの厳しい局面に出会ったのですよ。 20代ではそのようなことはあまりありません。 しかし、30代から上の世代ではそのようなことがたくさんあります。 サラリーマンの異動というのはいろんな目的や意味があるのです。 ですから、あなたが望むと望まないとに関わらず異動は宿命なのです。 それまで順調だった上層部との人間関係も部署が変われば一変することもあります。 そのことが原因で退職するサラリーマンも少なくありません。 サラリーマンの大変さは学生や若い人たちには理解できないのです。 そのような場面に出合って初めて厳しさを実感します。 「克服した体験談等)」とありますが、いい方法などないのですよ。 静かに耐えてチャンスを待つということです。 あなたは大人の世界に初めて足を踏み入れたのですよ。
その他の回答 (4)
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
No.3 gouzigです。 お礼コメントの 「逆に言えば 自分に能力がない等と卑下する必要もない。次の昇格、いい話のチャンスを待って耐えてそれまで仕事を頑張ることが一番!といった解釈でよろしいでしょうか」 →そうですよ。それでいいのです。 楽観的過ぎませんよ、大丈夫!
お礼
ありがとうございます。明日からまた仕事がんばりま~す!!
- pink580
- ベストアンサー率24% (56/225)
異動後の部署での評価が低く感じ落ち込まれたのですね。新人でもないのに扱いにショックを受けますよね。部署が違うとそこの部署として新人だと思います。客先、スケジュール管理等確認されて当然、また、確認する事は会社や社員であるあなたを守る為に必要だと思います。今の部署でも前の部署のように早く気持ちよく働けたらいいですね。あなたが上手く乗り越えられますよう願っています。頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。たぶん新人だったら気にもならないと思います。20代のころはいくら周囲に迷惑をかけてもケロッとしてましたから。。。 でもやはり年をとるとそうもいかない。何せやはり何らかのプライドも出てきますしね。
- dmawdmaw
- ベストアンサー率35% (65/183)
評価なんて気にしてるから、委縮するんです! 同じ人間からの評価は感情が入るので公平ではなく、あてになりません。 また評価は、従業員を働かすための奴隷戦略でしかありません。 また仮にA評価のあなたが居なくてなっても組織は回るんです。 組織ってそんなもんです。 そうやって評価を気にしてる社員こそ、無駄な感情介入で低い評価です。
お礼
ですよね!なんかだんだんと気分が晴れてきました。妙に「評価は、従業員を働かすための奴隷戦略でしかありません。」が響きました! 反対にC評価の最多層がこぞっていなくなると、逆にルーチンが回らなくなることもありそうですね! 若い時は評価何かあまり気にしませんでしたが年齢を重ねると誰がどの評価でって気にしすぎなところもありました。 追伸 がんばろう日本!いいですね!
補足
目から鱗といった感情がおさまらないので最後にコメントすると。。。 私はまんまと「奴隷戦略」に嵌められた!位に思っておけばいいのかもしれませんね。
- 柳田 恵一(@processingdepot)
- ベストアンサー率34% (118/346)
14年半前に、会社で人事部門に異動となり、初めて労災関係の書類を作りました。 何度も労働基準監督署に電話をかけ、相談しながら作りました。 これを労働基準監督署に提出しに行ったら、使う用紙が違うので書き直すように指導されました。 最初は、こんなもんです。 やがて4年ほど人事の経験を積み、社会保険労務士試験に合格しました。 その後、さらに10年の経験を積んで、会社を退職し、社会保険労務士として独立開業しました。 誰でも最初は初めてです。生まれた時からベテランなんてありえません。
お礼
ありがとうございます。いろいろ注意を受けすぎて自分が社会から必要とされているのか?まで追いつめてしまってたので、励みになりました。
お礼
gouzigさん 温かい回答ありがとうございました。最後に質問させていただきたいのですが、 >それまで順調だった上層部との人間関係も部署が変われば一変することもあります。 とご回答くださいましたが、逆に言えば 自分に能力がない等と卑下する必要もない。次の昇格、いい話のチャンスを待って耐えてそれまで仕事を頑張ることが一番!といった解釈でよろしいでしょうか。 すこし楽観的すぎるかな…??