• 締切済み

人と接する時のあるべき振る舞い方

http://asacchi.com/p63.html (記事の一部を引用) この記事に書いてある意味がなかなか理解できません。 記事の解説。 人に対してあるべき振る舞い方。 申し訳ないのですが、具体的な説明をお願いします<(_ _)>

みんなの回答

回答No.3

ギリギリですか 私宛と2番さん宛のお礼文も読みましたが まったくそんな感じはしませんよ この相談サイトでもそうですが 会話が成り立たない人は山ほどいます しかしあなたは 自分が一般の他人と違いがあることを自覚していますし 改善(というか対応、適応)しようと努力しています 敬語もうまく使えています ヘタな健常者よりよっぽど会話しやすいですよ 何かわかりやすいページがないか探してみましたが 健常者向けのページが多くてなかなかみつかりませんね もう一度チャレンジしてみます 人に対してあるべき振る舞い方に関する記述は 「敵でないことをアピールするために世間話をしたり、笑顔で挨拶したりすることも相当します。」 ほぼこの一行だけです 私の予想ですが、これをそのまま受け取ってしまうと 誰かれかまわずニコニコ挨拶したり、世間話をしてしまうのではないでしょうか? で、それは違うというのが理解できてきているので詳細が知りたい そんな感じでしょうか? 例えば会社だとすると 非アスペルガーは無意識に 1立場の違い 自分より立場が上である「上司」「先輩」 立場が同じ「同僚」 立場が下「後輩」 2性別 同じ「同性」 違う「異性」 3距離感 「同じ会社だけど関わらない」 「たまに仕事で関わる」 「普段一緒に仕事をしている」 4その人特定のこと 「ハゲについては触れない」 「体重については触れない」 まだまだたくさんありますが そういう情報の書かれた「個人情報カード」 のようなものが自動的に出てくる、というか 意識せずとも態度に出るというか 例えば 1上司、2異性(女)、3「同じ会社だけど関わらない」4「体重については触れない」 こういう相手と朝すれ違うときは 少し礼儀正しく「おはようございます」と言います 少し書いてみましたが データ化するとえげつない量になりそうです

noname#201218
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 いえいえ、実際の私を見たら呆れかえることばかりだと思いますよ…; 何度も親切にアドバイス下さって感謝しております。 >1上司、2異性(女)、3「同じ会社だけど関わらない」4「体重については触れない」 > こういう相手と朝すれ違うときは 少し礼儀正しく「おはようございます」と言います > 少し書いてみましたが データ化するとえげつない量になりそうです 勉強になりました。 挨拶だけでも何パターンもあるんですね…。 アスペルガーの場合はその膨大な量を一つずつ覚えていくしかないのですが、そういった相談も乗ってもらえる支援機関もないか探してみます。

noname#201218
質問者

補足

>「敵でないことをアピールするために世間話をしたり、笑顔で挨拶したり することも相当します。」 ほぼこの一行だけです >私の予想ですが、これをそのまま受け取ってしまうと誰かれかまわずニコニコ挨拶したり、世間話をしてしまうのではないでしょうか? 場面にもよりますが、基本は笑顔で挨拶されたり、接してもらった方が良いだろうとの認識でした。 >1~3について 目上や目下。 友人や仕事仲間。 性別などによって接し方を変えるべきだということはわかりますが、この関係性の相手にはこの距離感で、どういった態度で接するべきなのかなどの細かなところまではわかりません。 >4「ハゲについては触れない」「体重については触れない」 相手の容姿や特徴について言ってはいけないというはっきりしたルールはわかるのですが、誉めたつもりが言葉の裏があると取られたり、皮肉と取られたことがありました。 例えば、仕事と家事、育児をこなしてる人に対し、「仕事、家事、育児をこなしてすごいですね。私にはなかなかできないから尊敬します」と言ったら、相手からは「家事と育児に専念しろと言われた」と受け取られてしまったことがあります。 他にも指摘されてないだけで、色々あるかもしれません。 ■さらに発達障害者で障害者雇用、仕事も能力に応じて配慮してもらってる人でありれば、入ってきた時期や年齢は関係なく、他の社員にはへりくだるべきだと認識してますが。 一番わからないのは近所付き合いです。 相手が年上、引っ越してきた地域に自分より先に住んでる人は上に立てるべきだと思います。 しかし自分と同世代、年下、若い子に対してはどうするべきなのか? 私の能力は非常に低く、人生経験も近所の年下の子よりも圧倒的に少ないです。 私が同世代の人や年下の人に普通に接すると、もっと謙虚になれと言われたことがあります。 かといって自分を下に出すと、へこへこしてむかつくとか八方美人などと攻撃されたり、余計に人から舐められたこともあります。 具体的にどうやって接していいのかわかりません。

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.2

アスペルガーについてあまり知らないので、引用先の記事を興味深く読みました。 言わんとするところはなんとなく解りますが、 「人に対してあるべき振る舞い方」の具体的方法については明確には書いてないようです。 <書いてある内容> 「アスペルガー者と非アスペルガー者の情報処理の仕方の違い」の説明です。 非アスペルガー者は人の振る舞いを理解するのに、複数の反応パターンを持っていて、臨機応変に他者に対応する。 アスペルガー者は、反応パターンが一つしかないので、臨機応変な対応ができない。 そのために、アスペルガー者は相手を怒らせてしまうが、アスペルガー者はなぜ相手が怒っているのかを理解できない。 アスペルガー者と非アスペルガー者は、お互いに、相手が判断基準にしているものが分からないので、相手の反応の仕方を理解できず、不快を感じたり、時には恐怖感を抱いたりすることになる。 <具体的方法について> 怒らせないための振る舞い方の具体的な例として、猿のマウンティングを例に出しています。 人間も一般的に相手が優位に立つことには不快感をもつので、相手を怒らせたくなければ、常に自分が下位に立っていることをアピールしておけば、相手を怒らせることはない。 下位に立つということは、相手に対してへりくだること。 具体的には、お世辞を言うとか、相手の言うことに反対しないとか、言いなりになる、などでしょう。 あまりいい感じはしませんが、相手を怒らせない方法です。 下位に立たないまでも、敵ではないことを知らせる意味で、「笑顔で挨拶する」、「世間話をしたりする」ことが怒らせない方法として有効です。 こういうへりくだった態度で人に接していれば、「悪気がないのに相手を怒らせてしまう」ということを防ぐことができる。 以上のような具体的方法を説明しています。 私がアスペルガーについて知識が無いせいもありますが、解りにくい文章だと思います。 外国の文書の翻訳なのかな、とも思いました。 あまりよく分かってなくて、ごめんなさい。 詳しい知識のある方が、回答してくださるといいですね。

noname#201218
質問者

お礼

ありがとうございます。 この記事自体がわかりにくいということですね。 おっしゃるように、発達障害者は臨機応変に対応するのは下手です(障害の度合いにもよるかもしれませんが)。 〉下位に立つということは、相手に対してへりくだること。 〉具体的には、お世辞を言うとか、相手の言うことに反対しないと か、言いなりになる、などでしょう。 あまりいい感じはしませんが、相手を怒らせない方法です。 〉下位に立たないまでも、敵ではないことを知らせる意味で、「笑顔で挨拶する」、「世間話をしたりする」ことが怒らせない方法として有効です。 〉こういうへりくだった態度で人に接していれば、「悪気がないのに相手を怒らせてしまう」ということを防ぐことができる。 相手を立てる、笑顔を絶やさない、世間話をするなどの心がけが必要だということでしょうか。

回答No.1

gasgantogasganさんはアスペルガーなんでしょうか? それとも知り合いがアスペルガー? 記事を読んでみましたが たぶん健常者の私が読んでもなかなか何が言いたいのかわかりません わからない、だと回答にならないので 私なりの解釈をしてみます アスペルガーと健常者では基礎となるルールが違う サッカーに例えてみます アスペルガー側は私のイメージです サッカーとは 健常者にとってはボールを主に足を使って相手のゴールに入れるスポーツです しかしアスペルガーのサッカーのルールは違うので おもむろに足元に転がってきたボールを手でつかんで 相手選手にぶつけました ボールを見ると以前にやったドッヂボールの記憶が出てくるからです 私の読解力ではこの程度の話を書いてるようにしか見えません 人に対してあるべき振る舞い方。 というのは 「卑怯なところでいえば、富、名誉、対面などはある程度共通の基準かもしれません」 この一文が重要な気がします これは健常者と同じようにアスペルガーであっても怒るコト という意味で書いてあるのだと思います 求めている回答ではないかも知れませんが書いてみました

noname#201218
質問者

お礼

健常者の方でも分かりづらい文章ですか。 回答下さってありがとうございます。 サッカーのサッカーの例えは子供の時には私自身はよくありました…。 成長するうちに「サッカーは足で蹴るものなんだ」と大まかなルールは理解できるようになりますが、もっと細かなルールの部分で独自の解釈をしてしまってトラブルを起こしてしまう…。 〉「卑怯なところでいえば、富、名誉、対面などはある程度共通の基準かもしれません 私の頭ではさらに理解しづらいですが、たとえば、自分の名誉、立場などを傷つけられたり、下げられるようなことをされることがあれば、誰もが共通して不快になるので、人と接する時にはその部分を意識するようにとのことでしょうか。

noname#201218
質問者

補足

私自身が広汎性発達障害を持っています。IQは知的障害ギリギリです。

関連するQ&A