- 締切済み
文化的?
教養の意味を調べていますが、 教養=文化的な知識、という考えでいくと 文化的の意味は、何でしょうか? お恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cat-food
- ベストアンサー率61% (124/201)
私は文化とは単純に「人生を楽しむための技術」と定義しています。文化的とは、人生を楽しむための有様ということになるでしょう。たとえば「文化的生活」なら人生を楽しむ生活、「文化的景観」なら人生を楽しむ(ための設備がいろいろある)景色…ということになります。 たとえば仏教文化という言葉があります。仏教そのものは文化ではありませんが、仏教に関連して仏像が作られたり、仏教庭園が造られたりします。仏像は信仰の対象ですが、芸術的にも優れたものがあります。これはやはり信仰というより、観賞して楽しむために作られているのでしょう。庭園も坊主たちは難しいことを言いますが、やはり庭を愛でて楽しいという感情がある。精進料理もそう。単に栄養補給だけでなく、見た目や味も大切にされるので、これも人生を楽しくしようという工夫がいろいろみられる。 文化勲章というのがあって、今年も学者や小説家、画家、人形浄瑠璃の演者などが受賞しました。文化勲章以外の勲章が産業界の偉いさんや公務員など、仕事関係で功績のあった人に与えられるのに対し、文化勲章は仕事以外の分野で功績のあった人に贈られるものです。仕事以外というのはすなわち遊び。人生を楽しくすることに尽力した人に贈られるのが文化勲章ということになります。(学者も仕事じゃないかといわれそうですが、むかしは学問も遊びの一種だった…といったらしかられるかな) 文化は人生を楽しむための技術と定義すると「そんな軽いもんじゃない」との反論もいろいろありそうですが、この定義で、あまり外れることはないと思いますよ。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
補足 文化的=文化では無い。 こんな覚めた見方で考えてみるのも結構おもしろいです。 文化的=文化と思いこんでいるのは当人だけ(詐欺師はこの辺につけ込みます)。 文化的な物を追求して文化を手中にしたつもりが、残ったのは当時の文明の産物だけだった。 文化は手に入れるものでは無く、その中に飛び込んで謳歌するものです。 謳歌するためには最低平均的な教養が必要です、ありあまっても差し支え有りません、有り余ってもひけらかさないのが教養です、むしろ文化をリードできます。 教養が不足していると、十分謳歌は無理でしょうね。 と言うことで、文化を謳歌している最中はそれが文化とはおそらく認識しないでしょう。 後日になって、あれがあのときの文化だったと認識します。 そのためにも、それなりの教養が無ければ認識できません。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
参考 文明=端的にいえば、物 文化=端的にいえば、形のないもの、風俗・風習・生活そのもの。 教養=自然科学に対する深い理解があり、人と人との交わりにおいてもその感情の動きその他に対して所作、作法等を十分にわきまえていること。 文化遺産=当時の文明のレベルで作られたもの、物である以上文化(遺産)ではありませんが、それにより容易に文化が想像されるもの、またはその文化の中で、それ故に作られた物。 文化的=文化は形のない人の生活内容そのものため、良い・悪いという意味の、高い・低いはありません。 多くの人がいる中で、一人の人間の生活をもって文化といわれることはありません。 その時の大多数の人の生活態度様式、の平均または典型等を指してひとつの文化。 したがって文化的とは、その時代の少なくとも平均的な知識・知能(教養)をもった人達の生活内容に等しいと思われるもの。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
教養というのはそのひとの人格を高めるいろんな知識のことだと思います。で、その知識の中に文化的なものも一部含まれるということですので、イコールではなくとも、かなり深い関係があることは確かですね。 文化的とは人間の文明が作り上げてきた様々な歴史的な遺物にかかわるものなので、そういう知識を多く持つことはその人の教養を高めるのに役には立つだろうと私も思います。でもそういう知識だけをたくさん持っていても、それを他人にひけらかして自慢したりすると、かえって教養のない人だ、とかげで言われることもあります。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>教養=文化的な知識 これが間違い。 教養なくして、文化的を理解することは多分不可能。 ただ、教養って何か?。 大昔の原始人にも原始人の文化はありました。 教養≠文化的(無関係)