• 締切済み

以下の一文にわからない所があります。

The robot is called the VGo. Basically, it is a mobile communication device that can be controlled using a computer. 英検読解問題の中から抜粋です。 usingの前に前置詞byがあった方がいいと思ってしまうのですが、どなたか解説お願いします。

みんなの回答

回答No.6

ベストアンサーは辞退します。 ご質問の文の形では、「device(robot)が use a computer する」と解釈するのは、ちょっと不自然でしょうね。 「コントロールされ、自分でコンピュータを使う(利用する)」という言い方だと、とにかくコントロールされるという結果だけが言い放たれていて、唐突で舌足らずな感じがします。それにその場合、少なくともカンマを controlled の直後に付けるでしょうね、文字で書くなら。(ただしカンマの有無だけで、意味まで確定することはできません) 上の解釈よりも、「コンピュータによってコントロールされる」としたほうが、英語でも日本語でも自然に聞こえますね。 もしも「コンピュータを使える device(robot)」ということを言い表したいなら、分詞ではなくて、関係代名詞を使って次のように言うべきでしょうね。 a mobile communication device that can use computers ご質問の文中にも that 節(関係代名詞 that の節)が既存でしたから、上の that 節と合わせて言うなら、こうなります。 a mobile communication device that can be controlled and use computers (コントロールされ、自分でコンピュータを使うこともできる communication device) ご質問の文は、そうではなくて分詞になっているわけですから、by の有無や、それぞれの訳については、No.1 さんのご回答が妥当だと考えられます。by がない場合の using の根本的な意味合いは、「使いながら、使っているとき」ということを表しています。 こういうのは、文法の授業では分詞構文とか呼ばれています。分詞となっている動詞 use の主語は、一般的には、文中の少し前に出てきた主語と一致します。 They grow crops using agents.  人々は薬剤を使って穀物を育てている。 (using の主語は they) しかしこれを受け身にすると、 Crops are grown using agents.  穀物は薬剤を使って育てられている。 (using の主語は they などの人間) となって、別に crops が use するわけではないけれども、問題ない文となります。受け身の文では、このような現象が起きます。ご質問の文も、部分的に受け身になっていますね(that can be controlled)。 普通の考えだと思いますが、コンピュータを使う目的が device をコントロールすることであると仮定すれば、コンピュータを使う主体は device ではなく、人間であるはずでしょうね。仮にご質問の文が分詞構文ではなく、分詞 using 以下が形容詞句として device を修飾しているだけだと解釈する場合、コントロールされる device がコントロールするために use することになってしまう、という論理的な問題も発生します。

joy1995
質問者

お礼

回答送ってくださりありがとうございました。 They grow crops using agents.  Crops are grown using agents. 例に頂いた二文を読んで、文の成り立ちがさらによくわかりました!

回答No.5

by の有無にかかわらず、device にかかる、と思ったらだめですね。 be controlled、これだけだと書く意味がないので、 by があろうがなかろうが、be controlled にかかる、と考えるべきで、 by はあってもなくてもいいです。

joy1995
質問者

お礼

こちらにも回答ありがとうございます。 皆さんの回答を読んで、分詞構文としてとらえるのがいいと思いました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

> The robot is called the VGo. Basically, it is a mobile communication device that can be controlled using a computer.  「手段を表す by」 ということで、by がなくては落ち着かない気持ちになられるのかもしれません。  しかし、by を用いなくても問題はないみたいです。by がなければ同時性を表していると取って 「コンピューターを使用して制御する」 となり、by があると 「コンピューターの使用という手段を用いて制御を図る」 みたいになるので、意味の上の違いはほとんどないように思われます。  by がなければ、a computer を使用することと be contolled が 同時 のこととして認識され、by が出ていれば 手段 として (あるいは 手段 の1つとして) 認識されるという違いはあるのかもしれませんが、両者の違いは微妙なもののような気がします。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどと思いました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

that can be controlledという関係代名詞節を取り除くと、 Basically, it is a mobile communication device using a computer. となります。この場合、usingは a mobile communication device を修飾する分詞の句になりますね。ここで、byを付けるとおかしなことになります。 コンピューターを使うことによってーーどこにかかる?ということです。 ところが、関係詞節をつけるとーー Basically, it is a mobile communication device that can be controlled by using a computer. deviceにかかるusing a computerでなく、by以下は(that) can be controlledを修飾し、 コンピューターを使って制御されうる装置ということになります。 using computer → コンピューターを使用している装置 by using a computer → コンピューターを使って制御されうる装置 これはbyではだめですね。 以上、ご参考になればと思います。

joy1995
質問者

お礼

回答いつもありがとうございます。 頂いた説明良くわかりました。

回答No.2

あってもいいでしょうね。 でもなくてもいいです。 確かに be controlled という受動態の後なので、 by ~があいそうです。 一方、そういう受動態の by の後は行為者がくるべきで、 一見動詞を用いた(by の後なので ing 形)は合いなさそうです。 しかし、by ~ing で「~することによって」というのは 受動態と関係なく使えます。 ここでは受動態ですが、control の行為者、というのとは別の観点で by ~ing が使えます。 さらにしかし、これとは別に分詞構文として「~しながら、しつつ」というのが今回の using ~です。 付帯状況、その中でも同時進行といわれるパターンで、 なかには by ~ing と言い換えられる場合があります。

joy1995
質問者

お礼

windさん、 回答いつもありがとうございます。 よくわかりました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.1

>The robot is called the VGo. Basically, it is a mobile communication device that can be controlled using a computer. >usingの前に前置詞byがあった方がいいと思ってしまうのですが、どなたか解説お願いします。 ⇒なるほど、そうすることもできますね。 ただし、以下のような違いがでてきますが。 using だけの場合:現在分詞構文で、「コンピュータを使って」と訳される。 by using とした場合:using は動名詞とみなされ、「コンピュータを使うことによって」と訳される。 以上、ご回答まで。

joy1995
質問者

お礼

説明良くわかりました。 どうもありがとうございました。