- ベストアンサー
気になっています。
高校の時から気になるようになったんですが、消化の音が他の人と比べると大きいです。消化の音なのに、ずっと鳴り止まないのです。 お腹が鳴る音も周りに聞こえてしまいます。(聞こえない場合 もあります) 授業で、腹が鳴るのは副交感神経が働いていてリラックスしている状態に鳴ると聞きましたが、好きな人がいて緊張している状態のときも鳴ってしまいます。 人と比べると、異常な気がします。寝ようとしても、まだ鳴り続けるお腹。高校のときは部活入ってるため仕方ないかと思っていたのですが、大学に入っても鳴るので心配になってきました。 何か原因はありますか?食事はきちんと取っています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ちゃんとよく噛んで食べていますか? 十分に噛まないと消化不良でガスが発生し ガスが胃から腸に流れる時に音が鳴り易くなるそうですよ。 生の野菜など生物を食べる事でもガスが多くなる様です。 食後にすぐ体を動かしてしまってはいませんか? または食事中に緊張し過ぎたりはしていませんか? 体を動かしたり緊張すると筋肉へ血液が多く流れてしまい、 消化の為のエネルギーを遅れなくなり消化不良を起こして ガスの発生、下痢、食物アレルギーなどを誘発します。 便通は良いですか? 野菜は十分な量や種類を食べているでしょうか? 不溶性食物繊維の取りすぎは便秘に繋がったりもする様です。 乳酸菌など善玉菌を十分に「継続的」に摂取していますか? 腸内バランスが乱れると消化が悪くなりガスが増えます。 便秘が重なるとガスが逆流し口臭になる事すらあるようです。 生活リズムは固定できていますか? 起床時刻と食事の時刻は固定にした方が、 脳とは別の消化器官の体内時計が狂い難く、 消化がスムーズになります。 体の冷えにちゃんと対応していますか? 体が冷えても平気だからと放置していると 血流が滞り体内の老廃物の排出が滞り、 様々な悪影響が出る事があります。 体温が1度下がるだけでも免疫力は大きく低下し、 自覚症状の乏しい風邪をひき、 消化などが悪くなっている事もありえます。 私にできる助言はこの位でしょうか。 あまり参考にならなかったならすみません。
お礼
回答、ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。たいへん参考になりました。思い当たるのがいくつかありました。本当にありがとうございます。