- ベストアンサー
大学受験の仕組みを教えてください。
大学受験で出る問題は高校で習った範囲と聞きましたが、高校によって教材の種類が違うと思うのですが、何を基準として高校で習った範囲としているのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学受験の一般論を考えるのはお勧めしかねます。 大学もピンキリで、賢い中三生が一年間準備すれば受かるようなところから、東大の医学部まであるわけです。 あなたはどこを目標とするのか、目標とできるのか。まずあなただろうと思います。 従って、まずあなたがどうなのかを説明してください。 どんな服がありますか?って、店員に「一般論」を説明させる奴は居ないでしょう。 ベビー服から死に装束まであるかもしれない。 そうじゃない、あなたの服がどうなのか、という話をするはずです。 一般論を語ると大変です。 > 基本的にどの教科書も必要なことは全て書いてあるのですね! いや、低レベル高校向けの教科書に載ってないようなことはあるかもしれない。 まともな高校どころか難関進学校を出て、まともな大学や立派な大学に行ったような回答者には、見えないことや見えづらいことがあります。 ろくでもない大学にしか行かなかった回答者は、勿論希です。
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/1304427.htm ここにある本文と解説を読んでください。これが高等学校で習う内容です。 教科書は,すべて,この内容に従って作られています。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
勿論大学によりますが、基本教科書に載っている範囲です。勿論そのまま出るとは限らず、発展問題が出る可能性もあります。教科書は教科によって内容が文科省により規定されていますので、大きく外れたものが出ることはありませんが、高校の方は全て教えているとは限らず、授業数によっては飛ばしていることもあるので、後は本人の努力に依存します。特定の教科書だけに掲載されている項目は基本入試問題に使われることはありませんが、時々露呈して問題になることもあります。 専門高校が不利と言われるのはそのためで、大半の専門高校では職業教育を重視するため専門科目重視で一般授業が少なく、卒業までに普通科の1年レベルの教科しか教えないところもあります。大半の大学入試は専門科目が出題されることはほとんどないので、相応の勉強が必須になります。
お礼
基本的にどの教科書も必要なことは全て書いてあるのですね! そのなかで、発展させた問題が教科書によって違ったり高校によってその単元を飛ばしたりということがあるわけですね! とても分かりやすかったです!ありがとうございます!