• ベストアンサー

高校受験のしくみについて

今中学3年生の子の家庭教師をやらせていただいているのですが、 私自身は中学受験をしたため高校受験というものを体験したことがありません。 高校受験ってどういう仕組みになっているのでしょうか? 例えば大学入試で国公立を目指したとすると センター試験を受けて、その次に二次試験をその志望大学で受ける・・みたいな感じじゃないですか。 (簡単にいうとですけど 私は大阪にいるのですが(教えている生徒さんもです)、 高校受験とはどうなっているのかがイマイチわかりません。 私立は2月で公立は3月に試験ということは分かっているのですが・・ 大学のときのように前期・後期(学校によっては中期も)があったりするのでしょうか? 公立の高校での問題は同じ県内であればどこも同じ問題ですか? だとすれば「○○高校を目指している人は~点以上必要」とかになってくるのでしょうか・・; 評定平均が関わってくるとかもよく分かりません・・ ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsu1002
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.2

府立高校教員です。 いよいよ入試目前ですね。 さて、ご質問の件ですが、詳しく書くと、とてつもない量になってしまうので、公立高校についてだけ簡単に。 ☆公立高校入試の日程 前期(2月23日。24日や19日に実技や面接がある学校も)→普通科総合選択制と、普通科以外の高校 後期(3月16日)→普通科の高校(総合選択制を除く) ちなみに、大阪の公立高校は入学辞退できないので、前期で合格すれば後期を受検できない。 ☆問題 基本的に(公立なら大阪府立も市立も)全校一緒。前期と後期では当然異なるが。。。 ただ、後期の数学と英語には選択問題があって、当日学校ごとに指示される。「本校では全員A問題を解きなさい~」みたいに。 ☆評定平均が…… 中学の成績を、国社数理英体音美家の9科目で相対評価で10段階にしたものを「調査書の成績」として、入試の合否の判定に大きく影響する。基本的に座学5科目より実技4科目の成績の方が大きくなるように傾斜配点(約1.5倍)する。 ちなみに、後期入試では中3だけの2月までの成績を総合して評価。前期入試では中3だけの1月までの成績を総合して評価することになっている。 ☆当日の入試と中学の調査書の成績の比率 これは各学校によって異なり、入試6:調査書4の学校、5:5の学校、4:6の学校の3つがある。それぞれの学校がどれを採用するかは前もって公表されている ☆合否決定について これはなかなか難しいので、参考URLを見ていただければ。 ということで、簡単に(でも長くなりましたが)お答えしました。 ↓に大阪府教育委員会のURLを書いておきます。最上段中央に「入試情報」という欄があり、そこから、各要項と昨年実施の問題を見ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。 もっとも各要項はお役所言葉なのでわかりにくいと思いますが。 わからないことがあればまたどうぞ。 いい結果がでるといいですね♪

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kyoisomu/index.htm
Rolily
質問者

お礼

府立高校教員の方からのご回答をいただけて幸いです。 前期、後期の日程も教えていただき、ありがとうございます。 >ただ、後期の数学と英語には選択問題があって、当日学校ごとに指示される 家庭教師で生徒さんに過去問を教えているときに A問題やB問題等わかれていてちょうど気になっていました。 学校ごとに指定されるのですね。 詳しくて大変分かりやすかったです。 ありがとうございました^^

その他の回答 (3)

  • sanga12
  • ベストアンサー率39% (69/176)
回答No.4

先ずは、大阪府の教育委員会のホームページで確認ですね(参考URL)。 私立は、それぞれ、高校によって違うため、それぞれの学校のホームページをcheck 大阪の一部の学校の偏差値 http://www.kaisei.gr.jp/hensachi/top.htm

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/kyoisomu/exam/senbatu.html
Rolily
質問者

お礼

HPさっそく見に行きました。 私立高校の偏差値も参考になりました。 ありがとうございます^^

  • atsu1002
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.3

あ、書き忘れです。 > ○○高校を目指している人は~点以上必要 という情報は、当日の入試と調査書の成績を総合しないとダメなので、赤本などでやってみた点数だけではどうも言えないですね。塾などでは、調査書の成績と模試の偏差値を総合して、このくらいいるとか書いているところもあります。高校側からは合格最低点は公表していません。 なお、昨年実施の入試と、今春実施の入試とは、大きな変更点はありませんので、今の高1生からの情報も参考になると思います。

Rolily
質問者

お礼

高校入試は当日の入試だけでなく、調査書の成績も結構絡んでくるようですね。 ありがとうございます^^

  • kaasuke
  • ベストアンサー率23% (24/101)
回答No.1

こんにちわ。 大阪住みで弟が今受験生なんですが、何か去年から受験の仕組みが変わったみたいですね。来年から学区も変わるらしいですし…。 前期・後期はあります。 普通科はほとんど後期で、理数系や国際科などは前期にかたまってたりするみたいです。 公立のテストは同じ問題です。だから赤本も一つですしね。 「何点以上~」っていうのは私の場合 前年度のその高校の合格者最低点とかを見たような見なかったような… まぁ…でも受験生本人が一番詳しいんではないでしょうか? あんまり良い回答出来なくてすみません>_<; 少しでも参考になれば幸いです…。

Rolily
質問者

お礼

学区は来年から変わるようですね。 妹がいて今年中3なので聞いたことがあります。 >普通科はほとんど後期で、理数系や国際科などは前期にかたまってたりするみたいです。 前期、後期はありますが学科が違ったりするのですね。 参考になりました、ありがとうございます^^

関連するQ&A