• ベストアンサー

大学受験について

こんばんは。 同志社女子大学、食物栄養学科食物化学専攻に興味がある高校2年生です。 受験科目についてお聞きしたいです。 私は今文系で、生物基礎しか習っていないのですが、受験では生物基礎も生物もどちらも出ます。 生物では (1)生命現象と物質 (2)生殖と発生 (3)生物の環境応答 の3単元しか出ないそうなのですが独学でも何とかなるのでしょうか?? また、学校で習わない場合、塾などで教えてもらわないと厳しいでしょうか?それとも自分で教材を買うなりなんなりで対策できるのでしょうか?もしそうであればどんな教材がいいのか教えて下さると助かります。 良ければご回答ください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5555www
  • ベストアンサー率48% (143/293)
回答No.1

普通、私たちが学習する場合、「授業の成果」というのは小さくありませんが、それ以上に、自身の予習・復習のいかんが大きく左右します。その点では、どんな科目であっても独学は可能ですし、理解できないところがあれば、学校で職員室に乗り込んで教師に質問し、教えてもらえばよいことだと思います。そのための学校であり、通学していることの意義だと思います。 もうひとつは、「(1)生命現象と物質 (2)生殖と発生 (3)生物の環境応答」が全受験科目の点数に占める割合です。高くはないと思いますし、自分のできる範囲で努力し、それ以上は深入りしないという選択もあると思います。他の科目でカバーすればよいことです。誰にも得意・不得意はあります。トータルで合格圏を確保するという考え方も必要です。 また、学校で習わない場合、塾などで教えてもらわないと厳しいでしょうか?それとも自分で教材を買うなりなんなりで対策できるのでしょうか?……塾で教えてもらえるのであればよいのですが、そうでないとしても、生物基礎とも無縁ではありませんし、「独学+教師への質問」で対応できると思いますよ。とりあえずは、本屋で生物の参考書や生物図録などを眺めて、「(1)生命現象と物質 (2)生殖と発生 (3)生物の環境応答」がどんなものなのかを見て、対策を練ったらよいと思います。 どんな教材がいいのか教えて下さると助かります。……このような質問はよくあるのですが、個人ごとに異なります。他人が良いと思っても、ダメなものはいくらでもあります。自分の実力なんかも考慮して、「これが使いやすい、分かりやすくて良い」と思うものを自分で選ぶのが最善の方法です。

sy0214
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分で過去問を参考にしたりして、他教科との兼ね合いも考えてみたいと思います。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • 4815844
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

同志社女子大の入試問題レベルであれば、参考書による学習だけでも十分合格可能です。 同志社女子大学(食物栄養科学科)の偏差値:57 出典:https://hensachi.org/doshisha-womens-college