• ベストアンサー

大学受験したことあるかたへ

大学受験の問題って高校で習ったこと以外もでますか? 難しいと言われている大学も、高校で習ったことを使って難しい問題を作っているのですか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

基本的には、大学で学ぶ数学なら解ける問題から、 それの単純な場合だったら、文部省の「学習指導要領」にある高校までの数学の範囲でも解けるようにできるね、 とか、 複素数じゃ無理だけど、実数に限定したら高校までの数学の範囲でも解けるね、 とかいうように作るようです。その前の夏くらいから、助教授(今でいう准教授)がふらっとどこかに消えて、その年度の担当者の持ち寄り会議をしていたようです。 まあ、逆に言えば、大学で学ぶ数学までわかっていれば、どういう意図で作られた問題か、という出題者の意図やどの条件を単純化して解けるようにしているか、というのはお見通しなくらいなのですが、 さすがに東大・京大あたりは、そういう単純化した問題の中に、発想力がないとどこから始めたらよいのかわからない、当たり前に見えすぎて証明がどの段階まで深く求められているのかわからない、というのも混ぜて出してきます。

その他の回答 (5)

回答No.7

はい、時代時代で内容は異なりますが、高校で教えるべしと定められた範囲で、大学教授が作らされます。 結構苦労するようです。 私は既に年金生活者ですが、東大の院生の時、教授に「受験で出た化学の問題には驚いた」と言ったら、 教授曰く「あれは俺が作った、結構苦労しただろうが良い問題だろう」と言う。 教授は有機化学の教授だが作った問題は有名な金属イオンの分離定性の無機化学の問題。 非常に驚いたのが、使用した硫化水素を安全に処理し無害化せよと言うのだ、 院生にもなれば硫化水素はかなり強い酸なので、大量の個体塩基を通過させれば簡単だと思うだろうが、 受験生はビックリする、ええい出なけりゃ良いんだろう、これでも喰らえと硫酸銅の水溶液をバブルさせる トンデモナイ答えを書いた、実際にはかなり苦労した、純粋に近い硫化水素を吸収性の液体に通したら 絶対に逆流してしまう、一応トラップで受け止める形にしたが、これではダメだと思った。 まあ、トラップ付けたから良いや、これ以上俺に求められても困る。 確かに習ったことは習ったがそれを応用しろと言われると、よっぽど頭の柔らかい奴か、図々しい奴以外 訳が分からなくなる。だがそれを突破せねばならないとしたら強引でも何でも「やるっきゃ無い」だろう。 一番安い方法でやれとまでは言われない、薬品の値段など高校生は知らないから。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

理系しか知らないと良問ばかりと感じるかもしれませんが、 上位私大文系には、奇問に属するようなのもあるね。 東大の日本史なんかも良問には違いないけど、 切り口が違いすぎるんで、習ったこと応用というにはちょっと無理があるかな。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.5

No3です。 いやいや、あまりにもいい加減なことを言う人がいますね。 >問題を作成は大学の教授などが行います。 >高校の学習内容を知らない人たちがつくります。 あの良問ぞろい、教科書レベルや学習指導要綱にきっちりそった センター試験を作るのは大学教授なんですよ。 平均点が大きく変動しないことを狙って問題も作成してます。 だいたいこのくらいは取れるだろうと言うのを想定して作成します。 いわゆる一流どころの入試作成担当の教授が知らない筈が無い。 特に東大や京大クラスになると全国版の新聞にも問題と解答が掲載され 高校も予備校も調査するのでメンツにかけてもいい加減な問題作りません。 近年の東大や京大の入試問題を見ると、基礎を十分に理解し、それを応用できる 能力を見る問題が多いです。 公式の丸暗記し当てはめたらよいような問題、付け刃で解けるような問題は出ません。 学習要綱を外れた難問奇問は出題されず、高校の教科書をいかに 応用でき考えれるかと言う問題ですよ。

kappakun1142
質問者

お礼

なるほど、安心しました。 理由が非常に理にかなっているので説得力がありますね。 本当にありがとうございました。

回答No.4

一応そうはなっていますが それは建前。 一定レベル以上の大学は自作問題です。 問題を作成は大学の教授などが行います。 高校の学習内容を知らない人たちがつくります。 ランクの低い大学は 入試問題は外注です。 プロの業者があるので 平均点や合格ライン等を指定すれば ずばり指定した結果になる問題を作ってくれます。 自前の問題を使用する大学の場合 高校の先生が問題を作ると言うことはありません。 それだけは踏まえておかなければなりません。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

>難しいと言われている大学も、高校で習ったことを使って難しい問題を作っているのですか? その通りです。 学習指導要綱を外れた問題は出ません。 また、証明問題で学習指導要綱から外れた方法で 解答しても、そのやり方が正しくても点がもらえないことも有ると思います。 私の子供は河合塾の京大オープン模試で複素関数を使って 証明をしたため減点され、京大オープンでは数学全国トップを逃しました。 塾でも京大の本番であっても学習指導要綱に無いやり方で解答すると減点されるだろう、 気を付けなさいと言われたようです。

関連するQ&A