もう一つだけ問題の解き方を伝授くださいお願いします。
もう一つだけ問題の解き方を伝授くださいお願いします。
問1:以下の資料を基に当期の22年4月1日~23年3月31日の貸借対照表と損益計算書を完成させなさい。
(1)決算整理前残高試算表(一部)
借方:受取手形36,000千円 売掛金21,000千円 長期貸付金15,000千円
貸方:貸倒引当金900千円 借受金6,400千円
(2)決算整理事項
(1)受取手形のうち、売上先が振り出した約束手形6,000千円を銀行で割り引いたが、割引料を差し引かれた5,900千円を仮受金として処理しただけで、手形の割引に係る処理は未処理となっている。
なお、偶発債務については、保証債務の時価を手形額面金額の2%と見積もり、保証債務費用勘定で処理をする。
(2)売掛金のうち、期末に得意先であるA社が倒産により同社に対する売掛金1,000千円が回収不能となり、全額貸倒として処理することとした。
なお、当該売掛金の内訳は、当期発生分が600千円、前期発生分が400千円であった。
(3)前期以前に貸倒処理していた売掛金500千円が入金され、仮受金として計上している。
(4)上記売掛債権(営業債権)及び長期貸付金(営業外債権)の期末残高に対し、貸倒実績率に基づき2%の貸倒引当金を差額補充法により計上する。なお、決算整理前残高試算表(一部)の貸倒引当金は、すべて売上債権に対して設定されたものである。また、長期貸付金に係る貸倒引当金繰入額は、営業外費用の区分に表示する。
貸借対照表(一部)
流動資産
受取手形 ( )
貸倒引当金( )( )
売掛金 ( )
貸倒引当金( )( )
固定資産
長期貸付金( )
貸倒引当金( )( )
流動負債
( )( )
販管費及び一般管理費
( )( )
貸倒損失 ( )
営業外費用
( )( )
保証債務費用( )
貸倒引当金繰入( )
特別利益
( )( )
問2 以下の資料を基に当期の22年4月1日~23年3月31日の試算表、貸借対照表と損益計算書を完成させなさい。
(1)決算整理前残高試算表(一部)
借方:給料手当43,800千円 支払保険料1,800千円 支払家賃6,000千円
貸方:受取利息120千円
(2)資料
(1)支払保険料は、平成22年10月1日に完成した工場の火災保険料を、当月分から向こう3年分を前払いしたものである。
(2)受取利息については、平成22年8月1日に得意先に融資した貸付金12,000千円(約定利子率 年2% 利払日 1月末日と7月末日の年二回 平成23年7月31日に一括返済)に係るものである。
(3)給料手当てについては、毎月20日締めの月末払いである。3月21日から3月31日までの給料相当額は、1,200千円である。
(4)支払家賃については、毎期同額で毎年7月1日に向こう1年分を前払いしている。なお、期首の振替処理は適正に行われている。
清算表
残高試算表 修正記入 損益計算書 貸借対照表
給料: 43,800
支払保険料: 1,800
支払家賃: 6,000
受取利息: 120
前払家賃:
支払保険料:
長期前払保険料:
未収利息:
未払給料手当:
貸借対照表(一部)
流動資産
( )( )
( )( )
固定資産
( )( )
流動負債
( )( )
販管費及び一般管理費
給料手当 ( )
支払保険料( )
支払家賃 ( )
営業外収益
受取利息 ( )
お礼
ありがとうございました。