- ベストアンサー
問題集の間違い 2箇所を確認してほしいです
- 新TOEICテストでる模試 もっと600問の問題集において、2箇所の間違いが見つかりました。
- 問題集の間違いとして、以下の2つの箇所が特定されました。
- 確認して欲しい箇所は、問題集中の「the company Web board」と「Web」の使用方法です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足 <the change in policy について> 提案しているのであれば、What is suggested for the change in policy?となると思いますが。 What is suggested about the change in policy?であれば、当然、方針の変更に関して(暗に)言われていることーーと、私は英文をさらって読んで受け止めました。日本語で考えるとごちゃごちゃになりそうですがーー。 <Web について> インターネット上の、しかも他社のサイトを意図的に "the company" とは いいません。 →[サイボウズLive]のようなサイトのことを想定しているのですが、その場合、自由に名前をつけたりしてグループができるわけで、そういうのを考えてみたのですがーー。違いますかね??あり得るように思いますがね。でも、これがダメというのであれば、不適切かもしれません。 > 大文字、小文字程度のことで、目くじらを立てるほどのことではないという気はいたします。 →まあ、私も正確であるべきだとは思います。しかし、まだ歴史が浅い表現だけに、変化しているのかもしれないーーという認識があります。私的には、こういうのは、コンピューター上なら、みな大文字にしてくれればいいかなーーなどと思います。小文字はやめてほしいという願望があるから、私の発言内容に至ったのかもしれません。自己分析をすればそんな感じですが。これをジャッジできるひとは、どこにいるでしょうかね? まあ、満足いく補足説明ではないかもしれませんが、とりあえず。 Him-hymn
その他の回答 (1)
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
★両方正解です。両方とも長文内に記述されています。よって、問題集の間違いでいいと思うのですが、問題集があまりにも堂々と間違えているので、"もしかして、私が何か根本的な見落としをしているのでは?" と、きになってしまいました。 →policyの変更ですから、この場合、紙を使った評価報告をしなくなるということですね。その結果として、たとえばa new templateが助けになるということです。しかし、new templateはpolicyの変更ではありません。よって、Aが正解となるかと思います。 ---------------------------------------- 正しくは "web" です。 →このcompanyがたとえば中小企業で、自分のところ独自のLANを構築するような投資はできないので、Web上のboardがあるので、それをcommunityとして使う、グループ会議みたいなシステムの延長上のようなものなら、あり得ると思います。間違いとは言い切れないと思います。 また、この場合、~網というよりも、コンピューターを使った「通信網」ですから、web/Webが使えるとしたら、webというのは、私なら使いませんね。LANの意味でweb/Webが使えるのなら、使うにしてもWebが妥当と思います。しかし、Webをこの意味で使うかどうか、そこに関しては不明です。 何しろ、Web用語は、どんどん新しくなっています。たとえば、mailという語が不可算名詞だったのに、Webのおかげで、今では可算名詞として当然のごとく使われています。こういう世界のことば(webのこと)ですから、大文字、小文字程度のことで、目くじらを立てるほどのことではないという気はいたします。なお、この手の問題では、辞書の情報は20年以上遅れていると思いますので、役に立たないと思います。 以上、ご参考になればと思います。
補足
Him-hymn さん、回答をありがとうございます。 ---------------------------------------- <the change in policy について> Him-hymn さんの説明が理解できず、悩みました。なぜ理解できなかったのかというと、suggest とは何か、という認識が異なるからです。 suggest: 提案する、暗示する、示唆する 方針のへんこう: 書面による評価報告は廃止して、電子メールにしました。 方針の変更を実現するための手段・具体的行動: ・ひな形を新しくしました。 ・評価書のひな形を当社ウェブ サイトの掲示板に掲載しました。 方針の変更がもたらすであろう結果: 紙の削減 つまり、かみの削減は "結果" ですが、suggest では ない、と感じたのです。これは suggest が多義語だから発生する問題です。方針の変更を実現するために "提案" されたことは "ひな形を新しくすること"、"評価書のひな形を当社ウェブ サイトの掲示板に掲載すること" です。かみの削減ではありません。一方、suggest を "示唆する" と解釈した場合、確かに "かみの削減" が正解になります。英語初心者の私には、suggest という多義語をどのように処理すればいいのか理解できません。suggest を上記のとおり "提案する" と解釈しては いけないのでしょうか。それが理解できていません。 ---------------------------------------- <Web について> web の件ですが、Him-hymn さんの説明だと矛盾が生じます。仮に "Web上のboardがあるので、それをcommunityとして使う、グループ会議みたいなシステムの延長上のようなもの" と仮定します。その場合 "the company Web board" とは いいません。仮に、そういうサービスとして "Google 社内秘密共有ゾーン提供システム"、通称 "GSZS" のようなものが存在すると仮定します。その場合 "posted on GSZS" というはずです。インターネット上の、しかも他社のサイトを意図的に "the company" とは いいません。確かに、社内LAN を使用する場合もあれば、インターネット上の共有システムを使用する場合もあります。しかし、この英語は どちらとも解釈できない、両方が混在したような記述になっており、説明文としては不適切では ないでしょうか。 > 大文字、小文字程度のことで、目くじらを立てるほどのことではないという気はいたします。 はい、まさに おっしゃるとおりです。強く同意します。しかし、教育機関、TOEIC、文部科学省、社会、人間、などが、それを許さないのです。大文字、小文字、どうでもいいほどの小さな違い、などで人を選別し、不合格にして、相手の人生を奪います。そういう社会のルールであるいじょう、私も従わざるを得ない、というのが現状です。正直、私は read-read-read を read-readed-readed と書いたとしても、何の不都合も感じませんし、むしろ現在形か過去形か判断できて逆に便利だね、くらいにしか おもいません。hard の副詞として hardly を使用しても、問題ありません。文脈から判断できるでしょう。"John hit hard Bill." と書いても、意味が理解できるのですから、正解でいいはずです。furnitures も polices も informations も、気にすることでは ありません。"I am chiken" も "three musics" も、状況や文脈から判断できるはずです。しかし、今の社会は、これらをだめだといいます。そういう社会だから、受け入れるしかないのです。Him-hymn さんの考えには賛成します。私もそういう社会になることを願っています。
お礼
回答をありがとうございます。 <多義語の suggest について> suggest のあとの単語が for か about か、などで意味を特定できることは ありませんでした。日本語圏、英語圏の両方の辞書で、そのような記述ルールは発見できませんでした。英語を多量に読んでいる Him-hymn さんが言ういじょう、そういう暗黙の了解が存在しているのかもしれません。しかし、それでも、客観的な資料が発見できないいじょう、気安く断定するわけには いきません。 <Web について> 最新の IT技術では、もしかしたら、他社のサービスでも "the company" という可能性もあります。私が最新の技術の全部を把握しているわけでは ありませんので、全否定できるわけでは ありません。しかし、それが一般化されていない以上、英語として不適切ですし、TOEIC テストに そのような "時代の最先端の言葉遣い" が出題されることもありません。社会に浸透したものだけが出題されます。よって、この問題集が不適切だと判断されます。 本当は、この質問をもう少し "受付中" にしておきたいのですが、すでに最大5問の受付中のため、これをやむなく終了させていただきます。