• 締切済み

生物学について

生物を大学になってから授業で習い始めたものものです  (1)DNAからタンパク質が生成される反応経路    (2)酵素に必要なタンパク質の構造的条件  (3)原核生物においてのATPの働き についてよくわかりません  教えてもらえたらうれしいです

みんなの回答

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.2

質問が漠然としすぎてて、何が分からないのか分からないのですが… まあ、(1)は回答1の方の説明でよいとして、(2)と(3)は、いったいどういう文脈で出てきた問いなんでしょうか。 構造的条件…基質特異的、反応特異的な立体構造を持つこと? ATPなんかはどう転んでもエネルギータンクとRNAの材料ですし原核生物に限定する理由が分からない 私が何か思い違いしてるのかしら

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E7%94%9F%E5%90%88%E6%88%90 アミノ酸生合成から転写、翻訳までの多段階プロセス全体を指すのが一般的である。 アミノ酸生合成 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8%E5%90%88%E6%88%90 原材料づくりみたいなもの 転写 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E5%86%99_(%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%AD%A6) DNA から RNAを作ります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9C%E6%A0%B8%E9%85%B8 リボゾームという工場でRNAの情報に基づきアミノ酸をくっつけてタンパク質を作ります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A0 大学は専攻なに? 私は高校一年で生物をやったあと、物理化学受験だったので、生物などその後体系的にヤったことがない。 大学の専攻が応用化学なので、基本的にはこのレベルだと生物学というよりは、化学反応じゃねーか!?と割りきって理解しちゃいます。 大学での専攻がわかると、説明しやすいかもしれない。

mozexcel1964
質問者

補足

解答いただき、ありがとうございます。 専攻は電子です。

関連するQ&A