- ベストアンサー
サービス残業について考える
- 設計士として働く新卒社員が、毎日サービス残業をしていることについて疑問を抱いています。
- 最近、仕事が落ち着いてきて早く帰れるようになったため、帰宅時間を早めていたところ、支店長から注意されました。
- 支店長は効率よく業務を終わらせるよりも、終電まで残業することを評価しているようで、社会人としての考え方に疑問を抱いています。また、自身の父が経営する設計事務所では所員の働き方や休暇に配慮し、残業代や休日出勤代をしっかり支給しているため、自分の会社の方針に納得できないと感じています。自己都合退社を考えていると述べています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
じじいです。 私も以前設計の仕事でした。 確かにあなたの気持ちも解らないではない。 しかしまず、自分の実力を付ける事です。 一人前になるまでには、我慢すべき事もあるのです。 そのような下積みが、意外にも後々経験として活かされる時が来るのです。 仕事以外の事に気を取られていると、何処に行っても目に付いてくるもので、仕事を覚える妨げにすらなりますよ。
その他の回答 (10)
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
質問は >私はわがままですか?? でしょうか。 会社から見ればそうですが、労働者としてはそうでもありません、としか言いようがないです。 さっさと独立してご自身の事務所でも持たれては。
お礼
回答ありがとうございます。 読みにくい長文で、申し訳ありませんでした。 この業界で労働者という言葉は無いので… 結論わがままですね。 ありがとうございました。
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
>入社3カ月後には1人で担当を持ち、大学の改修を3件程 これは驚いた。すご過ぎませんか?中規模店舗の改修が3件なら分かるが >先輩たちは夜遅くまで頑張っているのだから、1年生が先に帰るのはあり得ない 一体何をムキになっているのか分からない。 何年生でも、こっちは仕事してるのにあっちはブラブラしてるって、イラつく。 終わったんならとっとと帰ればいいとしか思わない。 >他の人の作業を手伝いなさい 人が何十枚か図面を描いてるところにどうやって割り込めと? トイレの図面みたいなパーツ部分とか?資材の一覧をまとめるとか? でも、他の部分が出来上がっていないと描けない・・・ 外構でも描く?役所に申請する内容をまとめるとか? 支店長が設計を知らないのなら、こう言うのは分かります。 >1円でも残業代・休日出勤代出せ 建築系の40代ですが、これはない。タダ働きイヤ。 金の問題でしょう。気持ちだけ食べて生きて行けない。 お父様の会社と比べれば、上が下に対して労力を割くか 下が上の割を食うかという話でしかないが。 結論。支店長が無知(?)でわがままかと。
お礼
回答ありがとうございます。 大学の改修三件といってもどれも小規模改修なので…。 でも躯体をガッツリ触るものもあり、頭は毎日てんやわんやです。笑 サービス残業・サービス休日出勤は分かっていて入社したのでそこは構いません。 でもそれを上が、当たり前だ、もっとやれという態度なのが受け入れられません。 家庭が崩壊しても仕事第一でやっている中堅の方々にねぎらいの言葉をかけるとか、たまには早く帰るよう言うとか。(口先だけでも) 労働時間は同じでも、気持ちは全く違います。 支店長反対意見(笑)も頂けて大変嬉しかったです。 ありがとうございます。
- kattun175
- ベストアンサー率56% (39/69)
私の勤務先では、サービス残業は基本的にありません。顧客の要望に応じて、正月なども含めて24時間対応が必要な業種です。タイムレコーダーがないので、残業は自己申告なのですが、月80時間までは、特に厳しいチェックはありません。80時間を越えると、実際にやったこと、その仕事が必要であった理由などを書かなくてはいけませんし、80時間を越えると次の月に強制的に時短勤務が命じられ、遅刻か早退か休暇を命じられます。これはお題目ではなく、実態で、かなり厳密に守られています。 さらに有給休暇の取得率も高く、夏にはみんな10日ほど、その他2~3日ほどの休暇を数回とっています。 私の勤務先の従業員は約3,000人で、数十年以上続く民間企業ですが、無事に黒字決算が続いています。 どこかのオーナー社長が労働基準法を守っていては会社はつぶれる、みたいなことを言っていましたが、どこの国の話かと思います。 サービス残業が当然ということはなく、サービス残業の拒否はわがままではなく当然と考えます。定時出勤・定時退社が基本で、残業代もきちんと払って、きっちり黒字を出す会社が当然と考えます。そして、そういう社会であるべきだと考えます。 いつかあなたも管理職になると思います。その時に考えが変わって、サービス残業当然、有給休暇返上当然というような上司にならないよう、今回の経験を大切な糧にしてください。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 回答者さまの職場は素晴らしいですね。 業界うんぬんに関わらず、日本の企業が皆そうなることを願います。 だから今日本の建設業界が傾いているというのに…。 私が社会に出ず、父の会社がすべてだと思うことにならなくて良かったです。 おかげで、世の中のオフィスワーカーがどれだけ凄いのか垣間見ることができました。 今回の経験を大切にします。 ありがとうございました。
- tontodromo
- ベストアンサー率33% (70/206)
あなたは、わがままではありません。 支店長が前時代的なだけです。 >支店長から(直属の上司ではない)早く退社していることをキツめに注意されました。 早くって言っても8時過ぎでしょ? フレックスタイムで11時や12時に出勤しているなら、早いと言えるかも知れませんが。 >支店長が言いたいことも、何となくはわかります。 それが「社会人」なんだということ。特殊な業界であるということ。 でもだったら1円でも残業代・休日出勤代出せと言いたい。 36協定を結んで変形労働時間制を取っているなら、わかりますが、そうでないなら明らかな労働基準法違反です。 労働基準監督署に言えば一発でアウトです。 そういう、ワークライフバランスを全く考えずに労働者を働かせているから、家庭生活が崩壊しているのです。 私の前の会社でも、そういう無茶な上司が他部署にいました。 派遣社員にも同じ理由で残業を強いていましたが、派遣社員には時給で払わなければいけないのですから、労務管理も人件費の増大も全く考えていない愚か者でした。 過重労働で労災が起きたり、うつ病になって自殺者でも出れば裁判で100%負けますから、会社にとって大きなリスクです。 退社するのであれば、ハローワークで退職理由を「残業代が出ないため」と言ってください。 自己都合退職の3か月の給付制限なしで、失業給付が受け取れますし、会社に問い合わせが行きますから、支店長に一矢を報いることができます。 あなたのお父様の会社がまともな会社で、法的に言っても常識です。
お礼
回答頂き、ありがとうございます。 私はフレックスタイム制では無く、朝9時前から仕事をしています。 客観的・法的なアドバイスを頂き感謝しています。 幸いにもハローワークの社員に親しい知人がいる(今の会社はその人の担当で受けた)ので、アドバイス頂いた通りにやります。 自分の為にでは無く、会社のために。 何か少しでも良い変化が有れば良いのですが。 ありがとうございました。感謝しています。
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
この文章を読んでいて思う事はいろいろありました。 どなたかも言っていますが、自分が入社した企業を父親の事務所と比べるなら、そもそも、父親の事務所に入ればよかった。 しかし、父親の企業へは入りたくは無いが、待遇には未練恋々、 未練恋々をズルズルと引きずって、どの企業に入社しても引き比べてあげつらう・・。 そんな新入社員を引き受けている企業は、偉い。 また、自分は「設計士」だと大上段に振りかざしたところから質問しておられますが、 そもそも、そんな資格などありません。 文中で、建築士を目指しているようなくだりがあるので、ここからは推測ですが、 おそらく質問主様はそうした事務所で「製図担当者」もしくは「設計担当者」なのでしょう。つまり今はまだ「士業:無資格」で、有資格者の監理下でしか、働けない程度の立場なのではないでしょうか? それを「設計士」と。いかにも「士業(有資格者)」であるかのごときに名乗るのは「士業の騙り(かたり)」と言われても反論できない場合がありますよ。 【わがままですか?】 人の気持ちがわからない人だ、と感じます。 今回のことなど・・「9月末が近いから、支店長のムシの居所が悪い」程度にスルーすればよいことなのではないでしょうか。 土木・建設・建築系であれば、おそらく年度は4月~翌3月、つまり9月末が上半期の締め。 売上、利益率、プロポーザル受注率等、予算や目標値に達し得るか? そのイライラが、概ねどの企業のどの支店長にもある時期です。 だから質問主様の直属上司はかばった、と思われます。 上司がかばった相手は、質問主様ではありません。 上司は、支店長を補佐した、と考えられます。 質問主様の直属上司は、この時期、イライラする支店長の気持ちがわかる、 そのイライラをぶつけられている一年生をかばうことで、支店長がそれ以上失態しないように その場を収めたのでしょう。 そんなこんなが、わかるようになれば、一人前の社会人ではないかと思いますが、 それを理解する前に、質問主様はたった一年で、企業を辞めてしまうんですね。 しかもたった一年の修行では、建築士受験の資格要件満たせるのでしょうか? 受験要件すら満たせない中途半端な修行で、修行させてくれている企業の労務環境をあれこれとこき下ろすのであれば、今後は「設計士」などと曖昧な「いかにも士業の有資格者」に似せた肩書を、自ら名乗るなどという所業は差し控えた方が、 労務管理の正当性を訴えたい質問主様の「生きる姿勢」として一貫性があるように思います。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 いくつか回答させていただきます。 >自分が入社した企業を父親の事務所と比べるなら、そもそも、父親の事務所に入ればよかった。 やはりもっとも身近な設計事務所なので、比べてしまいました。 でも比べたのは待遇(お金)ではなく、トップからの配慮(ソフト面)のつもりです。 残業代出せと言いたいわけではないんです。 >そんな新入社員を引き受けている企業は、偉い。 ごもっともです。会社には感謝しています。 >今はまだ「士業:無資格」で、有資格者の監理下でしか、働けない程度の立場なのではないでしょうか? はい、そうです。 設計士は職業名ではなく職種名ですよね。職業:設計担当者とは言いませんので。 質問をご覧になって下さる方の中には建築関係者以外も方もおおくいらっしゃるかとおもいましたのでわかりやすくしたつもりでした。 >「9月末が近いから、支店長のムシの居所が悪い」程度にスルーすればよいことなのではないでしょうか。 入社当初、定時に帰っていたら今と同じように言われました。 先輩方も常日頃から言われているようです。 >一年の修行では、建築士受験の資格要件満たせるのでしょうか? 満たせます。 大学院で指定された期間のインターン・授業を履修していたので、1年の実務で一級建築士の受験資格は貰えますよ。 >労務管理の正当性を訴えたい質問主様 違います。 私は定時で帰りたいわけでもないし、残業代をフルでくれと言いたいのでは無いんです。 支店長の価値観に賛同できないだけです。 それが「支店長の考えが古い」のか「私のわがまま・世間知らず」なのかハッキリさせたかっただけなのです。 上げ足を取るような文章になっていたら申し訳ありません。 熱心なご回答、ありがたく思います。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
言ってることは正しいですよ。 自分がその選択しかないと思って選んだのでしょうから自己都合だとしても処理を含めてです。 間違った悪しき風習だが未だそれが残っているところは確かにある。 自分で変えるか辞めるか我慢するかのどれかしかないですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私が正論を言っていたとしても、それが「正しい」とされるかはまた別の問題ですものね。 それが社会なのだと思いました。 選択肢は決まっているので、そのまま突き進もうとおもいます。 ありがとうございました。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
おっちゃんの若い頃は、「サービス残業が当たり前」と言う時代でしたが・・。 その状況でも、似た様な話しがありましたよ。 連日、サービス残業だったので、定時後じゃなく、朝の話しです。 毎晩、仕事や遊びで遅くまで起きてたものだから、私はその朝が弱くて。 フレックスタイムだったから、遅刻・・と言うワケでもないのですが、上司からは「部下は上司より先にくるのが、当たり前だ!」と叱られました。 私はその「当たり前」と言う言葉が、妙に引っ掛かり、上司が言う、その当たり前は、結局、無視し続けましたよ。 私としては、フレックスタイムと言う労働契約をし、労働契約上は当然に支払われるべき残業代は、当事の慣習などから、我慢をしていたワケです。 即ち、就寝時間は会社の犠牲にするまでは妥協しましたが、その上、起床時間までは譲れない!と言いますか。 あるいは、上司に対しては、「アンタの『当たり前』は、アンタの価値観による『当然/常識』に過ぎず、私の価値観とは合致しないし、法令にも違反しているので、一般論としては『非常識』だ!」と言う気持ちです。 それ以来、私は「当たり前」「常識」なんてものは、疑ってかかりますし、他人の価値観に基づくそれらを押し付けられるのは大嫌いです。 一方では、万人が共有すべき価値観は、法律やルールであって、それらに基づかない他人の価値観には、安易には従いません。 質問者さんの疑問や不満も、そう言うところかと思いますが・・・。 後は自分の価値観を「貫くかどうか?」かと思います。 私の場合、その上司とは最後まで険悪でしたけど、その上司も自分の価値観を他人に押し付けたがる人格だし、法律やルールより、自分の価値観を優先するタイプなので、早い話しが、周囲の多くの人から、嫌われていました。 ただ、会社としては利益になる方向性の価値観なので、それなりに評価はされ、出世もしていましたが。 でも最終的には、私の方が多くの同僚に受け入れられたと思うし、社会もコンプライアンスなどと言う言葉も言われはじめ、サービス残業などは排除する方向になり、その上司は子会社に出向などして、いつのまにか消え去り、私はソコソコ出世街道を歩みましたよ。 また、一つアドバイスしますと、支店長と質問者さんの間では、価値観の対立に過ぎませんので、上司側が有利ですが、それこそ労基署など第三者を交えたら、一気に立場は逆転するのです。 いきなり労基署にタレ込め!とは言いませんが、たとえば支店長の言葉を録音してみればどうですかね? 「支店長の言葉は、私としては全く受け入れられず、実はこの前に言われたことを録音し、弁護士に相談しました」とでも言ってやれば、相手は青ざめると思いますが・・。 質問者さんと刺し違えて、支店長の座や退職金を、棒に振る気は無いでしょうから。 早晩、会社を辞めるつもりなら、それくらい経験しても面白いし、同僚からは拍手喝采されるかも知れませんよ。
お礼
大変ためになるご回答ありがとうございます。 >自分の価値観を貫くかどうか? 貫きます。 だから辞めることにします。 支店長を含め、社内の結婚経験者は100%家庭内別居・完全別居・離婚のいずれかです。 支店長もです。 そうはなりたくないで…。 これが私の価値観なのでしょうか。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
直属の上司がかばってくれるなら帰ったって良いんじゃない? うちの上司はな~んも言わないからな(苦笑) 本題です。 帰り際に 何かやることありますか? 等と聞いて 無いと言えば・・・・帰って問題ないと思う。 (先輩にも聞くと 尚可) 私も残業手当は1円も貰ってません。 同じくサービス業ですが・・・(管理職でもありません) 自分の中でここまで終われば・・・ 期日に間に合うならば(修正が入った場合も含めて) 帰ってます。 周りがどうこう言おうが 期日までには終わらせてるからね♪ 時間外貰ってないし~ と 言って帰りますよw 当然終わらない場合は休日だろうとサービス出勤です。 気持ちのモチベーションかぁ・・・・ 私の場合は金のかかる趣味があるので 金使わずに済むかなw とか そんな感じですかね。 仕事をやれ(残れっ)て事は命令ですよね? でしたら 残業代 くれますか? と言えばいいんだよ。 (冗談っぽくねw 真剣に言うと引かれるからw) どうせ辞める会社だったら 何を言われようが 何を思われようが良いんじゃないかな・・・・
お礼
あたたかいご回答ありがとうございます。 今日からは、ほかにできることがないか周りに聞くようにしたいと思います。 サービス残業はどこの業界にでもあるものなのですね。 自分がどう思われるかは良いのですが、辞めるにも納得して辞めたかったので意見を求めてしまいました。 ありがとうございました。
- yakitori55
- ベストアンサー率30% (135/449)
どうせ父の設計事務所に何の苦労もなく転職というか戻るのですから いい社会勉強になったと思えばよいだけのことです。 そういう身分の人は気楽で何とでも言えますな。
お礼
回答頂きありがとうございます。 親の会社には行かないですよ。 就職で親元と地元をはなれたので。 自分で探します。
寿退社も自己都合退職ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。寿も自己都合が正ですね。 すみません。
お礼
素晴らしい回答ありがとうございます。 おっしゃって頂いたこと、頭では分かっていたつもりが視野が狭くなっていました。 私の進退は変わらないですが、どこでどんな仕事をしていても自分の目的を見失わないようにしたいと思います。 ありがとうございました。