- ベストアンサー
昼休みの仕事とサービス残業は当たり前?
- 昼休みに勉強していることを他の社員から理解されない
- 自分は定時に退社し、残業はしないのに「暇な人」と言われる
- 頼まれたことや自分の仕事はきちんとしているのになぜこんな批判を受けるのか
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お昼休憩の時間の使い方は、それでいいと思いますよ。 他の社員(先輩社員ですかね?)にとやかく言われる筋合いはないし、 好きなこと(常識の範囲内で)をやれば良いと思います。 サービス残業・・これも意見は分かれると思いますが、 基本はサービスならやらない方がいいです。 しかし企業や組織では時として忙しい時もあるし、 時間内に終われない資料作成だとか、クレーム処理を本日中に 処理しなければならないとか、そんな仕事もあるわけです。 もしあなたがクレーム処理担当だったら、 それを「手当がつかないんだったら俺は6時以降はしません。 クレーム処理はあの人に任せればいいでしょ」ってほっぽって帰ることが 出来るでしょうか? また頼まれたこと、自分のするべきことをやるのは当然のことで、 それ以上に今いるポジションでより先輩方に近づくために、 資料を見るなり独自の分析をしたりとかあって然るべきだと思います。 それはサービス残業ではなく、自主練習なんですね。 サービス残業ととるか、自主練習ととるか、です。 もしあなたに同期がいて、その人が積極的に自主練習するような 人だったら半年後には仕事で大きな差がついている・・・かもしれませんね。 だから残業代とかサービス残業という言葉を一側面だけで考えないほうが 良いように思いますよ。 さらに付け加えると、デキる人は「手当がないと残業しません」なんて 言わないですよ。デキる人のパターンは朝早く出勤して静かなうちに 大方の仕事をこなし、帰社時間まで余裕を持って調べ物や分析をしたりします。 もっとデキる人はデキない人の仕事を取ってこなして、そして6時に帰ります。 「俺はデキる」ってところをまざまざと見せつけますね。 時間内に終われないデキない先輩社員の仕事を取ってやればいいだけの ことだと私は思いますよ。 で、デキない人ほど「忙しい」って言います。 先輩方の言葉は無視すればいいですよ。 それとサービス残業は別個の問題でしょうね。
その他の回答 (4)
- masaki89
- ベストアンサー率0% (0/2)
新社会人ですよね・・・ まずは、会社に慣れ 仕事に慣れることが 重要です。 ロクに仕事も出来ない新入社員が 他の社員と違って書かれているような行動をしたら 嫌みを言われて当然です。 そして、そういう会社(昼休みも規定どうりとれない、定時には帰えれない)にしか就職できなかったのは 自分の実力不足と諦め それに従うしかありません。 そうでない会社の方が多いかもしれませんが そちらに勤めたいなら 現在の会社を辞めて転職するしかありません。しかし希望どうり転職できるか 転職出来ずにもっと条件の悪い会社に勤めざるを得なくなるかは 分かりません。 条件の良い一流会社なりに就職すればよかったのに・・・・ 出来なかったのですよね・・・ 学生気分を捨てて 自分自身を含め 現実を直視しましょう。
- inababz
- ベストアンサー率48% (187/386)
休み時間は、一定の拘束時間があれば、与えなければいけないものです。 その休憩時間を従業員がどのように過ごしても自由です。 会社からその時間に仕事をしないさいと命令されれば、違う時間に休憩時間を設けてもらえばいいだけです。 会社から何も言われていないのに、仕事をしているのはその人の勝手です。 残業も、会社から命令されて行うものです。 与えられた仕事を時間内にこなし、定時に帰るのはしごくあたり前のことです。 与えられた仕事が明らかにオーバーワークではない限り、時間内で終われないほうが、仕事ができないのではないかと思います。 ただ、No.1様も回答されていますが、日本の悪しき風習で、上司が帰らないと帰りづらいとか、なんとなく定時を過ぎても会社にいてるとかあると思います。 仕事をきちんとこなしていれば、定時に退社しても問題ないです。 特段急ぎの仕事でもないのに、会社に居て、残業代を請求しているほうがおかしいです。 なんか言われたら、休憩時間は休憩するためにあるんです。休憩時間はどう使うかは個人の自由です。決して暇なわけではありません。与えられた仕事は時間内にこなしていますが、何か問題はあるのでしょうか?とでも言ってみればどうですか。
- hiro5340
- ベストアンサー率35% (88/246)
あなたの考え方は、正しいと思います。 ハッキリと『依頼された仕事は、処理できました』とか『現在は休憩時間中なのでべんきょうしています』と自分の主張を言うべきです。 しかし、ダメな管理職や年配者に多いのは作業効率とは違ったベクトルの価値判断です。 8時間でクリアできる仕事を例えると 6時間で処理できる人と10時間処理に時間を必要としてる人が居ます。 仕事が出来る人は、どちらでしょう? 前者の6時間でクリアできる人が仕事が出来る有能な人と思われますが、実際は余裕の2時間を仕事以外に費やしている事を ヒマしてるとかサボっているとか手が空いているならコッチの仕事を手伝えよみたいなマイナスの印象を与えてしまいます。 では10時間必要としてる人の評価は? 時間を掛けてジックリと仕事に取り組んでいるなぁ 時間外が月に100時間とは、会社に貢献しているんだなぁみたいに この様に長い時間会社に滞在して意味不明な非効率的な作業で仕事を完結させ 数値評価は時間外稼働時間の数値でヤル気という精神論で査定する会社が多く存在します。 特に実力主義査定の会社では無くて、表面上は実力主義と言いながらも基本年功序列の企業に多い傾向があります。 私の考えは、仕事のできる人は定時に帰る。 コストパフォーマンスを常に考えて残業を少なくすることで会社へ利益貢献する。 管理職は、社員に年間課題を与え目標を設定し目標に対する会社への利益と達成率に応じて 査定を行う事が仕事に対するモチベーションの維持に繋がると思います。 自分の主張は、ハッキリと通すべきで会社の体質を変える方向へと自分から進言すべきだと考えます。 会社が体質的な考えを変えないのならば自分が会社に合わせるか退職するかの選択に成ります。 貴方自身の主義主張は、間違っていません。 労働力の対価が給料なので自分の能力を正当評価させる方法を模索して下さい。
- Malen-1104
- ベストアンサー率20% (11/53)
サービス残業は当たり前… 一般的な「悪しき風習」です。 日本人特有の現象です。 時間内にきっちり仕事をこなせているのなら 残業の必要なんてまったく無いですし サービス残業は労働法違反です。 ですが、長いものに巻かれろという 日本人らしい発想が 周りに合わせない貴方を異端扱いさせています。 「新入社員なんだから先輩に合わせろよ」 そういうことなのかも知れません。 どちらにするかはあなた次第です。 己を貫くか…周りに溶け込むか。