- 締切済み
26歳で一念発起。公務員試験に向けて・・
こんにちは。 現在仕事に関して悩んでいて、OKWebの方々の意見を拝聴させていただけたらと思い質問させていただきます。 私は現在26歳の男(2015年の3月で27歳)で、職業は学習塾の教室長のようなものをしています。 一浪・一留しながら大学を卒業し(関関同立の文学部とだけ・・)、学生時代にアルバイトをしていた学習塾のオーナーから、正社員として働いてみないかと誘われ、気の知れた職場であること、また教室長として半分自営業のような形で民間教育の運営に携われるのも得がたい経験だと考え、承諾のち働き始めて、現在で約二年半になります。 二年間自分なりに努力し、担当校舎の生徒数も大幅に増加しました。そして今年の春くらいから「この職場で自分ができることはやりきった」と感じ始め、公務員試験を目指そうと考えるようになりました。 オーナーからは「いずれ独立を」と勧められているのですが、自分的には講師としての魅力は今がピークだと感じることもあり、生涯働いていくならば教育業界・自営業ではなく、公務員としてキャリアを重ねたいと思っています。(またもちろん、人生設計のうえで『安定』はもっとも重要だと考えています。) そこで皆様に質問させていただきたいのですが、来年度の公務員試験(2015年6月~)に向けて、本気で合格を勝ち取るつもりならば、ここで一念発起、現在の職場を退職して資格予備校等に入学すべきでしょうか? 勉強はそれほど苦手ではないのですが、初見の科目がほとんど、また一次筆記試験を必ず合格するための実力を確実に養成するとなれば、働きながらではなかなか厳しいと感じています。 またしかし、退職することへの不安も大きいです。フリーター期間ができてしまう・・・、もし落ちたら・・・、等々、躊躇している間に春になってしまいそうで切迫しています・・。 働きながら勉強することのメリット・デメリット、また退職して~のメリット・デメリット。自分的には比較検討した結果後者に傾いているのですが、いまいち踏ん切りがつきません。 抽象的な質問で申し訳ないのですが、もし同じような年齢で公務員試験を突破し転職に成功された方がいましたら、厳しいお言葉でも構いませんので助言いただけましたら幸いです。 また私の年齢(受験時27歳)や経歴(浪人・留年など)は公務員試験を受験するうえで不利になることはありますでしょうか?公平な試験だとは周知されていますが、経験された方の実感のようなものがあれば、率直に聞かせていただければと思います。 もちろん、もしも面接で不利な要素があったとしても、自分としては、一次で満点を取ってやる・・!という気概で望みます。 最後に、貯金はあまりありません。予備校に通うと底をつく程度です(恥)それも退職することへの不安要素でもあります・・。 よく見かける類の質問ではあると思いますが、将来のことを考え眠れない日々が続いております。 ご指導ご鞭撻、ご回答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
公務員試験は新卒枠より民間企業経験者の部の方が勉強量が少なく倍率も低い。 だから最低5年は今の仕事をした方が得。
- eriyan-a
- ベストアンサー率20% (1/5)
十数年前になりますが、一般企業から転職で公務員(地方上級専門系)になったものです。 当時と今では大分状況も異なるでしょうが、私の経験を参考までに。 私は公務員になりたかったのですが、かなりの難関(採用時には約100倍)だったこともあり、現役で合格できませんでした。 就職浪人も出来ない環境でしたので、やむなく一般企業に営業で入社しました。その後も働きながら試験にはチャレンジ続けてきましたが、中途半端な勉強では受かるはずもなく、(仕事はかなりきつく、午前様も当たり前でした)2年ほど働いて金をため退職し、専門予備校に通いその年に合格しました。 もし質問者様が効率良い勉強できるのであれば仕事と両立も良いかと思いますが、そうでないなら軽いバイト程度で塾講師など気力精神力使う仕事と勉強両立は厳しいかと思います。 実際1次に受かったとして、面接ではやはり転職理由きちんと回答できるようにしてください。当然そこはかなりつっこまれます。 是非後悔しない道選びをしてください! 最後に老婆心ながら一言。公務員は決して楽、安定だけではありません。(もちろん職種によるとはおもいますが。)夜や朝、休日関係ないことも多々あります。安定してそう!だけで選ぶのならお薦め致しません!
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>計画性が皆無だというご指摘、本当にその通りでぎくっとしてしまいました。仕事も人生も計画がなければ思い通りに運ぶはずもないですね。 生活費の工面・必要勉強量等、もう一度きっちり見定めようと思います。 そうです。 目的地も曖昧で 地図、海図もそろっておらず 船のスペックすら確認されていない 天候や航行ルートも検討されていない 燃料補給地も確保されていない状態で 出港を決断するのにはどうしたらいいかという質問に見えます。 無責任な回答なら 帰るに足る燃料がある間に戻って来いということですけど 状況は刻々と変化するので 変化に対応できる余裕を確保していなければ漂流します。 省庁の利用度の調査でなくても 自分のことは甘く見積もりがちなので 歩掛かりは実績しか信用できませんよ。 厳しく査定して自分の計画が実現可能だという 確信がなくてどうして決断できますか。 最低でも 採用一ヶ月後までの資金計画、 勤務しながらの勉強で到達できる勉強量 行事等を差し引いた割り当てられる時間数等は 積算して 数字をつかんでおかないと 工程計画で遅れが出ていても、資金が不足しても それに対応して手当てができないので 管理して達成するということは困難です。 「井戸は水が出るまで掘る」 「魚を捕るのに木に登ってはいけない」 忍耐や努力の方向性をいうことですが 水脈も調査せずに闇雲に掘っても水はでませんし 木に登っても魚はとれないわけではありませんが 道具や手間を考えれば最善とは言いがたいでしょう。 決断したら迷わないことだと思いますけど 目的が何かということをきちんと自分で決めるというのが 第一ではないでしょうか。 目標や方法論はそれからです。
公務員に成ったとして概ね40代で退職勧誘に見舞われるので、 安定した職場で無いと考えますが。 規則、慣例に縛られる職場で我慢出来るなら反対はしません。 個人的には今の仕事を続ける事お勧めします。
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
生活資金が無い状態で、退職して試験を受けるということは、かなりリスクありませんか?。 私の周りでは、退職してから勉強して公務員試験にパスした方はおりません。ご年齢からして公務員に転職された方は何人かおりますが、かれこれ10年以上前の出来事です。 ただし、ご質問者様がおっしゃっている公務員試験は、国家公務員試験か地方公務員試験なのかわかりませんので、なんともいえませんが、いずれにしても公務員試験は、試験にパスしたら即採用というわけではありません。 ちなみに私の周りで公務員に転職された方は、ご質問者様より若干年上の年齢の時だったように記憶しており、地方も地方のいわゆる役場への転職です。今では、市町村合併で市役所勤務扱いになっているはずです。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
金が無いという時点で 現職を辞めて受験勉強するというのは 考えるまでもなく選択肢にならないのではないですかね。 大学の先輩などで教職員になった人や市役所に途中で入った人などは 一般企業で働きながら採用試験を受けて転職してましたが。 公務員といっても 国連等の国際公務員や 国家公務員でも特別職、一般職、国税、労働基準監督官、航空管制官 法務専門、財務専門、皇宮護衛官、食品衛生監視員 地方でも都道府県庁、市町村役場、教職も警察も消防もありますよね。 難易度も倍率も違えば目標達成するための準備や作戦も違うでしょう。 目的をきちんと決めて目標を設定する為の調査研究をして 目標を必達するための計画立案をして、 その工程計画に自分の勉強の歩掛かりを盛り込んでからのことだと思います。 今の状態をこの質問からしても 計画も調査もなされずに実施計画も起きていない状態で 何を根拠として実施に向かう判断ができるのでしょうか。 一般企業で鍛えられていない分、 そのような物事を管理するということに関しての スキルが不足していませんかね。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
ある難関試験に挑戦していたものです。私の場合は年齢制限はないし、資格試験なので何年かかっても自分が納得すればよいだけの話でした。 でも公務員は年齢制限があり、他の応募者がもっと優秀ならば合格は難しいなど、制約条件は多いですね。 私は公務員試験の経験はないので一般論にすぎませんが、まずご自分で傾向と対策をお調べになったほうが良いと思います。 難易度はどの程度か、自分の学力で合格ラインに届くにはどれだけの勉強が必要か、それで年齢制限までに間に合うか、万が一合格できなかったときにはどうするのかなどです。 私の身内にも難関試験に挑戦したものがありますが結局到達できず、結構な年齢になってから小さな会社の事務員になりました。新卒で就職していたらもっと有利な仕事に就けたのにと思います。 この種の試験は始めることよりもやめるほうが難しいのです。 ご自分で可能性を慎重に見極めてから、どうしてもやるというのであれば年限を限って全力を試験に向けがんばることですね。 中途半端が一番いけないと思いますよ。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
>オーナーからは「いずれ独立を」と勧められているのですが、自分的には講師としての魅力は今がピークだと感じることもあり この独立を勧めるのはずっと、雇い続けていくと定期昇給や 塾生の結果がよいと給料アップとかしないといけないので講師の給料が 経営的に負担になるから一定の年齢で辞めてもらって若い給料が安く しかも年齢が子供に近いと人気があるので講師を入れ替えをしたいという意向なのかもしれませんよ 僕は公務員チャレンジはやってみたら良いかと思いますが 塾をやりながらは無理だと思います。 試験の難易度も高いですし、人間1日で集中できる時間は限られるので 塾に力を使ってしまって勉強がおろそかになっても意味ありませんから それと皆さん「今の職業を捨ててなぜ公務員?」的なコメントされてる方もおられますが 普通の会社員と違って雇われの塾講師だと塾の経営や生徒の人気しだいで クビになったり給料が変動するので、安定はしていないと思います。 27歳とのことですが国家1種や地方上級はおおむね29歳までのとこが多いので 就職しないで公務員浪人のひともいるので気にすることはないと思います。 面接時に大学卒業後のことを聞かれたときにしっかりポリシーを持ってされてることを 話せればマイナスにはならないと思います。 あと公務員の勉強をするなら対策講座やってるとこに短期でもいいので行った方が良いかと思います。 試験の傾向や2次での論文などの対策のアドバイスが受けられるので独学よりは 効果があると思います。 塾講師は長く続けるのも難しい職業だと思います。 独立ともなれば、教育する力や指導力の他に経営センスや講師編成などのセンスなども必要になってくるし少子化も進んでいるので、簡単ではないと思います。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
>オーナーからは「いずれ独立を」と勧められている 公務員試験受けるとして1年休職しても、 戻れるんじゃないかなと思います。 オーナーに相談されてみては?
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
公務員試験は、年齢制限があるからね。 今の年齢だと、働きながら勉強して何年か後に合格という絵図は描けないね。 やりたいことがはっきりしているなら、背水の陣を引いてでもやりきる覚悟があるかどうか。 まぁ、それだけの覚悟がないから相談してるんだろうけど。 あと2年くらいは受験できるだろうから、まず来年に向けて必死でやる。 ダメならバイトしながらもう1回チャレンジ。 それでもダメなら、今の就職先に再雇用を頼む。
お礼
回答有難うございます。 はい、次年度かその次で必ず決めなければ、えらいことになるなと思っています・・。 『覚悟』というお言葉、本当に自分に欠けているものだと感じてしまいます。何としても来年で受かる覚悟があるのであれば、ここで相談する時間も惜しまなければならないはず・・。 改めて自分次第だと考えさせられました。本当に有難うございます。
- 1
- 2
お礼
回答有難うございます。 補足致しますと、予備校に通うとなっても今の職場を完全にやめるわけではなく、パートタイムの雇われ講師という形で、月々の生活費は稼ごうと思っています。午前~夕方の時間が空けば勉強時間は確保できるだろうという算段です。 また公務員の種類は、地方上級が本命で、併願で国税・裁判所一般を考えています。 計画性が皆無だというご指摘、本当にその通りでぎくっとしてしまいました。仕事も人生も計画がなければ思い通りに運ぶはずもないですね。 生活費の工面・必要勉強量等、もう一度きっちり見定めようと思います。 はっきりおっしゃっていただき有難うございます!反省・励みになります!本当に人間として未熟だと感じる今日この頃です。