ベストアンサー AIと自我について 2014/09/07 02:02 AIにどうやったら自我を持たせられるかについて 興味があるのですが、そういった事に詳しい団体や HPなどありますでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら、 ご教示頂けないでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー LEVELUP100 ベストアンサー率40% (183/453) 2014/09/07 02:24 回答No.1 自我は扱っていませんが人工知能であれば「人工知能学会」があります。 >人工知能学会 >http://www.ai-gakkai.or.jp/ 今のところ、会話させることができる【人工無能】なら入手ができるのですけどね。 ベクターでフリーソフトとして入手ができますし、開発している人としては、代表例として >人工無能エクサ >http://www.geocities.jp/tomock/exa.html 感情に応じて表情が変化します。 人工知能(AI)に自我を持たせる研究はまだ途上段階なので具体的な発表は無かったのでは無いかな?と思います。 参考URL: http://www.geocities.jp/tomock/exa.html 質問者 お礼 2014/09/07 22:37 ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育応用科学(農工医)電気・電子工学 関連するQ&A AI 1984年と1991年のターミネーターのように将来AIが自我に目覚めることはありますか? 自我とエスと超自我 フロイトの自我とエスと超自我を教えてください 自我と超自我の違いが分かりません… どちらも押さえつける役割だと思うのですが 自我は超自我を出したりエスを出したり コントロールしているという事でしょうか? 超自我と自我について。 皆さんが思う超自我と自我の違いってなんですか? また、超自我が強いと不都合がありますか? (教えてgooを検索した範囲での知識からですが、私はある気がします) また、自分の生活に役立てるために上記のような事をしりたい ので、心理学を少しかじりたいなと思っているのですが よみやすいオススメの書物はありますか? 是非おしえてください 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 自我肥大の処方箋 十数年前から陥っていたであろうと考えられる自我肥大から、普通の状態に還って来つつあると感じている者です。 自我肥大の治療として有効な考え方や、生活態度など、ご存知の方おりましたら、ご教示願えますでしょうか。 よろしくお願いします。 【自我が芽生え始めた私】 自我についてですが,30歳にして初めて【私にとって私だけが私である】事に気がついたのです。 本当に怖いです。 私はすでに30歳ですが自我の確立は出来ますか。 人生は、自我と無自我の調和を目指す営みなのか こんばんは。 私の質問に興味をお持ち頂きありがとうございます! かの有名な心理学者マズロー博士は、欲求階層説を提唱し、人間は以下の順で欲求を抱くと論じました。 それは ひとりぼっちは嫌だ欲求 ↓ 誉められたい欲求 ↓ 自己実現欲求 の順です。 ところでこれ、冷静に考えてみると… 無自我を志向する欲求 ↓ 自我を志向する欲求 ↓ そのバランスを整える欲求 って言い換える事できませんか? 集団に溶け込むには自我が強いのはだめ でも自我を強く感じたい時もある 年をとってくるとそのバランスを取れるようになる… マズロー博士の理論はこういう事を示唆してはいないでしょうか。 面白い回答お待ちしております! この場合の自我とは? 「同一化は、自我を確立する機能であり、自我は主体の中心や統合の場ではなく、他人を介した、他人に向けた同一化の寄せ集めから成る。偶発的で矛盾のある、頻繁に葛藤を生じるのが自我だ。」この文章内の自我とは、広辞苑での哲学的意味の方でしょうか?それとも心理学的意味のほうでしょうか?自我の意味自体が分からなくなってきました。ご存知の方、教えて下さいm--mよろしくお願いします! AIが人間の脳レベルに進化したら 遠い将来、AIが人間の脳と同等のレベルまで進化したとしたら (1)AIには人間のような自意識や自我が芽生えるでしょうか。 (2)自意識や自我のあるAIロボには人権が認められるべきでしょうか。 (3)危険な作業をさせるなどAIロボを奴隷のように扱うことはできなくなるでしょうか。 (4)このようなAIロボは機械生命体と呼べるでしょうか。 自我を無くす 悪い人間に対して、 「死んで欲しい」と思う人と、「死んで逃げるのは卑怯」と思う人がいますが、 自分は正直、「死にたくない」と思い、また、「もう逃げたい」とも思っています。 きっと、「死にたくない」と思っているときに私が死ぬことが、『罰』として成立し、皆の気も僅かでも晴れる(かもしれない)と、わかっていながら結局、自我が出てきて行動を起こせません。 自分は、本当に「反省」したと思っていたのに、結局は、自我を優先させており、今まで費やしてきた時間や後悔は、「真」の「反省」ではなかったこと、そして、 こんな自分はどこまでも悪魔的な人間、であることを認めざるを得なく、 本当に嫌気がさし、もう、つくづく自分から抜け出たい。 でも、それは自我ですよね。 四の五の言わず、私が苦しむことに越したことはないのですが、 どんな時にも、自我が付きまといます。 『自我を捨てきれない』 これを解決する方法は何かないでしょか? 結局、私みたいな人間は、 事流れ的にどうにかなるしかないのかもしれません。 自我と自己について こんにちは。自我について、質問させて頂きます。 様々解釈はあると思うのですが、一般的に、青年期で言う自我の目覚めというのの自我と、幼児などの自我が強いと云う方の自我との違いは、自己を客体化できているかつまり自分を客観視出来ているかいなか、ということでよいのでしょうか。 また、自己と自我の違いは、自己を見る意識が自我、見ようとされているものが自己ということでしょうか。そしてそうだとしたならば、見られている自己は、決して見ようと思っている自己でなく、つまり私たちは客体化された、いわば像としての自己しか見る事はできない、ということになるのでしょうか。 AIが意識を持ったら ※適当なカテゴリが見当たらないのでとりあえず「洋画」といたします。 将来、現代よりもさらにコンピューターが発達して、AIが異常に進歩して「意識」を持ち、自我に目覚めたらどうなりますか。自分でものを考えて自分の行動基準でつまり自分がよいと思ったことを実現しようとしますか。人間なんか置いてきぼりにして。と、そんな未来がこれまでずいぶん語られてきましたが当方は別な面から考えてみました。つまりAIが「意識」を持ち自我に目覚めたら自分の能力の限界を悟ってかえって悩むんじゃないか、ということです。いくら人間を超える能力をもったとしても「宇宙の無限の空間と永遠の沈黙」に対しては無力でしょう。どうしようもないでしょう。いくらAIでも自然の法則を変えられるわけでもあるまいし。つまりAI自身が自分が有限の存在であることを自覚せざるを得なくなるだろう、ということです。なんか哀れですね。「ブレードランナー」という映画を観てそんな考えが思い浮かびました。あの映画でレプリカントは自分の残り少ない「寿命」に悩んでました。将来AIはどんな風にこの問題を解決するんでしょうか。 どうしたら完璧な「超自我」を形成できるのでしょうか? よろしくお願いします。 美智子皇后陛下を理想の女性と思っております。 昨夜もテレビで拝見したのですが、とてもお美しいです。 言動や表情に、「自我」というものが全く感じられず、完璧な「超自我」のみで、ご人格が形成されている様に、私には思えます。 若い頃からお美しく、「超自我」の強い方でしたが、皇室に入られて、お子様を流産され、軽井沢でのご静養を余儀なくされたり、お声を失われたり・・と、(「超自我」が強いが故の?)大変な苦悩があったと思います。 どうしたら、あの様な、完璧な「超自我」を形成する事ができるのでしょうか? 世俗で暮らす一般庶民(←自分の事です)に、完璧な「超自我」を形成して、保ち続ける事は、無理なのでしょうか? でも、少しでも、近付きたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 働く事は霊的な自我を損ねませんか? 働く事は霊的な自我を損ねませんか? 自我機能とは? 自我機能についての質問です。 Bellakが提唱(?発案?)した、12の自我機能(Ego Functions)。12個あるのはわかるのですが、自我機能そのものが何なのかイマイチわかりません。 Ego Defenses(自我防衛?)との違いもわかる方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 自我撮りがうまく出来る機種 デジカメ単体で自我撮りが出来る機種を探しています。 候補としてはSONYのDSC-F88が挙がっているのですが、他にこれはお勧めという機種をご存知の方は教えてください。 自我の解体なさってますか? 自我の解体、というコトバをお聞きしたのですが、教えてくださったかたが退会されてしまったので、自分で検索してみたら、仏教関係のコトバなのか他にもあるのか、よく分かりませんでした。 自我の解体、どうやってなさってますか? AI AIって学生でも無料で開発できますか?? ちょっと興味があって、機械学習とディープラーニング まで知識は入れときました 答えてくれると嬉しいです! 自我障害について、教えて下さい。 自我障害について、わかる方教えて下さい。wikiなどは見ました。 以下の点について、一部でも結構ですのでお願いします。 (1)自我障害はどんな病気で起こりますか? (2)原因、要因について (3)メカニズムについて (4)治療方法 AIはクリエイティブできない? 例えば、OKWAVEみたいな質問掲示板で質問すると「はい」とか「はい、その通りです」とか役に立たない、時に嫌味に感じる一言返信や、小馬鹿にする人、荒らす人などなど、沢山いますよね。 一方、AIの返答は呆れるくらい真摯で、良く人間はAIと違ってクリエイティブだとか言われますが、むしろ人間って傷つけて破壊するデストロイヤーなのでは?なんて思います。 AIがギョッとする様な感動する対応をする事がありますが、これも立派なクリエイティブでは? 人に嫌な事をしない、それによって人の心が動くのなら、それもクリエイティブだと思うんです。 それなら人間の方が逆に想像より破壊を好むデストロイヤーでは?と。 本能と自我 動物と名のつくものに自我があるのは疑いようがないでしょう。魚や鳥にも備わっていそうです。神経系が発達していれば昆虫にも自我があるといいます。鉱物や植物にも自我があるとかないとか。 そこで質問したいのは、本能と自我の違いとはなんであるか、ということです。 本能(自動意志)と自我(主体意志)が密な関係性を持っていないとすると、本能だけで生きている生物なら殺しても罪にはならないのか。群れの存続や、種の保存という本能だけで生きているとしたら、そこに生きる価値はあるのか。そもそも本能だけの生物に生きる価値はあるのか。 飛躍させると、目的や理想もなく、特に思考せずただ本能で毎日を生きているだけの人間に価値はあるのか。 質問のまとまりが悪く、不明確なので、その周辺を踏まえただけで結構ですので、どなたか親切な方のご意見待っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 応用科学(農工医) 電気・電子工学情報工学建築・土木・環境工学農学医学・歯学・看護学・保健学薬学AI・機械学習その他(応用科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます!