- ベストアンサー
豚肉や鶏肉や牛肉の炒め方、生じゃないことの判定
タイトルの件、質問いたします。 標題の肉を、なべで炒める時に、どのようになったら【生じゃない】いわゆる 食べれる状態なのでしょうか?? 生で肉を食べると体を壊すと思いますが、焼き加減が安全な状態が分かりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、お願いいたしますl。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
焼くのではなく「炒める」と言うからには塊りの肉でなくてこま切れや薄切りの肉ですよね? おいしそうな焼き色がついたらOKですよ。 肉の赤みが消えてきつね色に焼き色がついたらです。 念のため豚肉はちょっと長めに炒めてこんがりした焦げ色がつくくらいまで炒めましょう。 料理をした経験がなくても食べたことはありますよね? いつも食べてる状態を思いだしてください。 もういいな、って普通にわかるはずですよ。
その他の回答 (3)
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
やはり自信のない時は切ります。それでも生でレンジにかけることもあります(笑) 鶏の生は本当にやばいので、特に鶏、それから豚は注意して下さい。 牛肉はお弁当でなければそこまで気にしなくても大丈夫です。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
薄切の肉なら見た目でわかるので、ブロック肉などのように厚みのある肉ということですよね。 確実なのは切って確認ですが、通常は串などを刺して出てきた肉汁の状態で見るようです。 火が通っていれば濁りのない透明な肉汁になるようです。 逆に濁ってれば生焼け、肉汁が出なければ焼きすぎです。 ※余熱で火の通りが進むので、はじめは強火で焼き色を付け肉汁を閉じ込めて、後は弱火で蒸し焼きにするといいですよ。
一つ肉を取り出して、包丁で切って中を見てください、これが一番確実 次に、それに慣れたら、一つ取り出して、爪楊枝か竹串を挿して、スーと通れば火が通っています。 一般的にスーパーで売ってる肉なら、多少生で食べても死にはしませんし、腹も壊しませんよ