- 締切済み
調判定
♭ソ、ド、ファ を含む調を答えなさい という問題が分からないのですが教えてください!泣
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは 基本の知識として… 1)階名はイタリア語で「ドレミファソラシド」、これを日本語で順番に「ハニホヘトイロハ」と呼びますよね。 2)#は日本語で「嬰(エイ)」、♭は「変(ヘン)」と呼びますよね。 3)#系の調は、#がファドソレラミシの順につきます(ファとドは低い方から数えて5度違いますね)。 そして最後の#(一番右側)が付く音が長調の調名になる主音の一音下の音になります。 例:#1個がファに付く調はファの位置が主音の一つ下だから一つ上の「ソ」が主音になるのでト長調。 短調の主音は、長調の主音の3つ下の平行調なので「ミ」になってホ短調。 ということでト長調とホ短調 4)♭系の調は、♭がシミラレソドファの順につきます(シとミも低い方から数えて5度違いますね)。 そして最後の♭(一番右側)が付く音が長調の調名になる主音の4音の高い音になります。 例:♭1個がシに付く調はシの位置が主音の4つ上だから4つ下のファが主音になるのでへ長調。 短調の主音は、長調の主音の3つ下の平行調なので「レ」になってニ短調。 ということでヘ長調とニ短調。 問題は「♭ソ」があるので♭系の調で考えましょう(^^) ♭が順につく順番を思い出すとシミラレソとなるので♭5つの調になりそうです。 5以上♭が付くと次のドが♭になるので問題と違いますのでこれ以上考えなくてもよいことになります(^^) 長調の主音は「♭ソ」から4つ下の「♭レ」(思い出してください。シミラレソとフラットが付く調ですよね)になります。だから「変ニ長調」そして短調は長調の3つ下の主音「♭シ」になるので「変ロ短調」になります。 この問題は「五度圏」を理解しているかどうかを問われています。 上記の説明よりも下記の「五度圏」の図を見た方が理解が早いかもしれません(^^; http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%BA%A6%E5%9C%8F
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます♪( ´▽`)とても助かりました!