締切済み 水生生物の同定について 2014/08/30 19:30 その2です。 名前を教えてください 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 terie2 ベストアンサー率55% (175/318) 2014/08/31 08:37 回答No.3 コガムシの幼虫が似ていますのでご覧ください。 参考URL: http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-eyeb&p=%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%82%B7+%E5%B9%BC%E8%99%AB 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) jaspriedja ベストアンサー率41% (5/12) 2014/08/30 19:59 回答No.2 ヘビトンボの幼虫だじょ。 通報する ありがとう 0 shiotan88 ベストアンサー率48% (12/25) 2014/08/30 19:52 回答No.1 これは「トビケラ」の仲間でしょうか。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 水生生物の同定 今、農業用水路にどんな生物がいるか調査しています。タモ網で捕まえた生物種の同定をしてるんですが、手元にある図鑑だけでは限界があります。ネットの図鑑等も見てますが、いいサイトや、図鑑、資料があれば教えてください。魚類は稚魚以外は大体わかりますが、タニシ、カワニナの詳細な判別や、水生昆虫が全く手がつけられません。カゲロウの幼虫?だんご虫のようなもの、糸トンボのヤゴ?ヌカエビ?などが困ってます。ちなみに同定できたものはドジョウ、ヌマチチブ、ナマズ、ウシガエル、ジュズカケハゼなどです。よろしくお願いします。 水生生物の同定について 毎年地域の川の水質調査を行っています。 今年は例年と違う生物がいましたので同定作業を行いたいと存じますので教えてください 水生生物で 水生生物で ・名前が長いやつ ・名前が短いやつ ・大きいやつ ・小さいやつ ・可愛いやつ 可愛いやつは、自分が可愛いと思うものでいいので 上の中で知ってる!って言うやつが有るのなら回答お願いしますm(_ _)m 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム この水生生物の正体は? 以前このサイトで以下のような特徴の生物についての質問・応答があったのですが、Googleで探してもこのサイト内で探しても見付かりません。結構前だったと思うので一部間違えてる点があるかも知れませんが、写真を見てかなり気持ち悪かった事だけ忘れられません。 ・中国に生息している水生生物で食用。 ・現地の料理店の水槽で泳いでいた(集団だった気も…)。 ・見た目は↓の応答のようなハナアブの幼虫をピンク色にして少し大きくした感じ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=851314 ・ハナアブの幼虫みたいに顔も手足も無かった。 この生物はwikiにも写真付で載っていて、Googleの画像検索をすれば写真もでて来たのですが名前が思い出せません。どうか名前だけでも教えてもらえないでしょうか。 水生生物? 明日、学校で資料として使うんですが・・誰か教えてください (1) 長野県、信州あたりの水生生物減危惧種と絶滅種 (2) 長野県、新種あたりの生存環境の変化と個体数の権移 突然ですみません なるべく至急でお願いします! 水棲生物 こんにちは、少し悩んでいることがあるので投稿させていただきます。 今、自分の部屋に(横×高さ×奥行き=47×28×37cm)ほどのスペースがあり、そこで何か小型の水棲生物を飼いたいと思うのですが・・・ 出来れば癒される生き物として、何がお勧めでしょうか? 設置場所は、 (1)コンセントは近くにある (2)日光はあまりあたらない といったところです。 今のところ、マシジミでも飼ってみようかな?と思ってます。 何という水生生物ですか。 メダカの水槽にいたのですが、この水生生物は何でしょうか。黒くて触覚が二本、節と足がたくさんあります。 微生物の同定 細菌の同定で“種”まで判定するにはどんな試験をしないといけないんですか?? オススメの水生生物を教えてください マンションのベランダに水槽を置いて何かを飼おうと考えているのですが 初心者でも飼いやすいものがあったら教えてください ベランダは半分ほど日が当たります。 また、雨の日もあまり吹き込まない環境です なるべく低予算で、 なおかつ平日は夜しか世話ができないため それでも大丈夫なものがいいです このヤドカリみたいな水生生物は何ですか? 三面コンクリの小川をよく見ると、砂を纏った生物がいました。 ヤドカリとは違って自分で砂などで殻を作っており、触ると頭を引っ込めます。 また、普段はこのように、川底辺りにへばりついて何もしてないようです。 何かの幼虫みたいな感じですが、こいつは一体何という生物でしょうか? なぞの水生生物が何か教えてほしいです。 環境教育の一環で、沖縄県石垣市の河川で、水生生物調査をしました。写真をいくつか撮ったのですが、まったくわからない水生生物を見つけたので、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。頭と思われる部分に2本の角のようなモノがあります。それだけ見ると、クワガタっぽい形です。 どうぞよろしくお願いします。 謎の水生生物(ボウフラ)?? 昨日帰宅したところ、嫁さんに庭に置きっぱなしにしてある樽に変な虫がいるので見てくるように言われました。 ※嫁さんはもう近寄る事もしたくないようでした。 ※子供も引きまくってました。 初めはボウフラ(蚊の幼虫)の幼虫が発生したんだろうと思っていたのですが、見て驚きました・・・ 全長2~3cm程度で1.5cm程度の胴体と1cm程度のひょろっとした尻尾のような物が付いている生き物が大量に泳いでいました。 色は半透明の灰色というか茶色というか、水生生物に良くありがちな色で、胴体は芋虫のようでした。 動きも芋虫の様にウネウネと動いていて、ボウフラの様にピンピンと泳いでいるようでは有りませんでした。 同じ虫を昔田んぼで見たような気もするのですが、カブトエビとか、ホウネンエビとか、ゲンゴロウ等は捕まえたり、観察したりした事はあるのですが、蛭とかウネウネ動く生き物はどうも苦手らしくマジマジと見た事がないのでうろ覚えです。 樽には雨水がたまっていたのですが、子供が草をむしってその中に入れていたようで、植物の腐敗した臭いがしていました。 あまりにも異様な光景だったので、正体を確認する前に樽をひっくり返して水を流してしまったのですが、なんか気になってしまっているので、生き物の正体が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、こんな説明で分かりますか? よろしくお願いします。 ちなみに子供が樽に草を入れているのは知っていたので、「そんなことしてるといつかボウフラがいっぱい湧いて蚊に刺されるからな~」と脅していたのですが、「そんなのゼンセン怖くない」って聞く耳を持っていなかったのですが、湧いた虫を見てかなり衝撃的だったらしく「もうやらない」と言ってました。 謎の水棲生物? 庭においてあるバケツの中に、二週間ほど前から不思議な生き物が住み着いています。 長く伸ばした楕円のような形で、長いべん毛のような尻尾(?)が生えています。身体はやや半透明です。 大きさは、発見時は尻尾の先まで入れておよそ2センチほど、現在では大きいものでは5センチ以上になっています。 これらの生物が5~7匹ほどバケツの中でぐねぐねと身体をよじって泳いだり、バケツの底にたまった泥にもぐったりしています。 ボウフラとは違うようなのですが、まったく見当がつきません。ご存知の方、教えてください。 変わった声の水生生物は何でしょうか? 昨日、水面を水草で覆われた周囲1km弱の池のそばを歩いていると水草をガサガサと揺らす音と「ギャン」と言う短い鳴き声が聞こえました。 声の主は水草の下に潜ったようで姿は見えません。 声は犬のしっぽを不意に踏んずけた時の鳴き声をネコの鳴き声で再現したような声でした。 場所は、アスファルトの上下2車線の県道沿いでした。 写真を添付しておきます。 この声から推測できる生物は何でしょうか? ブラックバスや雷魚なんかいそうな感じでしたし、鴨が泳いでいたので魚影は濃いのかなと思います。 微生物同定16sRNA 微生物シークエンスでは、16sの可変領域の一部を増幅し同定する方法と、全長を解析する方法があります。その差について知りたいのですが、16s RNA全長を解析した方が同定精度が良くなる、という理解でよろしいのでしょうか。よろしくお願いします。 水生昆虫 体調3CM位で色は黒く体系は枯葉の様な形をしています。 川で石を返したときに見つけました。この昆虫の名前と性質・えさは何か教えてください。 秩父水生生物研究所について 埼玉県にある秩父水生生物研究所について、所在地やなされている研究等の詳細な情報が知りたいのです。関根一五郎さんという方がつくられて、親子2代で運営されているということはわかっています。情報そのものでなくても、調べる方法などについてでも良いので知りたいです。よろしくお願いいたします。 利根川の水生生物について 今総合学習で、利根川の水生生物について 調べています。 知っている方、または良いサイトをご存じ の方は、ぜひ教えて下さい。 微生物の同定法(検出法) ある微生物に汚染されている食品から大腸菌、枯草菌、Pseudomonas fluorescence、saccharomycesの4つを検出したいのですが、それぞれどのようにすれば検出することができるでしょうか? 細菌については有名な生理試験が多いですからなんとなく分かるのですが、その他が分かりません。分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 科より細かく同定ができない生物の命名 属までが分かり、種が分からない場合、 学名欄には「属名+sp.」などが記載されていますが、 科や目までしか特定できない場合はどのように表記したらよいのでしょうか? どなたか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など